こんばんは、いつもお世話になっています。
さて、DVD-ROMを既存のCD-ROMドライブと交換しようと思い、
メルコのDVD-ROM(SONY DDU220E)を購入したのですが、トレー
をあけると7割くらいで例外VxDエラーがでます。さきほど、Win98SP1
を入れてみたのですが、いきなり例外エラーがでました。
対処法などがありましたら教えていただきたいと思います。
DVD-ROMはセカンダリのスレーブ(マスターにはCD-ROMが接続)に
接続しています。CD-ROMを取り外たほうがいいのでしょうか。
- re: はっと さん
投稿日:1999年09月04日(土) 23時37分25秒
機種などがわからないので書いてください。DOS/V or PC-98?
交換するのにCD-ROMも接続している?
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月04日(土) 23時57分32秒
失礼しました。機種は自作機です。Linux or CD-R焼き用にパーツを
リプレースしている途中なんです。で、ドライブはパーツがそろうま
で2つ同時に使っている状態です。
マザーボード GIGABYTE:GA−6BXE
ビデオカード ATI RAGE128
SCSI ADAPTEC 2940AU
DVD-Video再生ソフト WinDVD
ですがWin98再セットアップ後インストールしていない状態です。
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月05日(日) 00時20分51秒
えっと、エラーメッセージを書きたいと思います。
例外05がVxD -- の0028:0000C0FCで発生しました。
VxD APLIXCDD(03) + 00000524の0028:C1835C94からの呼び出しです
このまま続けてもかまいません。
かけたディスクは サイキックフォース2012(CD-ROM) ADAM(DVD-ROM)
ブラウザなどを焼いたCD-Rの3種類です。
これはメルコなり、MSなりにレポートして送ったほうがいいでしょうか。
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月05日(日) 00時23分37秒
書き忘れました。CPUはPentiumIII。再セットアップ後インストールして
いないのはWinDVDです。
- re: 鶏心K さん
投稿日:1999年09月05日(日) 03時48分45秒
はじめまして、いままでROMらせていただいておりました(他の掲示板含)鶏心Kともうします
菊間さんの焼きソフトはアプリックスのWINCDRだと考えられますが、
DVDを操作するはずの元のVxDをWINCDRのVxDが乗っ取ってしまっているため、
このような事が起こっていると考えられます。
このVxD(WINDOWSフォルダの下のどこかにあると思います)の名前をVxx等に変えればこれは出ないと思いますが、その他の部分で不具合が出てしまう可能性が大きいと思います。
僕も、DVDドライブがある状態でWUNCDRを入れたところ(もちろんCD−Rもついてます)、同じような症状が出てしまい、そのマシンではRを焼く事をあきらめてしまいました
ちなみに、そのマシンはNECのVS30DDD1、DVDは松下寿のSR−8582です
力になれているのか分かりませんが、何かありましたら、また
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月05日(日) 09時48分16秒
早速の助言、ありがとうございます。
確かに、ライティングソフトはアプリックスのWinCDRです。WinCDRを
アンインストールして、それでもだめならWin98を再インストールしよ
うと思います。
このエラーメッセージはアプリックスにも送ったほうがいいかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
- re: KOU さん
投稿日:1999年09月05日(日) 10時43分48秒
私も以前、DDU-220Eと東芝のSD-M1102を自作機で使用しましたがWinCDR4.0を入れると
Win98が立ち上がらない(SD-M1102)、メディアを入れて読ませると強制終了(DDU-220E)
という症状が出ました。
今はセカンド機にDDU-220EとPX-R412をWin98で使用していますがアプリックスのサイトに
あるWinCDR用ASPIを入れてからは問題が出なくなりました。[SETUPEX.EXE]
メイン機はSCSIのDVD-303(PIONEER)とPX-R412ですが、最初から問題無いのでATAPI
のDVD-ROMとSCSIのCD-Rの組み合わせで起こる特有の問題かも・・・。
- re: あっち さん
投稿日:1999年09月05日(日) 10時54分43秒
あとから申し訳ないのですが、NEROもだめでした。
WinCDRもだめのようですね。
改善のパッチみたいなものはまだどこからもでてないのでしょうか
- re: たかゆき さん
投稿日:1999年09月06日(月) 01時10分46秒
解決にならないかもしれないですがWINCDRであればたぶん大丈夫だと思います。
方法はhttp://www.aplix.co.jp/cdr/support/questions/win.html#0310
にあります。これを試してみればよろしいかと
NTのトラブルシューティングとなってますがWIN98もこれで何とかなります。
ただしWINCDRからはDVD−ROMが見えなくなります。
あともう一つ自分の経験からなんですがM/BのBIOSをUPDATAしたら直りました。(こっちはDVD−ROMを認識させないようにしなくても使えるようになります)