いつのまにか、プロンプトが使用できなくなりました。
MSDOS-プロンプトをクリックすると
関連付けるアプリケーションの設定エラー
MSDOS-プロンプト.pifが見つかりません。
このプログラムは、種類が‘MSDOSアプリケーションへの
ショートカット‘のファイルを実行するために必要です。
MSDOS-プロンプト.pifの場所
C:\
OK キャンセル 場所 ←ボタンね
という表示が出て、
指定しても“ファイルがありません”となってどうにもなりません。
どうしたら治せますか?
Xa10
WinChip2A233
WD24300
Win95+SP1+数々のパッチ+IE4SP2(ディスクトップアップデート)+IE5+Y2Kパッチ
の状態です。
よろしくお願いします。
- re: KaI さん
投稿日:1999年09月04日(土) 14時01分33秒
思い切って、ファイルを指定して実行で
command.com
を実行するのはどないだ?
ま、思い切らなくても良いです。
普通に、command.com
実行したら、どうなります?
- re: schwantz さん
投稿日:1999年09月04日(土) 18時08分31秒
私も以前同様の現象が起こりここで質問させていただきました。
SYSTEM.INI「Grabber=xx」の部分がPC98だと「grab98.3gr」となっていなければならないのですが、ビデオカードのドライバのインストールなどで「vgafull.3gr」と互換機用の設定が書き込まれてしまうことが原因だそうです。
SYSTEM.INIを書き換えるか「grab98.3gr」を「vgafull.3gr」にリネームし、再起動することで解決します。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年09月04日(土) 21時48分23秒
schwantzさんのお話に補足すると、
SYSTEM.INIを書き換える方法は、その場ではよいのですが
ウインドウのプロパティで「色数(256 16bit etc...)」を変更すると
又元のように「Grabber=xx」の部分が書き換えられてしまいますので、
もう1つの「grab98.3gr」を「vgafull.3gr」にリネーム
#当然「grab98.3gr」のコピーした奴をリネームして下さいね。
する方法が良いと思います。最近ビデオカードやドライバを新しくしたなど、
思い当たる点が有るのでしたら、是非試してみて下さい。
- re: 頭グラグラ さん
投稿日:1999年09月05日(日) 06時40分24秒
DEN_EI さん、schwantz さん、ありがとうございました。
ご指摘のとおりでした。
ビデオボードなんて挿すとは思っても見なかったもので、
厄介なものですね。