ふと、【システム情報】から【自動スキップドライバ】を立ち上げてみると、
-------------------------------------
以下のタスクの1つを実行中に、Windowsが反応しなくなりました。
<略>
Windowsが反応しない原因となったタスク
□Calling a PnP BIOS => Get Statically Allocated Resource Infomation
-------------------------------------
なんてものが表示されました。
これって放って置いても大丈夫なんでしょうか?今のところ特に何もないんですけれど…。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年08月17日(火) 07時54分20秒
□Calling a PnP BIOS => Read Extended System Configuration Date(ESCD)と表示されています。
プラグアンドプレイに何か問題あるんでしょうか?
ちょっと似てる感じが・・・
でる条件とかあるのでしょうか
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月17日(火) 11時49分54秒
自動スキップドライバエージェント:
パソコンの起動時に同じトラブルが2回続けて発生すると、その次からソコの処理をスキップして処理しない様にするもの・・・らしいです。
で、
ソコに項目があるってことは過去に何らかのトラブルが起こった証拠でもあるので、詳細で調べればトラブルの原因がある程度わかります。
(識者の方ならば解るでしょう、私は良く解らなかったけれど・・・)
私は何も考えずにチェックボックスにチェックを入れて再起動したら解消されていたので、何かのモジュールを更新した時とか、ついでに直っていたのでしょう。
- re: Ta-B さん
投稿日:1999年08月17日(火) 23時56分13秒
チェック入れて再起動かけてみました。表示はされなくなりましたが、フリーズ(カーソル移動不可・alt+ctrl+del効果なし・カナ/CAPSロック反応なし)が頻発するようになりました。
仕方がないので、素直にD2FでWindowsの初期段階に復旧させました。
そろそろ入れ直さなきゃ、と思っていたのできっかけができました(笑)。
確認したフリーズ発生条件は、WinRar起動時です(^_^;)。