WindowsNTについて・・・。
現在、インターネットへはダイアルアップで接続しているだけのスタンドアロンで使っているのですが、通常使用しているときはインストールしたときに作成されるAdministratorでログインしています。個人でNTを使用している方にお聞きしたいのですが、普通はやぱりAdministrator権限を外したユーザを作ってそのユーザで使用すべきなんでしょうか?これだとアプリをインストールするときなど何かと面倒臭いというのもあって Administratorで作業しています。通常 Administrator で作業しているとマズイ事ってあるんでしょうか?
- re: 柴山義行 さん
投稿日:1999年08月16日(月) 17時33分46秒
私も普段の作業でキヨラシさんと同じ理由で
Administrator グループに属しているアカウントで作業しています.
しかし,Administrator というアカウント自体はレジストリをいじって無効にしています.
というのも,誰かが私のコンピュータをハックしようとしたとき,
そのハッカーは,「WinNTならAdministratorというユーザがいるだろう」ということで
あとはパスワードさえアタックできればログオンできてしまいます.
OSデフォルトのユーザ名を全部無効にしておけばそのハッカーは
まずユーザ名の推測から始めなければならなくなるので多少は安全になると思います.
あとはAdministratorグループのユーザを複数作っています.
普段使用しているユーザ名で何かまずいことをやってしまって立ち上がらなくなったとき,
予備のAdministratorグループのユーザで入って問題を解決できたことが何度かありました.
- re: キラヨシ さん
投稿日:1999年08月17日(火) 14時49分20秒
柴山義行さん、
早速 ユーザマネージャにて Administrator の名前を変更しました。ユーザ名を変更しただけで大丈夫なんだろうか、という心配はありますが・・・。あと 緊急用のAdministratorグループのユーザを一個作っときました。
どうもありがとうございました。