OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

画像が・・・  投稿者:熊ちゃん  投稿日:1999年08月13日(金) 07時24分29秒 

とあるHPより画像をいっぱい名前を付けてで保存してゲットしたんですが、拡張子がJPGではなくJPEとなりペイントショップ プロ4.2jで一覧表示できませんでした。
拡張子をJPGと直せばいいことは知ってますが、何しろ大量にあるもので・・・
そこで拡張子だけを一気に修正できる、フリーなソフトを教えて下さい。
一個一個やってたら時間が・・・(^_^;)

  1. re: しおまん さん 投稿日:1999年08月13日(金) 08時20分27秒
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/index.html
    にいっぱいありますが、REN コマンドを使うのがもっとも手っ取り早いかと。
    この辺はちゃんと探せばいくらでも見つかりますよ。

  2.  
  3. re: でこまんち さん 投稿日:1999年08月13日(金) 08時33分15秒
    ren *.jpe *.jpg
    で出来ます。複数のディレクトリだったらその数だけしなきゃいけませんが...

  4.  
  5. re: TDF さん 投稿日:1999年08月14日(土) 03時38分46秒
    Windows時代(世代)特有の質問ですかねぇ・・・これって。(^^;
    DOS時代は皆さん当たり前にRENコマンド使ってましたよね?

  6.  
  7. re: たれ蔵 さん 投稿日:1999年08月14日(土) 05時44分49秒

    すんごいジェネレーションギャップ感じました(苦笑)。

    #じじいになったということかのう・・・(遠い目)

  8.  
  9. re: かげまる さん 投稿日:1999年08月14日(土) 05時59分19秒
    ところで、なんで拡張子がJPEに・・??

  10.  
  11. re: よねよね さん 投稿日:1999年08月14日(土) 09時43分33秒
    >ところで、なんで拡張子がJPEに・・??

    GVにも拡張子の関連づけ設定に「JPE」ってありましたから、結構メジャーなんですかねぇ?私も始めてみましたが。

    いや、UNIX使いなのかも!?> RENコマンド
    UNIXじゃ、*は mvコマンドに渡る前に、シェルが展開してしまうので、
      $ mv *.jpe *.jpg
    なんてできないですし。(^^;

  12.  
  13. re: tec さん 投稿日:1999年08月16日(月) 00時36分55秒
    >ところで、なんで拡張子がJPEに・・??
    *.JPEG のショートファイルネームは *.JPG になるんでしたっけ?
    違うなら、なんらかの原因で、*.JPEG がショートファイルネーム化されて、*.JPE になってしまったと思いますが...

  14.  
  15. re: 武田 さん 投稿日:1999年08月17日(火) 15時52分09秒
    たしかIEでJPEG画像をダウンロードすると勝手に拡張子がJPEに変えられる・・・
    とか何とかの理由だったと思います。(IE4・・でだっけな?)

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software