OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CD革命(その他、類似ソフトについて)。  投稿者:きと  投稿日:1999年08月11日(水) 17時48分19秒 

というわけで、仮想CDドライブを作るようなソフトについての質問なんですが、これらのソフトでミックスモードに対応しているソフトってどんなのがあるんでしょうか?

使用目的としては、ノート(Nw150)を使っているんですが、これのCD−ROMの寿命が縮むのを恐れて、という小心者な理由です(^^;。まぁ、分解してCD−ROM入れ換えれば済む話ではあるんですけど。
で、主な用途はゲームなんですが、CD−DAまで対応している仮想CDソフトないかなーっと思った次第です。試しに住友金属のVirtulCD2の体験版でバーチャロンを仮想CD化しようと思ったんですが、見事にDA部分までは仮想化してくれませんでした。

そこで、みなさんの「ゲーム目的ならこれがいいよ」などの情報がありましたら、教えてくださいませ。なお、圧縮機能は無くても構いません。

  1. re: ぴろん さん 投稿日:1999年08月11日(水) 20時03分04秒
    「携速98」をリブレットでゲームするために使っています。
    CD−DA取り込みOKです。
    やってみたゲームは「暗闇」「脅迫」「ホワイトアルバム」^^;

  2.  
  3. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年08月11日(水) 23時34分26秒
    CD革命Virtual+Recortableを使用していますが、こいつはDA部分の構築が可能で、なおかつその際の圧縮方式も選択できます。ただし、DAを聞くためにはVCD Playerというのを起動させておく必要があるのですが、音が鳴らないソフトも存在するようです。信長の野望や三国志は平気でしたが、バーチャコップ2はなぜか鳴りませんでした。設定等が間違っていた可能性もありますが、一応参考までに。

  4.  
  5. re: Tawan さん 投稿日:1999年08月12日(木) 02時22分49秒
    CD革命Vertual3.0を使っています。確かにDAが鳴らないゲームがあります。
    うちではQuakeIIが鳴らない、アリスソフトのゲームは鳴ったり鳴らなかったりする。
    といったところです。鳴ったり鳴らなかったりするソフトがある以上、設定の問題ではなくVCD Playerの問題だと思います。いずれ解決されるかもしれませんが、現時点では問題ありです。(私の環境では)

  6.  
  7. re: XENO さん 投稿日:1999年08月12日(木) 07時49分52秒
    CD革命Vertualを使ってDAが鳴らないゲームは、たぶんCDドライブを決め打ちしてるんだと思います。
    ゲームによってはインストールしたドライブ以外は駄目とか、ドライブレターが一番若いCDドライブしか鳴らない等の制限が有るものもあります。
    仮想ドライブのドライブレターを変更したり、マルチメディアのプロパティで音楽CDを鳴らすドライブを変更してみると鳴るようになるかもしれません。

  8.  
  9. re: Tawan さん 投稿日:1999年08月12日(木) 23時54分09秒
    一応、一番若いドライブが仮想CDですし、ゲームはすべて構築した仮想CDから行っています。マルチメディアのプロパティもあっています。それでも鳴らない時があるんです。
    環境にもよるのですべての人に出る症状とも思えないのですが。
    参考のために私の環境を書いておきます。
    マザー:P2BXB
    CPU:PenII-350(オーバークロックなし)
    HDD:DTTA 8.4G
    CD:Pioneer DR-714SDV(スロットインのやつです)
    Sound:Xwave5000
    OS:Win98
    ハードディスクを2つの領域に分けているため、
    C D:ハードディスク E:仮想CD F:CD-ROM
    というドライブ構成です。
    まあ、同じ環境の人は存在しないとは思いますが、
    この環境では不都合があるということで。

  10.  
  11. re: きと さん 投稿日:1999年08月13日(金) 10時44分58秒
    みなさま、お答えありがとうございます。
    これは・・・迷いますね(^^;。CD革命3でも鳴らないゲームがあるなら、携速98も同じような問題を孕んでる可能性が大きいですね・・・。
    とりあえず、もう少しこの2つの間で悩みながら調べてみようと思います。
    本当にどうもありがとうございました。全くダメじゃない事が解っただけでも安心しました(^^。

  12.  
  13. re: おっちゃん」 さん 投稿日:1999年08月17日(火) 11時20分59秒
    CD革命Vertual3.0ですが、デスクトップ機(自作AT互換機)では、使用する音源によって、エラーが出たり、PCMの効果音がならないものなどが在ったので、音源の、ストリーム再生の数(チャンネル?)などの、ハードウェアアクセラレーションや、CPU負荷に依存するところも在るようです。

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software