以前にも書いたのですが、PC-9821Xv13/R16を使用しています。
MicrosoftOffice2000がインストールできません。どうしてもインストール後の再起動時に
Windows保護違反がでます。K6のライトアロケートもOFFにしてインストールしました。
IE5も最初にインストールしました。ですがだめです。セーフモードは立ち上がりますが、
やはり、Windows98は立ち上がりません。
このままだと、せっかく買ったMicrosoftOffice2000がもったいないです。
だれか、助けてください。
PS.前回、いろいろと教えてくれた方々、どうもありがとうございました。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年08月04日(水) 01時49分07秒
とりあえず当てずっぽうですが(^^;、ノートンなど常駐監視アプリがある場合、
インストール時には外しておくといった手もあると思います。
#そう言ったソフトが入っていない場合はゴミレスですね(^^;。
- re: shun さん
投稿日:1999年08月04日(水) 05時51分38秒
CPUを標準実装の物に戻してのインストールは試されましたか?
- re: kuni さん
投稿日:1999年08月04日(水) 14時16分00秒
DEN EIさん:NortonAntiVirusを非常駐にしましたが、かわりありませんでした。
shunさん:CPUを標準実装ですかー・・・・うーんめんどいなー、一応最終手段ということで・・・
- re: Epion さん
投稿日:1999年08月04日(水) 14時45分30秒
トラブルの解決に「めんどい」はないと思いますよ・・・。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年08月04日(水) 18時45分34秒
自分で出来る事を全部やらずに他人に頼るのはどうかと思うが?
Windows保護違反が出る原因は、概ね以下だと思います。
CPUが早くてシステムが付いて来れない。
一部のシステムDLLのバージョンが違う。
システムファイルの一部が壊れている。
CPUのは、CPUを元のに戻してみる事で切り分けできます。
他の2つは窓98を再インストールするかPC-98だから別パーティションにテスト用に入れて、そこにMSO2Kを入れるテストをしてみる、と言う辺りで切り分けできると思います。
少なくとも、手軽な原因究明方法は無いと思いますよ。
- re: kuni さん
投稿日:1999年08月04日(水) 23時25分03秒
せっかく教えていただいているのに、めんどいなんていって、すいませんでした。
保護違反が出たときに、Windows98を入れなおして、MSO2Kを入れてみたけれどもおなじでした。やっぱりCPUかなー
でも、会社で買ってあるMSO2Kは会社のパソコンに問題なくインストールできました。
ただ、会社のはFMVでCPUはセレロンの333MHzです。うーーんますます原因が・・・
- re: MASS さん
投稿日:1999年08月05日(木) 00時53分15秒
(^^;;;
どの機体でも再現されるような不具合は、発売前に修正されてしまってユーザーは(一般的には)お目にかかれませんて。
「会社のFMVでは」というのは思いっきり見当違いですね(苦笑)
もともと、Xv13はP5-133が載っていた機体ですから、それ用の設計でしょう。それをK6に載せ換えるという”無茶 ”をしているのですから、もともとセレロン333を載せるように設計された機体との比較は全く無意味ですよ(^^;
Thisman氏も書いておられますが、まず問題の切り分けを御自分のXv13についてのスペシャルケースとして行って下さい。
#高い買い物をしたのですから、早く有効利用できると良いですね。
- re: DEFAULTIETA さん
投稿日:1999年08月05日(木) 09時35分57秒
見当違いかも知れませんがDOS画面のときのNortonAntiVirusがやっているウィルス検査(autoexec.batの1行目に入っているかと思います)を rem文で飛ばしてみてはいかがでしょう?
ハード側の対策をすべてやった上でなら、BOOTLOGをみてソフト側の原因を探るのがよいかと思います。
余談:
CPUと言えばWin95のK6 350以上をWindows保護違反ではじくというバグがありましたね(^^;
- re: kuni さん
投稿日:1999年08月05日(木) 16時16分27秒
わかりました。今日家に帰ったらやってみます。
いろいろと、みなさん有り難うございました。