OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IE 4.0で一部の画像が表示されない!!  投稿者:ひでぶ20XX  投稿日:1999年05月24日(月) 05時33分01秒 

Win98のIE4.0使ってますが,一部の画像が表示できないことがあります.
98再インストしなければ症状が解決しないんでしょうか?

  1. re: かげまる さん 投稿日:1999年05月24日(月) 05時58分57秒
    製作側で単に画像ファィルを置き忘れているだけだったりして・・??(^^;
    日本語ファィル名の問題はIE5からでしたか。

  2.  
  3. re: TDF さん 投稿日:1999年05月24日(月) 06時07分49秒
    Win98再インスト:
    しなくとも大丈夫だと思います。

    大量に画像があるとファイル名の打ち間違いなどで表示されないことが
    あったりします。
    バナーなど、他のHPからリンクを張っている画像などは、そのHPが
    アドレスが変わってしまうと表示されなくなります。

    この辺のからくりはHTMLをちょいとかじればすぐ理解できますよ。

    #私はローカル上で動作チェックしてからアップロードする様に
    #しています。

  4.  
  5. re: かげまる さん 投稿日:1999年05月24日(月) 06時15分09秒
    >大量に画像があるとファイル名の打ち間違いなどで表示されないことがあったりします。

    ソレ、結構ありがちですよね・・。独自で決めてる命名ルールを間違えたりして。(^^;

  6.  
  7. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年05月24日(月) 10時49分22秒
    私も表示しない状態のページを作ったことがあります。(^^;
    この時は、大文字小文字全角半角が違っていたという物でした。
    大文字小文字の違いだとローカル上では気が付かないのですよね。

  8.  
  9. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年05月24日(月) 14時52分22秒
    そうですよね>大文字小文字
    大抵の個人マシンはファイル名の大文字小文字を意識しない
    Windows(MS-DOS)系で、サイトのサーバは殆どがちゃんと区別するUNIX系OS
    ですからね。このトラブルはホームページ作成の初心者には非常に
    多いのではと推測しています。

  10.  
  11. re: オッチー さん 投稿日:1999年05月24日(月) 16時16分46秒
    大文字と小文字の区別もそうですが、それから、HTMLで画像の指定をするとき、ディレクトリを「\」で区切るとWindows系のマシンからは見られるけどUNIXでは見られないという症状があります。
    ディレクトリは「/」で区切るようにしましょう。そうすればどれでも見ることができます。

  12.  
  13. re: かげまる さん 投稿日:1999年05月24日(月) 16時34分27秒
    やはり、web用のファイル名は英小文字で命名するのが無難ですね。(^^;
    8.3ルールも一応守って・・。

  14.  
  15. re: さいた さん 投稿日:1999年05月24日(月) 23時21分36秒
    まともなHTMLエデイターなら、ディレクトリー移動の構文もちゃんと/で書いてくれるのですが…
    ただし、出力はUNIXで通用する書式でも、読み込みではWindowsローカルの書式で¥などが書かれている場合でも一見まともに表示してしまうエデイターもありますから、注意が必要です。

  16.  
  17. re: Tambo さん 投稿日:1999年05月25日(火) 00時46分44秒
    ディレクトリ名についても
    >8.3ルールも一応守って・・。
    のようなルールはあるんでしょうか。

    一部が大文字とか、長いディレクトリ名を含むサイトもありますよね。

  18.  
  19. re: Tetsu さん 投稿日:1999年05月25日(火) 01時18分58秒
    8.3ルールはMS系OSローカルだったような気がするので、別に気にする必要は無いと思います(ちと曖昧なので、分かる人ツッコミお願いします)。

  20.  
  21. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月25日(火) 01時32分56秒
     RFCの規定はどうだったかなぁ?>長さ

     大文字小文字に関しては、サーバ名は大文字小文字は同一視、パス及びファイル名は大文字小文字区別有り、ってのが規定されてるのは覚えてるんですが…。

     一応、一般的なUNIXだと、「.」もファイル名用の文字の一つでしかなく、MS OSで言う「拡張子」と言う概念は有りませんし、拡張子との区切り文字としても使われません。
     ファイル名は通常、(フルパスでだったかも?)1024文字くらいまで行けたと思いますし、やろうと思えば「.」が山ほど入ったファイル名も作れます。
     例外的に、MS-DOS同様(っつーかUNIXが元なんだけど)、「.」はカレントディレクトリ、「..」はカレントディレクトリの1つ上のディレクトリ、って決まりがあります。
     後、1文字目が「.」のファイルは、ある意味「隠しファイル」的扱いになる、ってぐらいですか。

  22.  
  23. re: あがってなンボ! さん 投稿日:1999年05月25日(火) 01時46分12秒
    Windowsだと最初の1文字を大文字表示してますが、ローカルでやる分には問題ないけどサーバーにアップしたときにそのままアップロードされるので表示されないってのが結構ありますね(^^ゞ <経験者 しかも余所様のHP作成で・・
    今はフリーのファイル名小文字変換ソフトかませてますが、よく画像が出てこないHPのソース表示して調べてます。ファイル名の長さはThismanさんのカキコ通りだと記憶してます。
    今は無いとおもいますが15年前のIBMのUNIXは13文字制限(「.」は関係なし)があったと記憶してますが・・ゴミです(^^ゞ

  24.  
  25. re: かげまる さん 投稿日:1999年05月25日(火) 05時57分10秒
    現存するOSで一番限界の低いファイル名管理形式を持っているのはMSのDOS/Win3.1あたりかなぁと思って8.3は守るべきかなと自分では思ってます。というか、ほとんど無意識で。f^^;

    Dos/Win3.1上のブラウザ(もう少数でしょうけど)で8.3ルールに従わないファイル名を記述したHTMLを展開した場合は、aaaaaaa11.jpgとaaaaaaa12.jpgを別なファィルとして判別できないのではないか?とか・・。最低でも8.3を守っておけばファイル名も長くて拡張子の概念の無い他のいろんなファイルシステムを持ったOS上でもOK?みたいな。
    考えだすと夜も眠れません。\(^^;ぉぃ

    ちなみに、RFCってやはりUNIXのファイルシステムを基準として規定されてるのですよね?

    # Windows掲示版っぽいスレッドになってますね(^^)

  26.  
  27. re: Tambo さん 投稿日:1999年05月25日(火) 13時19分23秒
    1024文字なら、余程のことがなければ大丈夫ですね。

  28.  
  29. re: ひでぶ20XX さん 投稿日:1999年05月25日(火) 19時21分42秒
    皆さんどうもありがとうございます.でも,自分はこう思っています.
    (画像)データ、取りこぼしてるんだなって.

  30.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software