OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

MOのFAT32初期化方法教えてほしい  投稿者:まあちゃん  投稿日:1999年04月20日 21時31分 

初歩的な質問で、申し訳ありませんがWindows98でMOをFAT32で初期化
するのは、どうすればいいのでしょうか?ドライブコンバータは容量
が小さいので、グレーアウトしてしまいます。
よろしくお願いいたします。

  1. re: Murata さん 投稿日:1999年04月20日 22時22分
    意味がよくわからないのですが、128MB以上255MB以下のクラスタって4kBのような気がしますので。<計算間違いならすみません。

  2.  
  3. re: さいた さん 投稿日:1999年04月20日 22時45分
    質問の趣旨は、MOを強制的に(意図的に)FAT32にしたいという事ですね?
    それでしたら、Windows標準のツールでは無理です。
    なにしろ、MOの互換性が無くなって、他のマシンで読めなくなりますから…
    (HDDなら、他のマシンで読めなくなってもかまわないはず)
    で、強制的にFAT32にするツールって、あったかなあ?

  4.  
  5. re: YU さん 投稿日:1999年04月20日 22時56分
    確か、ロジテックのMOドライブを買うと、MOをFAT32でフォーマットするソフトが
    付属してきます。
    現時点では、それを使う以外に、MOをFAT32にする方法はないかもしれません。
    ちなみに、「規格上は」FAT32に容量制限はありません。1.44Mのフロッピーディスク
    だってFAT32にすることは可能です。それを読み書きするドライバはたぶん存在しないと
    思いますが。

  6.  
  7. re: Murata さん 投稿日:1999年04月20日 23時03分
    >さいたさん、YUさん
    230MBのMOをFAT32にするとクラスタサイズは4kBより小さくなるのでしょうか?

  8.  
  9. re: まあちゃん さん 投稿日:1999年04月20日 23時31分
    Murataさん、さいたさん、YUさん、ありがとうございます。
    私も不確かだったのですが、何かの雑誌にMOのFAT32でのアクセス速度などが
    記載されていた記憶があったので、これなら640MのMOをもっと効率よく使える
    かなーーと思ったのですが、やはりダメですか?MOのドライブはアイ・オー・
    データのMOF-H640を使っています。確か、640MのMOは2048K/クラスタだったですね?

  10.  
  11. re: Murata さん 投稿日:1999年04月20日 23時42分
    >640MのMOは2048K/クラスタ
    これって2MBですよ(笑)。
    MOのクラスタサイズはよく知りませんが、640MBのHDDだったら16kBくらいでしょうか。

  12.  
  13. re: さいた さん 投稿日:1999年04月21日 00時10分
    元の容量にもよりますが…
    HDDの場合、FAT16で16KBを超えるとパフォーマンスが悪くなるので、FAT24やFAT32を考えるのが常道のはず。
    16ビットで65536つまり64K個に分割ですから、64Mで1K、1.2Gで20Kに分割ですね。
    FAT32だと、1.2Gの場合で20Kの65536分の1で、1/3ビットって、変だなぁ?
    1クラスターが1ビット無いって、どこで計算を間違ったのかな?

  14.  
  15. re: IODATE さん 投稿日:1999年04月21日 00時16分
    1.3GB,640MO(2048)
    540MB、230MB、128MB(512)
    だったと思いましたよ。

  16.  
  17. re: Murata さん 投稿日:1999年04月21日 00時36分
    FAT16のクラスタサイズは、128MB-255MB 4kB、256-511MB 8kB、512-1023MB 16kB、1024-2047MB 32kBです。
    で、FAT32だと8GB以下は4kB固定だったと思います。
    >IODATEさん
    その値はセクタサイズじゃないですか?

  18.  
  19. re: shun さん 投稿日:1999年04月21日 06時34分
    まあちゃんさんのお友達をさせて頂いております shun と申します。
    まあちゃんさんは既にご存知の事ですが、クラスタサイズの話しが出ていましたので
    他の方の為に以下にまとめておきます。

    ☆ FAT16 の場合 ( )内がクラスタの大きさ
    16MB〜128MB(2KB)128MB〜256MB(4KB)256MB〜512MB(8KB)512MB〜1023MB(16KB )
    1024MB〜2047MB(32KB)
    ※ FAT16 では最大 2047MB までしか扱えません。

    ☆ FAT32 の場合
    512MB〜8GB(4KB)8GB〜16GB(8KB)16GB〜32GB(16KB)32GB〜2TB(32KB)
    ※ FAT32 では format.com に指定するオプションによってクラスタサイズを変更
     することが出来るため、必ずしも上記の値と一致するとは限りません。

    ☆MOのセクタサイズ(私が記憶している物だけ)
    640MB → 2048Byt,512MB 230MB → 512Byt

    私はMOを持っていませんのでMOについての詳細はわかりませんが、PDをFAT32にした事はあります。

    FAT32にする事でクラスタギャップは少なくなりますが、ファット数が増えます。
    例えば640MBのHDをFAT16でフォーマットした場合とFAT32でフォーマットした場合を比較すると
    クラスタサイズが16KBytから4KBytに縮小されます。
    その逆にファットエントリの数が増えファットアロケーションテーブルエリアが大きくなります。
    単純に考えると一度に読み出せるファイルサイズが小さくなる為、結果的にパフォーマンスは
    若干落ちると考えるのが自然です。
    しかし、Windows98では「MapCache」と「WinAlign」という新しい機能によってFAT32の状態で
    最高のパフォーマンスが出せるようになっています。
    FAT32は大容量で高速なHDになればその恩恵は大きくなると思っていますが、
    低速なMOやPDではメリットはあまりないように思います。
    むしろ640MBのMOでしたらFAT32化よりも圧縮ディスクを利用した方がいいかもしれませんね?
    まあちゃんさんはDOSを多用するので圧縮ディスクにする価値がないかもしれませんが・・・
    以上役に立たない意見でしたが、
    私の独断と偏見で記述している部分もありますので、間違いがあれば訂正してください。m(__)m

  20.  
  21. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年04月21日 06時52分
    >確か、ロジテックのMOドライブを買うと、MOをFAT32でフォーマットするソフトが付属してきます。
    付属してます。ロジテックの640MOを使ってますので・・・
    初め見たときは、「えっこんな事してなにすんだろ」って思うくらい驚きました。
    自分のマシンだけで使うのなら問題ないでしょうが・・・誰かのMOで読み書きするときは疑問ですね。

  22.  
  23. re: TDF さん 投稿日:1999年04月21日 07時23分
    >ファットエントリの数が増えファットアロケーションテーブルエリアが〜
    重箱:
    ファイル・アロケーション・テーブルで「FAT」では?(^^;
    つまり・・・
    ファイルエントリの数が増えファイルアロケーションテーブルエリアが〜
    かと・・・。(違ってたらすいません(^^;)

  24.  
  25. re: まあちゃん さん 投稿日:1999年04月21日 07時33分
    IODATEさん、熊ちゃんさん、そしてお友達のshunさん、ありがとうございます。
    途中の投稿で2048Kと書いたのは、2048の間違いでした。つい、「2048」と打つと手が
    勝手に「K」や「M」を続けて打ってします癖があります。すみません。
    そうですね。やはりあまり一般的ではなかったのですね。もっと、FAT32で使っている
    人がいると思っていました。熊ちゃんさんは、FAT32のMOは使われたことあります??
    これって、特別なドライバがいるのですか?
    shunさんの言われるとおり、DOSで使うことも多いので、今のままがいいかも知れませんね。
    ただ、Windows98のバックアップする時に、Windows98の起動ディスク(FD)から起動して
    いますので、FAT32が読めるので、やってみたかっただけなんです。
    皆さん、ありがとうございました。m(__)m

  26.  
  27. re: shun さん 投稿日:1999年04月21日 08時23分
    TDFさんご指摘をありがとうございます。m(__)m 訂正させて頂きます。
    「ファットエントリの数」及び「ファット数」→「総アロケーションユニット数」

  28.  
  29. re: shun さん 投稿日:1999年04月21日 09時47分
    さいたさんへ
    以前は FDD の件でたいへんお世話になり、ありがとうございました。m(__)m

     あるFATが何ビットFATかというのは、以前は、実際に使用しているビット数と
    FATアロケーションテーブルの中の1つのFAT用エリアのサイズで決められていたと記憶しています。
    つまり16ビットFATは、ディスクの区分け数が65,536個で、2進数で16ビットに分解され、
    FATアロケーションテーブルの中の1つのFAT用エリアも1ワードで16ビットだったと思います。
     ところがFAT32では、ディスク全体を最大67,108,864個のエリアに分割するFATシステムだと
    記憶していますので、計算上は2の26乗でこのような意味では26ビットFATと呼べない事もない
    ような気がします。
    逆に、FATアロケーションテーブルの中の1つのFAT用エリアとしては、1ダブルワード(32ビット)分を
    確保してありますので、このサイズだけををもとにするならば32ビットFATといえるかもしれません。
    しかし、このような解釈の違いがいくつかあって、マイクロソフト社では、32ビットFATと呼ばず
    あくまでFAT32と呼んでいると何かの本で読んだ事を思い出しましたが、参考になれば幸いです。

  30.  
  31. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年04月22日 01時33分
    FAT32MOですか・・・怖くてやってません。って言うより、何の役に立つのかわからんし。
    問題起きたときやっかいですよ。←勝手な解釈(^^ゞ
    と言うことで役に立たなくてごめんでしゅ。

  32.  
  33. re: Selly さん 投稿日:1999年04月22日 04時03分
    | ※ FAT16 では最大 2047MB までしか扱えません。
    Windows NTではFAT16で4GBまでのパーティションが切れます。
    私は2.1GB HDDで2069MBのFAT16パーティションを切りましたが、95でも問題なくアクセスしています。

    #クラスタサイズが64KBなのが難点。
    #Visual Studioのフォルダだけで300MBのクラスタギャップが(死)

  34.  
  35. re: YU さん 投稿日:1999年04月22日 04時47分
    FAT32のMOは、Windows98が入っていれば普通に読み書きできます。PC-98でもATでも。
    特別なデバイスドライバは必要ありません。

  36.  
  37. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年04月23日 02時05分
    >FAT32のMOは、Windows98が入っていれば普通に読み書きできます。
    裏を返せばWin95だと読めないって事っすね(^^ゞあうー

  38.  
  39. re: YU さん 投稿日:1999年04月23日 02時41分
    > 裏を返せばWin95だと読めないって事っすね(^^ゞあうー
    Win95だと、HDDだろうが何だろうが、FAT32はサポートしてませんから。
    Win NTでも同様です。
    Win95 OSR2でMOのFAT32が読めるかどうかは、やったことないので知りません。

  40.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software