こんにちは、
パソコンが困った状態なのでちょっと教えて下さい。m(_ _)m
先日、中古でFMV-5100D4というマシンを買ったんです。
で、Windows98もインストールできて調子よく動いているのですが、
ふと変な事に気付きました。
それは、起動画面には内蔵HDDが810Mと表示されてるのに
FDISKで区画を設定しようとすると500Mまでしか使えないんです。
HDDが壊れてるのかな?
と、思い本日4Gの物を購入し接続してみました。
BIOSの設定画面でHDDに記されている数値の設定も正しくしました。
でも・・・起動時の画面には4000Mと表示されるが
またしても500Mしか使えませんでした。(;_;)
BIOSの書き換えもしてみましたが全然変化無し。
最初から810MのHDDが載っかってるマシンなので
「500M以上のHDDが使えない」
等という制約は無いと思います。
この現象に心当たり・・・というか、なんでもいいので
気付くことがありましたらお願いします。m(_ _)m
富士通に問い合わせようかとも思いましたが、
実はこのマシン、明日友人に貸す(あげる?)予定になってるんです。
(ヤツはパソコン初心者なので早めに解決させようと思い書き込みました)
(^^)
- re: YU さん
投稿日:1999年04月13日 18時55分
BIOS画面のHDDの状態設定で、「BLOCK MODE」または「LBA」が有効になっていますか?
- re: Zer0 さん
投稿日:1999年04月13日 22時43分
・・・・・・・・・・・・(^^;)
BIOS設定画面で変更するとあっさり解決してしまいました。(笑)
ありがとうございますぅ〜!(^O^)
コレで明日、このマシンを「結婚祝い」として友人にプレゼントできます〜。(^-^)
それでは、また何かわからない事があれば書き込みますので
その時もよろしくお願いしますね。
ホントにありがとうございました。m(_ _)m