PCのみでのハードディスクレコーディングをするのには
何が必要なのでしょうか?
希望としてはDTMで作ったドラムパターンなんかを使って
それにギター、ベースなんかを録って曲を作りたいです。
ジャンルはハードプログレとかなんで16も32トラックも
必要ないです。
どういうものが必要か教えてほしいです。
できたら値段とかも教えてください。
PCのスペックは
BH−6、Celeron300A(450HMzで動かしてます)、64Mです。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月04日 19時09分
次の項目により、価格が非常に変わります。
1.入力は、何でしようか?
2.使用するソフトウエアは何を予定していますか?
3.出力する(テストプレイで)音源の性能は?
パソコンのキーボードとマウスから入力で、フリーソフトで、パソコン内蔵音源ならば、タダ同然ですけど。
- re: Syo-ji さん
投稿日:1999年04月04日 22時49分
入力はギター、ベース、ヴォーカルなんかの生楽器です。
ソフトというとハードディスクレコーディングのソフトでしょうか?
よくわからないのでお薦めなんかあったら教えてほしいです。
イコライザーとかいじれるタイプが良いです。
DTMソフトはXGWORKS3.0、シンガーソングライター2.0ライト
を持ってます。
音源はMU80を持ってます。
*希望としてはテープやMDなんかのMTRみたいにシールドを差し込んで
とれるようにしたいです。
- re: びーとなまにあ さん
投稿日:1999年04月04日 23時38分
本格的なHDレコーディングはやったことないのでゴミレスかもしれませんが、
まず、メモリは積めるだけあったほうがいいでしょう。おそらく、64Mでは足りません。
HDDはSCSI接続のできるだけ速いドライブ(7,200rpm以上)がよろしいかと思います。
メモリは128MB1枚につき17,000円程度です。(バルク品)
HDDは容量にもよりますが、10,000rpm超(9.1GB)のものを買うと6万円から7万円は覚悟です。
予算の問題もありますが...
ソフトウェアはわかりませんのでレスできません。すみません。
YAMAHAの音源でシーケンスソフト使っていないので...
Rolandのだと、Cakewalk系があります。お遊び程度にしか使っていないのでおすすめかどうかはわかりません。
以上、ゴミレスでした。
- re: Delta_T さん
投稿日:1999年04月04日 23時41分
ソフトとしては Cakewalk(ローランドの)がそれようだと思いますが・・・・・
内蔵のPCMではろくな仕上がりにならないと思います きちんとしたADCを使った方がいいと思います。<音にこだわるのなら
私は SONYのESMDデッキの内蔵ADC+CanopusDA-PORTで録音しています。
- re: Syo-ji さん
投稿日:1999年04月05日 00時20分
音は全然こだわりません。
ただバンドにデモとして聴かせたいだけなので。
曲の雰囲気さえ伝わればOKです。
Cakewalkというのはいくらぐらいするのでしょうか?
- re: Yos. さん
投稿日:1999年04月05日 00時23分
Vocal はともかくとして、Bass なんかは、パソコンの音源の input につながるかが
疑問です。Bass は出力インピーダンスが非常に高いので、通常の入力端子側では
音が歪んで使い物にならないよーな。Guitar も同様ですが、アンプの音をマイクで
拾うならこの問題はありませんね。
ということで、ふつうの音源ボードの場合は、ミキサーが必要になるんじゃないでしょうか?
PCI ボードでは、YAMAHA の DS2416 なんかはかなり良いものだと思いますし、これでもいいと
思います。(実際使ったことはないので、推測ですが・・・。)
しかし、それよりはデジタルの MTR をお使いになった方がよろしいのでは?という
気はしますね。
結局、「どの程度のレベルを求めるのか」が決め手だと思います。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年04月05日 00時35分
音質を全然求めない場合の案:
・超安物ミキサーを買う。(EQもこれでごまかす)
・PC側の入力はPC内蔵のなどでごまかす(ステレオ1系統)。
・フリーのシーケンスソフト(SequenceStudioLite(でした?))などでごまかす。
こうするとかなり安く上がりますね。(^^;
ちなみに私は、電子ピアノとシンセの音しか録らないので、Mackie の 12ch のミキサー
(安物ではない)で音を作ってから、PC側で「録音のみ」しています。
(つまりPC側でのミキシングはしていません)
でもって、wav をレベルだけ揃えて CDR に焼いたら、そこそこの(デモテープとしては上出来の)
音でCDが完成です。(^o^)
え? 全然参考にならないレスでしたか? 失礼しました。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月05日 05時01分
楽器から入力でしたら、現在の技術(&商品価格)のレベルだと、MTRの方が安いようです。
ただ、トリックプレイやエンハンスドなどのメカを入れるのなら、パソコンの方が安いようですねぇ。
ともかく、楽器から音で入れるのでしたら、入力にミキサーは必要でしょう。
やはり、DTMの専門店に行くか、DTMをやっている人のホームページを参考にされるのが良いかと思います。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年04月08日 01時01分
#投稿されたご本人が音沙汰なしなので、これ以上何も言えないぃ・・。