皆さん、こん**は。
Directx6.1がうまくインストール出来ません。
Xv13+Win95aという環境なのですが、インストール時にエラーが出ます。
ダウンロードしたDirectx6.1が間違っているのでしょうか。NEC用って有りますか?
- re: 一郎 さん
投稿日:1999年03月28日 17時02分
>NEC用って有りますか?
あります。
- re: Xv さん
投稿日:1999年03月28日 17時06分
勿論、NEC版とAT版さらにはOSによる区別もあったりします。
1)どこからどういうものをダウンロードしたのでしょうか?
少なくともDirectX6.1とだけかいてあっただけでなく、何らかの補足説明やサブネームが書かれていたはずです。
2)エラーが出る・・・何と言うメッセージが表示されるのでしょうか?
エラーについて具体的に書けばレスも非常にやりやすいのです。 ただインストールできないと言うだけではあまりにも情報が不足です。
- re: zero52 さん
投稿日:1999年03月28日 18時36分
NEC版見つかりました。
あんな所にあるとは思ってもみませんでした。お騒がせしました。
- re: zero52 さん
投稿日:1999年03月28日 19時31分
やっぱりエラーが出てインストール出来ません。
DirectXのインストールに必要なディレクトリが見つかりませんと言われます。
何とかしたいです。最悪、ファイルを切り出して手動でインストールしたいのですが、切り出すToolが有りません。
何かよい知恵を授けてください。l
- re: YU さん
投稿日:1999年03月28日 19時40分
考えられる原因としては、ダウンロードしたファイルが壊れている、というのがあります。
NEC用は「Dx61nec.exe」という名前で5,555,528バイトあります。
あと、HDDの空きが不足していませんか?
- re: こくぼ さん
投稿日:1999年03月29日 00時15分
マイクロソフト(http://www.microsoft.com/japan/directx/download.asp)から捜しましたが、
nec版は見つけることが出来ませんでした。捜しかたが悪いのでしょうか。
具体的にどこか教えて頂けませんか。
- re: しーやん さん
投稿日:1999年03月29日 01時55分
Related Information
International Versions
と書かれている場所があるはずです。このinternational versions
をクリックして98用のドライバの選択をすればdx61nec.exeが
手に入りますよ。
- re: zero52 さん
投稿日:1999年03月29日 08時26分
ファイルサイズからダウンロードは成功しているようです。
仕方ないのでエラーの出た時点で作業を一時中断してテンポラリに展開されたファイルを
systemディレクトリにコピーしました。これで大丈夫でしょうか?
- re: YU さん
投稿日:1999年03月29日 14時12分
DirectX 6.1には診断ツールが付属していますから、それでバージョンを見たり動作
チェックをすることができます。
Dxdiag.exeを実行してみてください。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月30日 15時53分
最初にインストールに失敗した時点で、窓の環境がおかしくなっている可能性もあります。
最初に入れようとしたのは、dx61core.exeですか?、それともdx61dosv.exeとかdx61eng.exeですか?
後、その時のエラーメッセージは?
うちでは、窓95upgrade版+SP1(この時点で4.00.950a)にdx61nec.exeを何回か入れてますが、そう言ったエラーを見た事は有りません。