Windowsのせいかどうかわからないので、この伝言板でよいかどうか迷いましたが、
ここに投稿することにしました。何卒ご容赦ください。
現在Xt13/k12をAll SCSIにし、MMXODP200に換装して使用していますが、
最近windows95の正常な終了ができなくなってしまいました。
これまでにも「終了しています」の画面で固まってしまうことは時々あったのですが、
メモリをアイオーのものに統一したところ、安定して終了するようになっていました。
しかし今回の状態は、スタート>電源を切れる状態にする、を行うと再起動してしまいます。
これは、MS-DOSモードで再起動する、を行っても同じで、普通に起動してしまいました。
終了操作を何度も繰り返すとそのうち「終了しています」の画面で固まるので、
そこで電源を切っています。T^T
これはWindows95のファイルの何かが壊れてしまったのでしょうか?
最近行ったことといえば、モデムをアイオーのDFML-560Eに変えたことなのですが、
これが何か悪さをしているのでしょうか?
もう再起動の嵐にはほとほと疲れ果てました。
どなたか同じような状況に陥った方等がおられましたら、
解決法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月23日 05時07分
とりあえず、フォーマット&クリーンインストールしてみては?
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月23日 06時11分
>とりあえず、フォーマット&クリーンインストールしてみては?
それは最後の手段に取っておいて・・・。(^^;
修復セットアップをしてみてはどうでしょう?
Windowsを起動して、WinのCD-ROM(フロッピー)をいれて
SETUP.EXEを起動します。
このやり方ですと、環境をほぼ引き継いだまま壊れたファイルの
再インストールが出来ます。
(「ほぼ」とは、タマに関連付けがデフォルトに戻されてしまう為です)