モニターが初期不良なので送り返したんですけど、また調子の悪いのが届きました。
モニタ−の初期不良というのは、よくある事なのでしょうか?
2度目の製品交換って、販売店でやってもらえるのか不安です(小心者)
気にしなきゃ使える程度ですし・・・
モニターは三菱のGZRです
- re: 笑うキツネ さん
投稿日:1999年02月26日 22時54分
保証があるうちは何度でも送り返すべきでしょう。泣き寝入りする必要はありません。
- re: ていと〜 さん
投稿日:1999年02月26日 23時33分
磁気による画面の歪み等でしたら、それを調節する必要があります。
三菱製のものは結構Defaultでは変で自分用に直すと結構よくうつるようです。
- re: Ken さん
投稿日:1999年02月26日 23時41分
わたしもGZRを使っていますがどういう現象でしょうか?
初期設定ではゆがんだりしていますので手動調節が必要です。
また、解像度ごとにも設定できるので全て設定しておきましょう。
でもわたしのGZRも1600x1200では変なラインが2本入っていますが(気にならないレベル)
- re: deepcalm さん
投稿日:1999年02月26日 23時59分
↑アパーチャグリル管のダンパー線とは違うのですか?。>変なラインが2本
- re: gerao さん
投稿日:1999年02月27日 00時00分
GZRの左の真ん中辺りが、細かい縦線があって
なんかシミみたいになってます。
最初は何とも無いような感じだったんですけど、リフレシュレートを85にして
使っている内に(10分程度)縦線がちょこちょこ出てきて、説明書
道理に対処しても数分経つとまた出てきて、どうにもならなくなりました(TT)
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1999年02月27日 01時10分
私のNANAO E53F…一度修理に出したがそのまま帰ってきた…。ううむ確かに再現性は低いのだが。
展示品なんだけど、それとこれとはあまり…関係あるかもしれないのか。ディスプレイ同士を
あまり近づけて展示すると、お互いの磁気の影響で画面が歪むのよね。
NANAOから17インチの安いダイヤモンドトロンが出たなあ。買い換えちゃおうかなあ(^^;;
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月27日 10時54分
三菱さんの RD21GZ を新品で購入して使っています。
>三菱製のものは結構Defaultでは変で自分用に直すと結構よくうつるようです。
>初期設定ではゆがんだりしていますので手動調節が必要です。
「私の環境」ではデフォルト(出荷時)設定( 31KHz、640 × 400、640 × 480 )でも特に画面のゆがみなどはありませんでした。
さすがに画面解像度を変更した時( 1280 × 1024、1600 × 1200 )などは表示サイズが小さすぎたりしましたが、これらは取扱説明書を見ながら調節して最適な大きさにしてあります。
> ↑アパーチャグリル管のダンパー線とは違うのですか?。>変なラインが2本
RD21GZ の取扱説明書の内容を抜粋引用させていただきます。
>ダンパー線:
>アパーチャグリル方式 CRT の内部にはアパーチャグリルと呼ばれる多くのグリル(格子)
>が垂直に並べられていますが、このままでは衝撃や振動でグリル同士が絡み付きやすいた
>め、グリルの途中に水平に2本の細い鉄線を張ってこれを防止しています。これをダンパ
>ー線といいます。
ディスプレイと「取扱説明書を熟読」されているのなら推察できるはずです。
というわけで、おっしゃる通りです。<変なラインが2本> deepcalm さん
>最初は何とも無いような感じだったんですけど、リフレシュレートを85にして
>使っている内に(10分程度)縦線がちょこちょこ出てきて、説明書
>道理に対処しても数分経つとまた出てきて、どうにもならなくなりました(TT)
解像度によりますが、ご使用の GA の出力限界と、GZR の出力限界の整合性はとれていますか?
GA でそのリフレッシュレートをサポートしていても、ディスプレイそれをサポートしていなければ、ディスプレイ故障の原因となり得ると思います。
なるべく inf ファイルのデータを改竄しないで使用するべきです。ファイルの内容が間違っているのであれば、いずれメーカー側がきちんと修正するはずですから。
>ディスプレイ同士をあまり近づけて展示すると、
>お互いの磁気の影響で画面が歪むのよね。
おっしゃる通りです。取扱説明書にも書いてありますが、スピーカーをそばに近づけて設置していると、磁気の影響がおきます。
実際、私の環境では、本体・ディスプレイ・スピーカーの間隔をなるべく空けて設置しています。というのは、近づけて15分ぐらいしたら、画面の左右端の表示色がオレンジ?色に徐々になってしまったからです。
以上、三菱さんディスプレイユーザーからの補足&実践知識&文字使い方&おせっかい(諭)レスでした。m(_ _)m.
- re: deepcalm さん
投稿日:1999年02月27日 13時16分
私が使っているEPSON PC486MU付属の17インチモニターは「横方向に」ダンパー
線が走っています。上の書き込みでは「縦方向に」ラインが走っているようです
が、ダンパー線の方向や本数は決まってないのでしょうか(メーカーやディスプ
レーサイズ、機種によって異なる?)。
それと二つのディスプレーを近づけると画面が歪むとあるんですが、私は近々マ
ルチディスプレーを試みようと思っているのですが、この場合二つのディスプ
レーは離しておいて方がいいのでしょうか?。
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月27日 14時04分
私のレスの補足(削除・再投稿)です。
現在、三菱さんのディスプレイ(モニタ)最新情報 inf ファイルが三菱さんのサイトでダウンロードできるようになっています。
リンクを張っておきますので、よろしければどうぞ。
●「三菱ディスプレイモニター及びカラープリンタに関連するファイルをダウンロード」サイト
http://www.melco.co.jp/service/periphe/download/download.htm
あと、不等号の使い方ですが、私は仲間内での「チャット」で憶えました。
「>」は、自分が誰に話しかけているかを表します。また、反対の「<」は、自分がどんな話題について話しているのかを表します。
私は、この「伝言板」では「>」は引用でも使います。
ただ、この不等号は、TPO に応じて使い分けないと、場合によっては「相手に対して悪口を示唆する」ことになりかねません。
なるべく、引用以外では、不等号は「一行のみ」の掲示板やチャットなどで使われることをおすすめします。
-----------------------------------------------------------
deepcalm さんへ
>「横方向に」ダンパー線が走っています。上の書き込みでは「縦方向に」ラインが
>走っているようですが、ダンパー線の方向や本数は決まってないのでしょうか
「水平」ですので、私の RD21GZ では、上段・下段にダンパー線が「横方向」に張られてあります。真っ白な画面にすれば、ダンパー線がどこに張られているのか判るはずです。
で、「縦方向」についてですが、これは取扱説明書に対処方法が載っています。ただ、gerao さんが、「説明書道理に対処」とおっしゃっておられるので、あえて引用はしませんでした。
しかし、やはり RD21GZ の取扱説明書内の「修理を依頼する前に」を抜粋引用させていただきます。
>画面に黒いたて線がみえる!
>
>アパーチャグリル方式 CRT では、輸送中の振動や衝撃等でアパーチャグリルが位置
>ずれをおこし、黒いたて線が生じることがあります。
>
> −−−(現象説明図)−−−
>
>このようなときは、ディスプレイモニターの側面を手で軽くたたいてみてください。
>それでも直らないときは、次の操作を行なってください。
>
>(1)白ベタ画面を表示し、位置ずれエリアを明確にします。
>(2)コントラスト・明るさ調節を最大にし、高輝度白マス画面を位置ずれエリアに
> 表示します。
>(3)しばらくすると元に戻ります。
・・・これでも直らなければ、修理に出しますね、私だったら。(^^ゞ
>私は近々マルチディスプレーを試みようと思っているのですが、この場合
>二つのディスプレーは離しておいて方がいいのでしょうか?
実際にマルチディスプレイをしたことがないので、フォローをいただきたいところですが、液晶ディスプレイならともかく(?)、CRT の場合は機種によっては寿命が短くなるかもしれません。
これからのディスプレイ販売のキャッチコピーに「マルチディスプレイ対応」とあるディスプレイを使えばまず心配はないと思いますが・・・。(^^ゞ
でも、エルゴノミクス、環境対策、電磁波対策、安全性について厳しい基準を設けている TCO95 規格に適合していれば、大丈夫ではないか、とユーザーなりに考えてます。
この辺も、専門の方にフォローをいただけるとうれしいです。
-----------------------------------------------------------
ついでですが、これは個人的な内容です。
# 2社に同じ内容のメールを送ってご迷惑をかけたくないので。
>ファイルの内容が間違っているのであれば、いずれ
>メーカー側がきちんと修正するはずですから。
実は、WGP-FX16N ( drv. Ver 1.02 ) と RD21GZ ( MELICC5.INF、最新)の組み合わせで、inf ファイルを「デフォルト」で使った場合、1600 × 1200 の 85Hz に設定できません( Win98、Xv20/W30 )。
RD21GZ のサポートする走査周波数は、水平が 30 〜 108KHz、垂直が 50 〜 152Hz で、WGP-FX16N の 1600 × 1200 でのノンインターレースフリッカーフリー表示は、水平 93.8 or 106.3KHz、垂直 75 or 85Hz と、それぞれの取扱説明書に書かれてあります。
ちなみに、RD21GZ の説明書の「工場プリセット」において、NEC コンパチブルには○がついていませんが、1600 × 1200 時の設定が WGP-FX16N の上記内容と同数字です。
両方とも inf、デバイスドライバファイルが更新されたので、期待したのですが・・・。
現在、リフレッシュレートは「最適」に設定してあります。画質は良好なので問題はありませんが、カタログなどに明記されている項目でもあるので、もし、この伝言板をご覧になられているなら(可能性は低いですが)、できればご検討願います。
超長文大変失礼いたしました。以上、ご参考になれば幸いです。m(_ _)m.
- re: YU さん
投稿日:1999年02月27日 17時12分
>最初は何とも無いような感じだったんですけど、リフレシュレートを85にして
>使っている内に(10分程度)縦線がちょこちょこ出てきて、説明書
それはモアレではないのですか?だとしたら、それで正常です。これはアパーチャグリル管
では、どうにもならない問題です。
モアレというのは、壁紙やアイコンが特定のドットパターンになった時に、ブラウン管の
グリルと干渉して縞が出る現象です。
ブラウン管が暖まってくると、時間とともにモアレの出方が変わります。モアレを根本的に
解決するには、液晶モニターを使うしかありません。
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月27日 17時59分
あ、そうか、モアレというのを忘れていました。YU さん、フォローありがとうございます。m(_ _)m
ちなみに、モアレも取扱説明書にミニ解説されてますので、引用させていただきます。
>モアレ:
>画面のなかに線模様の干渉縞が現れる現象。
>映像の規則正しい模様と CRT の蛍光点模様と
>の間の干渉によって生じるものです。
・・・一応、RD21GZ の OSD 機能の中には、「モアレクリア設定」と「モアレクリアレベル調節」がありますので、同じ三菱さんのディスプレイならこれらの機能があるかもしれません。まずは試してみてはいかがでしょう。.
- re: YU さん
投稿日:1999年02月28日 03時43分
うちは三菱RD19NFを使っています。
モアレクリア機能も付いていますが、どんなに調節しても、高解像度では完全に消すのは
不可能です。
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月28日 03時59分
う〜ん、gerao さんの反応がまだありませんので、性急な結論は避けたいですが・・・。
>GZRの左の真ん中辺りが、細かい縦線が
>あってなんかシミみたいになってます。
これがどう言う状態か、ですね・・・。説明書にある「モアレの例」では、「))) (((」(<うぅ、図で書くとこんな感じでしょうか)と、まぁ、縞模様ですね、だけど、左右対称であるんです。
私のディスプレイでは、まだモアレは発生したことがないので、ちょっと判りません。
YU さんのお持ちのディスプレイで、モアレは発生していますか? 発生しているのなら、左側だけ、というのはありえるんでしょうか。
申し訳ありませんが、教えていただけますか?.
- re: YU さん
投稿日:1999年02月28日 06時01分
モアレは、画面に表示されている画像と関係があります。
その時表示されている画像の左側にだけ、モアレの原因になるようなドットパターンが
存在すれば、モアレは左側だけに出るわけです。
表示されている画像が左右対象なら、可能性として、モアレも左右対称になります。
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月28日 10時34分
なるほど・・・、YU さん、ご教授ありがとうございました。m(_ _)m
あとは、gerao さんの反応を、個人的に待とうと思っております。.