UMB未対応のPMシリーズをUMB接続可能にする。変換ユニットがエプソンから発売されていますが、
これを購入した方が居ましたら、使い勝手を教えていただきたいのですが。
現在使っているスキャナーとPM-700C(双方向通信offでも)の相性が悪い為、不具合が出ないなら
導入するのも良いかなと思っています。
後、価格も7,800円より安いところは無いでしょうか?。
もう一つ、最近USB接続のヘッドホン端子が秋葉原で売っていますがこれを購入した方は居ませんか?。
これを使えば普通のスピーカもUSB接続に出来そうなので・・・。
- re: Delta_T さん
 投稿日:1999年01月09日 21時36分
 使ってる方を知っていますが・・・・・
 音質的にあまりお勧めできる物ではありません
 いまお使いのスピーカーシステム サウンドボードを知りませんが・・・・・
 使用法としては USBスピーカと同じです
 よって 完全にサウンドボードに取って代わる物ではありません
 
- re: KOU さん
 投稿日:1999年01月10日 00時16分
 間違えましたPM-700CのところはUMBじゃなくてUSBです。
 ところでUSB接続のヘッドホン端子やUSBスピーカって使用すると、サウンドボードの役割を
 してしまうのですか?。となると色々と問題がありそうですね。
 
- re: 純 さん
 投稿日:1999年01月10日 00時31分
 私もV200(流れ星)にPM-750をUSB化してやりたいのですが、変換ケーブルを見たことがありません。
 また、ホイールマウスとSideWinderFreeStyleProをUSBで使用していますので、これ以上だとHUBがいるんですよね。
 出費がかさむので購入してないんですよ。
 
- re: みずの さん
 投稿日:1999年01月10日 17時38分
 PM-700Cで、USB接続しております。パラレルでキャプチャーを使用したかったので。
 使い勝手としては、パラレルと変わらないか、いい感じです。プリンタにデータを送る処理を終えるまで?(画面の右下にでてくるプリンタの進行状況を表示するウインドウが消えるまで)
 プリンターが印刷を始めませんが、一気にその処理をするためパソコンが解放される時間が早くなりました。私はこの方がすき。
 安いお店は知りません。(僕がかったとこはもっと高かったはず。)
 
 
- re: 羅刹 さん
 投稿日:1999年01月11日 10時40分
 >ところでUSB接続のヘッドホン端子やUSBスピーカって使用すると、サウンドボードの役割を
 >してしまうのですか?
 役割は果たしますけど、サウンドボード程の性能はないです
 D/A変換器が内蔵されているのでWave音はでますけど
 CPUへの負荷が高いとか聞きます
 DirectSoundに対応したドライバがまだ無いようなので
 ゲームにも使えません