今日は、皆様メモリはどのくらい積んでおられますか?
先日先のことも考えて128MBのメモリを購入し増設し64+128MBとしたところ
セカンドキャッシュがきいていないみたいでスーパーπの数値が低下してしまいました。 ただでさえ遅いのに(^^)
比較的に大きなサイズのファイルを扱うことが多いので、これはこれでよいとしようか、それともスピード取るか迷ってたりします。
アドバイスよろしくお願いします。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年12月31日 14時46分
セカンドキャッシュが効かないというのは64MB以上の領域に効かないだけで、はじめの64MBまでの領域には問題なく効きます。
個人的にはやはりメインメモリはたくさんあった方がよいのではと思いますが・・・。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年12月31日 14時47分
ん??よく見ると128MB以上のメモリを搭載されていますね。256MB以上のメモリを搭載できる機種は基本的に64MB以上の領域にもセカンドキャッシュは有効だと思うのですが・・・(お使いの機種がなんだかわからないのでなんとも言えませんが)。
ちなみにうちのXv13/W16では96MB載ってます。
- re: yosh さん
投稿日:1998年12月31日 15時39分
う〜ん・・・
データシート見ると
64MB以上載せるとすべての領域において2nd-Cが効かないんですけれど・・・
TAGRAMの代わりに2nd-Cのメモリを使うので・・・
- re: yosh さん
投稿日:1998年12月31日 15時40分
あ、Wildcatなら128MBまでOKですよ
intelの430系だけ(64MBの制限があるのは)
- re: yosh さん
投稿日:1998年12月31日 15時41分
書き忘れ・・・
うちのXa13(VLSI Wildcat2)には256MB載せてます(何故か256MBでもキャッシュ効いてます)
- re: A.T さん
投稿日:1998年12月31日 16時55分
え?256MB載るんですか?
NECのマニュアルには最大128MBまでしか載せられないようなことが書いてあったのですが.
ちなみにDRAMチップは16Mbitタイプですか?
- re: yosh さん
投稿日:1998年12月31日 17時32分
だめもとでSIMMの増設基盤使って増設したんです・・・
そしたらお見事認識!で使ってます<我が家の2号機
- re: MKA さん
投稿日:1998年12月31日 20時39分
Xt16/R16改K6−2/380(400駆動)withMTSA−M1T+PLProMMXPlusの MKA です。Xt16/R16にはSIMMソケットが8本あり、32MB*8枚で256MB積んでいます。全てI/OのNE−SIMXAで統一しています。このうち32MBを ramdrive.sys でラムドライブに割り当て、ブラウザのキャッシュをラムドライブに設定しています。シャットダウンする度にキャッシュが自動的に全部消えるので便利です。それから、大容量RAMを有効利用するため、仮想メモリ(HDD上のスワップファイル)を使わず、全てオンメモリ処理させており、非常に快適です。MaxFileCache=20480、MinFileCache=20480 を system.ini の [vcache] に記述しています。k6.sys /WA=224 を config.sys に記述してライトアロケイトをオンにしています。ちなみに、Win95−OSR1(4.00.950a)です。やはり、メモリは、多ければ多い方がいい、というのが率直な感想です。スワップゼロのオール・オンメモリ処理の快適さに慣れてしまうと、もうスワップファイル設定には戻れませんね。
- re: MKA さん
投稿日:1998年12月31日 20時45分
追加です。L2キャッシュもI/OのNE−XA512Kで512KBにしておりますが、実は、L2キャッシュがどのように効いているのか、確かめたことがないのです。256MBのメインメモリについて、L2がどのように効いているか(または効いていないか)を確実に調べる方法がありましたら、ご教示下さい。過去ログを丹念に調べれば分かることなのでしょうが、よろしく!便乗質問、お許し下さい。
- re: wish. さん
投稿日:1998年12月31日 22時23分
pfm686を使うそうです。>MKA様
ただやり方はどうだったか・・・・・・・・(^_^;
- re: taka さん
投稿日:1999年01月01日 00時14分
皆様早速のレスありがとうございます。
結局体感的にはあまり変わらないので、192MBで使用することにしました。
せっかく買ったのに使わないのはもったいない 0人 (^ ^)
- re: MKA さん
投稿日:1999年01月01日 00時18分
wish.さん、ありがとうございます。ところで、その pfm686 の在処をご存じの方、教えて下さい!
それから、私の環境の追加ですが、system. ini の [386Enh] に MinTimeslice=5 を記述しています。
- re: casper さん
投稿日:1999年01月01日 12時58分
CPU InformationでもL1&L2の効き具合が解ります。Yoneさんの所に有ります。
http://www.lares.dti.ne.jp/~yonet/
浮動小数点の計算を行い、その結果でキャッシュの効果が判別出来ます。
- re: wish. さん
投稿日:1999年01月01日 21時27分
pfm686はvectorにあります。
- re: MKA さん
投稿日:1999年01月01日 22時44分
casper さん、wish. さん、ありがとうございます。さっそくトライしてみます。
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月02日 04時18分
>だめもとでSIMMの増設基盤使って増設したんです・・・
これってSIMMコンバータですか?
基盤にSIMM2枚挿して、それをSIMMのバンクに挿すやつ・・・
486にしか使えないって聞いたのですが・・・・
yoshさん、詳しく教えてください。
- re: yosh さん
投稿日:1999年01月02日 15時50分
486でなくても使えますよ、ただし同じ種類にしてあげないと認識しませんけど
うちだと3種類高さが違うやつつけてますから(ただしメモリの容量は全く同じ)
良く出回ってるものにはコントロールチップが載ってないので・・・<これがないと動かない
値段も2000円前後で結構安かったので買ってきてつけてみて大成功だったんです(^^;)
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年01月02日 16時04分
SIMMコンバーター最近見ないですね。SIMM1枚さし可能なXnには絶好のアイテムなんですが^^;
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月02日 16時31分
欲しい!!
コントロールチップの有無はどこで見分けるのですか?
まだ手に入るかな?
- re: yosh さん
投稿日:1999年01月02日 18時02分
名古屋の大須に行けば多分手にはいると思う・・・(っていうかまだありました)
僕は先輩に頼んで買ってきて貰いましたけど・・・(そのとき財布の底ついてたんで)
大須(第2アメ横)のタケイムセンでありましたよ(IC付きのが)
↑
おやっさんに聞くのが一番ですけど
えっとSIMMコンバータ基盤にICが付いているんですよ(ちょっと大きめの)
普通の奴は付いてないんですけど、付いているか付いていないかが見分け方ですね
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月02日 21時35分
私、横浜に住んでいるのでちとつらいです・・・
祖父の墓参りに行くときにでも見に行きます。
高さが違うやつじゃないと物理的に刺さりませんよね?
4種類あるてことですか?
- re: yosh さん
投稿日:1999年01月03日 14時55分
3種類です(メモリの背の高さが2cm以下の物を使っているので・・・何とか助かってます)
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月04日 00時53分
一番長いやつを2つ使ってるのでしょうか?
んー・・・結構ぎりぎりですね
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月06日 00時17分
今日、名古屋まで買いに行きました。(墓参りのついでですが・・・・)
売り切れてました・・・・(涙)
電車賃、往復2万もしたのに・・・・
形状さえわかれば、秋葉原で探したいのですが、写真を見れるところ無いでしょうか?