皆様 はじめまして、tokuと申します。
この度、遅ればながらWIN98に移行したのですが
画面領域から
1600×1280が消えてしまいました。
尚、使用しているGAは POWER WINDOW /DXです。
このディスプレイはWIN98で1600×1280が使えないのでしょうか。
どなたか心当たりがある方は宜しくお願いいたします。
- re: TX-Project さん
投稿日:1998年09月29日 14時49分
私はWin98じゃないので違うかもしれませんが、
ディスプレイの詳細プロパティのモニター
でディスプレイ機種の選択は適合した機種を選択されていますか?
- re: toku さん
投稿日:1998年09月29日 15時00分
TX−Projectさん。早速ありがとうございます。
ディスプレイ詳細ブロパティモニターでは
Iiyama MT−8617Eと表示されております。
- re: ZXZ さん
投稿日:1998年09月29日 15時34分
Win98+MT-8617Eで1600×1200を使用しています。GAはGA-PII8です。でも、フルカラー24Bitまでです。
- re: A.T さん
投稿日:1998年09月29日 17時48分
MT-8617E用のディスプレイ情報をインストールしたせいで制限されていると思われます.
しかし,これは不具合ではなくメーカーが動作を保証する範囲を定めた物なので無理に変更しない方がよいと思います.
「標準モニタ」に変更するか,レジストリのモニタ情報をいじれば表示できるようになるはずですが,オーバースペックでの動作になるので確実にモニタの寿命を縮めます.
(おそらくZXZさんはディスプレイ情報をインストールされていないのだと思います.)
- re: pola さん
投稿日:1998年09月29日 18時03分
MT8617E用のモニター情報って、そこの解像度までカバーしていなかったのでは?
ただし、スペック上は、1600*1200*70(だっけ?)まで出せるので、ATさんのおっしゃるとおり、
Windowsを騙してやれば使用可能だと思います。具体的には、1600*1200用VGAモニターとか。
ですが、一歩設定を間違うと、8617Eの水平限界92KHZを越える可能性があるので、
気をつけた方がいいと思います。
ただ、VIRGE−DXってそこら辺の解像度で実用になります?
そちらの方が心配です。
- re: A.T さん
投稿日:1998年09月29日 18時26分
僕もtokuさんと同じPW-DXを使ってるのですが,1600*1200だとインターレースの98Hzになります.
へたにNiFFの60Hzにするよりよっぽど目に優しいと思いますが,スクロールする時はちらつきが非常に気になります.
DRAMの4MBですからHDBENCHの結果は載せるまでもないですよね.
- re: SnowLord さん
投稿日:1998年09月29日 20時14分
私、まったく同じ症状に(MT8617E+Win98で1600x1200消失)に悩まされましたが以下の方法で解決しました。レジストリエディタで、HKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\Monitor\の下をさらにもぐって行くと、MT-8617Eのモニター情報があるはずです。そこのMaxResolutionキーの値を"1600,1200"にしてください。それにしても、95の時はちゃんと使えたはずの解像度なのに、なんでこんな制限を課したんでしょうね(?-?)
- re: pola さん
投稿日:1998年09月29日 20時54分
家のMT−8617E+#9 Revolution3D+Win98で試してみました。
一応、1600*1200*16bit*70HZで表示可能でした。なお、ディスプレイの設定は、MT8617Eになってます。
また、SNOWLordさんの様な改造?は一切行っていません。
このことからもビデオカードの問題ではないでしょうか。SnowLordさんのカードはMillenniumだったはずなので、
この解像度が実用になると思いますが、ATさんのレスのようにVIRGEではきついと思います。
どうしてもこの解像度を実用したければ、ビデオカードの交換が必要ではないでしょうか。
けど、ほんとに、何故、95で使えたのに98では使えなくしたんでしょうか?
- re: toku さん
投稿日:1998年09月29日 21時58分
皆様、色々とありがとうございました。
SnowLordさんの方法で無事に解決いたしました。
メルコのVoodooBanshee16mの購入を予定していたのですが、1600が使えないなら8mかなと思っておりました。
1600×1280(申し訳ございません1200でした)
- re: A.T さん
投稿日:1998年09月30日 12時27分
GAによって上限が変わるのは,ドライバがレジストリの情報を尊重する作りになっているか否かの違いなので,根本的にはレジストリです.
僕のモニタはSONYのCPD-17SF8ですが,同様にレジストリをいじって表示させています.(一応スペック内のはずです)
しかし2時間ぐらいすると画面表示が痙攣し始めるので,やはりモニタにはきついみたいです.Win98になって制限されたというのは,メーカーが経年変化を見込んで設定しているためだと思います.