以前MMX化でお世話になったことがあります、余裕っちといいます。
早速質問させていただきます。Windows98のインストールの事です。
まず私の環境から。(下記のA:とかB:とかはAドライブ、Bドライブです)
PC-98Xa7/C4 (MMX Pentium200MHz化)
A: Windows95(OSR2)
B: MS-DOS6.2
C: Windows95(OSR1)
D: (空き)
と、なってます。所持しているOSは
MS-DOS6.2 & Windows3.1(Xa7に付属)
Windows95(UP Grade版)
Windows95 OSR2(Xa20に付属)
Windows98(UP Grade版)
です。
基本的な方針としてA〜Cまでのドライブは一切壊したくありません。
Dドライブに新たにWindows98をインストールしたいわけです。
Dドライブに3.1か95をインストールしてWindows98を上書きインストール
すれば基本的にはOKだと思うんですが、よく「環境をそのまま引き継ぐ」
と雑誌に書かれていたので、それを嫌い、まっさらな状態からWindows98を
インストールしたくてDドライブにDOSをインストールして、
そこから起動して、Windows98をインストールしようと試みました。
Windows98はDOSからのアップグレードは保証されていないようですが
95の時と同じで、DOSからでもsetup.exeが起動可能で、そのまま
アップグレードが可能そうでした。
この辺りはWindows95と同じ手順で進んでいたので、慣れもあり
サクサク進みました。問題は途中で聞いてくる「Windows98のフォルダ」です。
○A:\windows
○その他のディレクトリ
と、こんな風な感じになって、どちらかにチェックをして先に進むわけです。
ここがおかしく感じるわけです。95の時は同じ手順で進んできても、Dドライブ
から立ちあげたので必ずこうなりました。
○D:\windows
○その他のディレクトリ
そのまま進むと、絶対壊したくないAドライブに上書きされてしまうので
「その他のディレクトリ」を選び、「A:\windows」のAをDに書き換えて
先に進みましたが、どうもそれを行っても、セットアッププログラムは
Aドライブにいろいろセッティングしてるような感じがしたので、途中で
止めました。
Aドライブが壊れるのが恐かったので、次は渋々Dドライブに予めWindows95を
最小インストールしておいて、その上からWindows98のインストールを試み
ました(このWindows95の事前のインストールで気づいたんですが、やはり
Windows95はきちんと「○D:\windows」と出ました)。
95の上からだと何とかDドライブにインストールできそうな感じを受けましたが
やはりAドライブのほうにも頻繁にアクセスしていて、どうもCABファイルを
解凍しているだけではなさそうな感じがしたので、やはり途中で止めました。
後日(と言っても今日ですが)、NECのサポートに電話して聞いたところ
なんとも歯切れが悪く、よくわからなかったのですが、要約すると
こんなトコだろうと思います。
1.DOSからWindows98をインストールする場合、セットアップはどこか他の
ドライブにWindows3.1/95を見つけるとそこにセットアップしようとする。
(要は上書きに行くわけでしょうか?)
2.Windows3.1/95の上からWindows98をインストールする場合でも、どこか他の
ドライブにWindows3.1/95がある場合、きちんとDドライブにセットアップ
される保証はできない。
(起動ドライブであるDドライブより優先して、ドライブ的にDより
前にある、AとかCとかにインストールしたがるのでしょうか?
上の1と同じような気がしますね・・・)
3.だいたい1つのパソコンにいくつもOSを入れてくれるな。
という事でした。3なんてDOS/Vにはない、とても便利な機能だと思うんですが。
私の場合はAドライブを実務に使い、Cドライブをゲームとか実験インストール
とかで使って、Aドライブのレジストリをなるべく汚さないように努めている
ので、同じOSがいくつもインストールできるのは非常に嬉しい限りです。
話はそれましたが、だいたいこんな感じでした。
私の質問を要約しますと
1:DドライブにWindows98をインストールしたい。
2:Dドライブ以外にインストールしてあるOSに一切接触して欲しくない。
3:なるべくならDOSからインストールしたい。
こんな感じです。
ちなみにNECのサポートからは、アップグレード版ではなく新規のWindows98を
買ってそれをインストールすれば、他のドライブに何のOSが入っていようが、
そっちには関係なしで、DだろうがEだろうがZだろうが自分の好きなドライブに
インストールが可能と言われました(ホンマかいな・・・)。
それが本当なら「新規版Windows95を買い直す」という、スゲーわかりやすい
解決法があるわけですが、なるべくなら今のアップグレード版を使いたいので
どなたか解決法をご存知でしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- re: KITAMOTO さん
投稿日:1998年09月28日 22時57分
B: に Windows3.1 が入ってないなら,次の方法でいけるかもしれません.
1.D: に Windows95 のシステムを転送( SYS D: )
2.Drvasn95(ベクターなどにある)の BOOT95AT で,D: をAT互換機アサインにする.
3.Windows95 の入っている A: と C: を,FDISK でスリープにする
4.D: から再起動すると,アクティブな第2パーテーションが D: になっているはず.
5.Windows98 をセットアップ.
やったことがない( Windows98 を持っていない)から,うまくいくかどうかは知りません.(^^;
#上の手順がよく分からない場合は,やらない方が無難です.(説明も悪いけど.(^^;;)
他の方法としてWindows95 などのフォルダに不可視属性(Hidden)をつけてみたら,インストーラをだませないかな?
- re: さいた さん
投稿日:1998年09月28日 23時25分
Windows98のインストールは、他のドライブに現在Windows95が存在する場合には、その環境をWin98の方に取り込もうとするようです。
ただ、バグだと思うのですが、Win95を読むだけではなくて、そこに何か書き込んでいるような気配だという…
で、HDDをスリープしたり不可視にしたりすると、ドライブレターが変わってしまいます。
D:ドライブなのに、C:になったのでは、インストールが無理でしょう。
それを避ける方法としては、
1.Win95のHDDのドライブを外して、代わりにダミーのHDDを入れる。これにより、ドライブ番号を合わせる。
2.Win95のHDDを外し、DRVASNを利用して、インストールするHDDを将来のドライブ番号に変更してから、インストールする。
1の方が確実で安全ですけど、うまくドライブ番号が合わない事があります。ダミーのHDDのパーテーションを増やしたり、他のドライブのパーテーションをスリープにしたり…
2の方法ですが、どうやらDRVASNはインストールディスクの立ち上がりのDOS環境での組み込みでは、動作が確実では無いようです。
まぁ、どちらも実験してみる価値はあると思いますけど。
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年09月28日 23時28分
当方のXa9/C4の場合、
a:win95
b:dos6.2
の状態でd:からdosを起動して、Win98のUPG版のセットアッププログラムを
起動したら、やはりインストール先はデフォルトで「a:\windows」となって
いました。結果的にはここで「b:\windows」に変更して続行しても、a:のwin95は無事
でした。
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年09月28日 23時30分
すみません、[d:からdosを起動」の部分、b:の間違いです^_^;
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年09月28日 23時37分
そういえばNT4.0の新規版でもb:にインストールする場合にa:にセットアップ用の
フォルダを作成していました。
- re: まっきー さん
投稿日:1998年09月29日 07時26分
私も同じようなことをよくやりますが、既存のWin95やWin98は、別ドライブのWin98Setupで上書きされたことはありません。
私のセットアップ方法は、
インストールしたいHDDにシステム転送及びWIN98Nフォルダのコピー
インストールしたいHDDより起動して
CD「スペース」WIN98N「ENTER」
SETUP「ENTER」
です。
- re: かば さん
投稿日:1998年09月29日 10時57分
ENCHANさんのおっしゃるように,DドライブのDOSから起動してインストール先にD:\windowsを指定する,というので大丈夫だと思います。A:にアクセスしているのは,やはりENCHANさんの言われるように,作業領域として使用しているためでしょう。
私も以前Win95を入れるときに,余裕っちさんのような不安があったので,既存のWindows(3.1)ディレクトリの名前を一時的に$WINDOWSのようにリネームして,Win95のインストールをしたことがあります。これなら絶対(?)大丈夫。
>>同じOSがいくつもインストールできるのは非常に嬉しい限りです。
全く同感です。これこそPC-98の最大のメリットなんですがねえ。この機能が98-NXに引き継がれなかったのが,残念でなりません。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年09月29日 12時56分
あれぇ?うちのXv13ではAドライブにWindows95、CドライブにWindows3.1がありますが、問題無くBドライブにセットアップできました(アップグレード版CD−ROMのwin98nフォルダをMOにコピーしBドライブ起動でインストール)。
インストールしたいドライブから起動し、インストール先もそこを指定してやれば全く問題ないと思いますけどねぇ・・・。
- re: KITAMOTO さん
投稿日:1998年09月29日 14時29分
> で、HDDをスリープしたり不可視にしたりすると、ドライブレターが変わってしまいます。
> D:ドライブなのに、C:になったのでは、インストールが無理でしょう。
寝ぼけてたから変なことを書いちゃったかな??(^^;;;
えーと,その時々のドライブレターは・・・.
1.D: に Windows95 のシステムを転送( SYS D: )
A: B: C: D: は,それぞれアクティブ
2.Drvasn95(ベクターなどにある)の BOOT95AT で,D: をAT互換機アサインにする.
注:このまま D: から起動すると, C: D: E: F: になる.(2つずれてしまう)
3.Windows95 の入っている A: と C: を,FDISK でスリープにする
4.D: から再起動すると,アクティブな第2パーテーションが D: になっているはず.
つまり C: (元は B:)と D: (元も D:) のみ存在.
5.Windows98 を途中までセットアップ.
6.インストール時の1回目の再起動時に MS-DOS モードで起動して
2つのスリープ領域をアクティブにする.
注:このまま Windows98 を(再)起動すると AT アサインは無効になっているから
A: B: になってしまい,インストールが正常に続けられないはず.
7.再起動すると A: B: C: D: になるので,D: にインストールを続行する.
アクティブ/スリープの切り替えのタイミングさえ把握していれば,ドライブレターはずれないはずです.
(ただしインストール時は C: に何のファイルも入れないのが条件.)
もっとも,皆様のお話によるとそのままインストールしても問題ないようです.(爆)
無駄ですね,この手順は.(^^;
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年09月29日 15時27分
そういえば以前
a:win95a
b:空き
の状態でb:から起動してWin95(950b)のセットアップを起動して、
最初の再起動で間違えてa:から起動したら、見事に950aが上書きされて
起動しなくなったこともありました^_^;
ですからWin98のセットアップ終了までは他のドライブから起動するのは
やめたほうがいいですね^_^;
- re: かば さん
投稿日:1998年09月29日 16時28分
ENCHANさん
あれれ,そうなりますか? 何事もなかったかのように,もとのwin95aが起動するだけではありませんか?
まあ,そのような危険は避けるのが無難ですがね。
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年09月29日 22時36分
はい、関係のないはずのa:のwin95aを「コマンドプロンプトのみ」で起動したら
なぜか「設定ファイルを更新しています・・・・」と出てきまして、しまいには
「Windowsのバージョンが違います」と怒られて起動しなくなったのです^_^;
- re: かば さん
投稿日:1998年09月30日 09時52分
そうですか。 ちょっと試してみたいけれど,わざわざやるのはアホらしいですねえ,やはり。