OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

バックアップ装置としては  投稿者:とりぽっど  投稿日:1998年09月21日 22時00分 

リムーバブルメディアのバックアップ装置を持っていないので、そろそろ何か買おうと考えていた所
NECのPDドライブODX564(ATAPI CD8倍速)が\13,900で売りに出されているというので、現状で4倍速のCDドライブを使っている事もありこれにしようかと思った所、
Logitecの外付けMOドライブLMO-230が\19,800というのを発見しました。

値段とCDドライブのことから言えばPDドライブですが、OSの再セットアップがそこから出来ないとするといちいちドライブを換装しなければならなくなるのが面倒です。
それにバックアップだけでなく、データの持ち運びを考えるとユーザーの多いMOが便利だと聞きます。
ただ、今持っているSCSIボードがLHA-201、ケーブルがアンフェノールHP50Pだったりするので新たにボード買ったり、ケーブル買ったり、ターミネータ買ったりした場合、高くつくなあとも思います。
Logitecのホームページに行って細かいスペックを見ようと思ったのですが、型落ちのためかデータがありませんでした。

どちらの方が買いでしょうか?また、他にこれ以上に良いものがあったら紹介して頂けると助かります。

  1. re: ZXZ さん 投稿日:1998年09月21日 23時17分
    みんなそのうちDVD-RAMが欲しくなると思うので、MOの方が良いとおもいます。今なら640MBのMOも50000円を切っているので余裕があればそちらにしてはどうでしょう。CD-ROMってインストールの時にしか使用しないのであれば4倍でもじゅうぶんだとおもうのですが。

  2.  
  3. re: DEN_EI さん 投稿日:1998年09月21日 23時34分
    MOの方をお勧めします。
    それはやはり、使用ユーザーがPDと比べてかなり多いからですね。
    PDが出た当初は初めは私も「MOよりPD」と思っていましたが、
    PDがなかなか値が下がらない(多分松下のせいで(笑))うちに熱が冷めました(笑)。
    PDはCD−ROMと一緒になっているのが最大の長所であり、最大の欠点と
    言えるかもしれません。(そのうち差し替えるのが面倒になってくる(^^;;;)
    私はMO(230M)持ってますが、いつもメディアを入れておいて、
    サイトからデータなどをダウンロードとかするとき、直接MOに保存して
    後でHDDがいかれたり再インストールの際忘れてて消しちゃったということが
    ないようにしています。なかなか便利です。
    後やっぱり、職場や学校で最近気軽な成果物のバックアップ媒体として
    MOが使われていることが多い(私の今迄の派遣先には大抵MOは有りました)ので、
    たまたま職場で見つけたフリーソフト・データなどをコピーして持って
    帰りたいときなんか便利ですね。
    有る意味ではMOをFD感覚で持ち歩いて、余裕が有ったらPDよりCD−Rを
    買うのが良いかもしれません。CD−R媒体は1枚200円程度だし。
    ただ、やっぱりDVD−RAMですね。早く普及して欲しいですね・・・。

  4.  
  5. re: SnowLord さん 投稿日:1998年09月22日 02時05分
    用途に依りますよねえ。純粋にバックアップ用途ならPDがいいと思いますよ。
    今の時勢、230MOでは容量的に不足することが多いと思います。結果枚数が多くなり、肝心のデータがどのディスクに入っているのか分からないなんてことも(^^;;
    640MOはドライブがまだまだ高いですし、Win95上では制約や不安定さがありますし。
    僕はちょうど、Logitecの640MOと、NEC製のPD使ってますけど、何故最初にPDにしなかったんだって後悔してます。何せMOの方は、ものの一年でぶっこわれて、数多くのデータを道連れにしてくれたもので…ちと私怨が(爆)
    13900円なら充分買得ですし、CD-R、DVD-RAMへの繋ぎとして、PDを確保しておくのもいいんじゃないでしょうか。
    それと再セットアップの件ですが、DOS上からPDとしては使えなくても、適当なドライバさえ調達できれば、CD-ROMとして使えると思います。

  6.  
  7. re: Tatsuya Yamamoto さん 投稿日:1998年09月22日 10時15分
     表題通りバックアップを目的とするなら、バックアップ作業の手間を考えると、大容量のPDの方
    がお勧めです。単位容量当たりのメディア価格も安いですし。
     但し、「OSの再セットアップがそこから出来ないとすると・・・」が問題です。
    NECのページに記載されているPDドライブPC-ODX86Dは、対応OS MS-DOS5.0A以上となって
    いますが、ODX564は対応していないとするなら、使い勝手を考えるとMOでしょう。
    Logitecの品ならケーブル、ターミネータは付属しているのではないかと思われますし、
    端子の形状の差異は変換コネクタで対応できますし、LMO-230はアンフェノールHP50P
    だったと記憶していますので問題ないはずです。

  8.  
  9. re: かば さん 投稿日:1998年09月22日 13時05分
    PDドライブで「OSの再セットアップがそこから出来ない」などということはないのでは?
    PC-98対応の製品であればOSセットアップ時も,付属のDOS用CD-ROMドライバによって直接CD-ROMが使えるはずです。
    この点ではむしろ,MOより有利なはずです(まあ別にCD-ROMドライブがあれば大した問題ではないが)。

  10.  
  11. re: とりぽっど さん 投稿日:1998年09月22日 14時48分
    いろいろ御意見有難うございました。

    ODX654はPC-98対応かわからない(NECのHPにも情報無し)ので、動作するか知っている方がいれば・・・と思った次第です。

    CD-RはPanasonic CW7502B(4倍速書込みCD-Rドライブ,内蔵SCSI,ソフトなし)\29,800というものに心惹かれるものがあったのですが、手持ちのマシンにPCIバスが無いので選択肢から却下しました。
    もっともPCIがあったとしても、懐事情もきついのですが(PCIのSCSIボード買って、ライティングソフト買って、う〜ん)
    640MOも安くなったとは言え、余裕が無いので(苦笑)安さが目に付いたLMO-230とODX654に的を絞った次第です。

    純粋にバックアップならPDとの事ですが、ODX654の素性がわからなかった点、データのみで環境ごとバックアップはしない(つもり)なので230でも何とかなるだろうという点、今後データの持ち運びをする必要があるかも知れないという点でLMO-230にしようかと思います。
    相談に乗ってくださった方々、有難うございました。

  12.  
  13. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月22日 16時06分
    LMO−230使ってます。かなりいいドライブだと思います。
    システム全体のバックアップには確かに230MBではきついかもしれませんが、データのバックアップでしたら十分対応できますね。また、PC−98ではMS−DOSがMOをサポートしているので、CD−ROMドライブと違ってデバイスドライバ無しでDOSで認識できるので、WindowsのCD−ROMのシステムをコピーしておけば再セットアップが容易になるという利点もあります。
    あと、LMO−230は230MBクラスのドライブでは最速を誇っていたらしいです(毎分4200回転の高速ドライブに加え1MBの大容量キャッシュを搭載)。今の230MBドライブと比べた場合はわかりませんが。

  14.  
  15. re: FJY さん 投稿日:1998年09月22日 17時28分
    話が一段落した後で悪いんですが、本当にMOの所有者って多いんですか?
    少なくとも今までにMOを使っている人に会ったことは一度もありません。
    もちろん身近にMOのドライブ、あるいはユーザーがいるかどうかによって
    買うべきかどうか変わってくるとは思いますが、データのやりとりの便宜は
    どちらも変わらないと思います。
    僕自身はPDを利用しています。何よりも安いこと、初期投資が少ない事が
    選択した理由です。ご存知の通り、メディア自体も1500円程度です。
    参考までに書き込みの遅さですが、確かに遅いです。MBクラスのファイルに
    なると書き込みが追い付かなくなるので遅延が激しくなります。例えば
    バックアップの時に必要なファイルをディレクトリーごと退避する場合には
    それなりに時間がかかる事を覚悟しなければなりません。しかしながら
    インターネットでダウンロードしたデータの保存用や、ワープロなどの
    データの保存などで逐次に書き込む時には不満は感じません。
    読み込みの速度に関しても書き込みとは違って不満はありません。
    バックアップ用途としては容量が大きい点で有利ですし、書き込みが遅い
    ことを考えてもメリットは十分にあると思います。バックアップなどの
    大量書き込みが必要なケースは極めてまれなので通常使用する分には問題
    はないでしょう。何よりもドライブ自体が完全にCDーROM互換ですし
    ドライブを入れ換えるだけで使えますし。あと、やっぱり650MBある
    ってのはけっこう有利ですよ。
    ちなみにバックアップに関してはあらかじめファイルをPDにコピーして
    おいて、再インストールした後にPDのドライバをインストールして、PDを
    使える状態にしてからWindowsからPDを読み込んでまたコピーし直します。
    DOSからは使っていませんし、その必要性も今の所ありません。

  16.  
  17. re: axis さん 投稿日:1998年09月22日 17時35分
    うーん、大手パソコンショップの媒体売り場の占有面積からすれば、多いと思いますよ。いろんなメーカが出してますし。
    (OEMのメディアもあるんでしょうが、OEMにしても旨みがあるほど市場が大きいともいえます)
    やっぱり、ZIPとかMD-DATAとかって、面積100平方センチくらいですからねえ。がんばれZIP!(って本筋とちがうか)

  18.  
  19. re: dillfam さん 投稿日:1998年09月22日 23時13分
    私もPDです。ただ9821でWin標準フォーマットしてしまうとアウトですね。自作機だとほんの何秒ですから、NTもアウトですねフォーマットは。2枚ほどPDを使えなくしました。いまでも、0MBのPDあります。(笑)

  20.  
  21. re: YU−JI さん 投稿日:1998年09月23日 00時32分
    マニアックに「DAT」は如何でしょうか?PD/MOなんかより容量ははるかにありますよ・・・(^^;しかしながら、お値段の方は・・・。「RM−MOF640」を使ってるYU−JIでした・・・(^^;

  22.  
  23. re: PINC さん 投稿日:1998年09月23日 01時01分
    13800円は安いですね。データが消えてもいいならお買い得です。PDは、いろいろと問題があると思います。PD掲示板とうゆうのがありまして、そこで見てるとドライブが使っていると壊れてしまうのが多いみたいです、会社のPDドライブも壊れて1回修理に出しました、友人もドライブが壊れてしまいもう使わなくなってます。ドライブによってもメディアの相性があります、でも製品として新しいドライブだったらそんなことないかもしれませんが。
    やっぱりMOが良いと思います、持っている人が多いので受け渡しにもこまりませんから

  24.  
  25. re: DEN_EI さん 投稿日:1998年09月23日 01時19分
    FJYさん>話が一段落した後で悪いんですが、本当にMOの所有者って多いんですか?
    結構多いと思いますよ。私は今幕張でSEやっていて、それまでに何社か契約で
    派遣されていきましたが、その数社全てに有りました。
    正確に言うと、直前に居たところには無かったんですが、ある日新人君が
    何らかの理由でドライブのFATをめちゃくちゃにしてくれたおかげ(笑)で、
    「パソコン用の成果物バックアップを入れよう」となったら、すぐにMO640MBの
    話がでて、半月後導入の運びとなりました。
    ちなみに、現在メディアの値段は230MBで1枚600円くらいです。
    #640Mは・・・2000円はきりましたね。オーバーライトでも。
    PDについては1社でしか見ませんでした。
    また、私の知り合いには少なくとも5人MOを持っており、PDは少数派ですね。
    まあ、私はPDは使えないメディアと言うつもりは毛頭ありません。
    あくまで普及率などをMOと比較した場合の話です。

  26.  
  27. re: FJY さん 投稿日:1998年09月23日 04時03分
    なるほど、そうですか。(普及率)でもPDvsMOに関しては今後も選択が
    難しそうですね。DVD−RAMvs次世代MOみたいに。でもPD系列は
    相変化、というかディスク媒体を物理的に熱融解して書き込むのでトラブル
    も多いんでしょうね。寿命もMOよりも短そうですし、書き込み速度を
    あげるのも困難ですし。ホビーユースでは使えてもビジネスユースでは
    少し危なげないのかな?

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software