FASTTRAKでIDE-RAIDを組んでいますが、IBMのDNESが安くなってきたので、そろそろSCSIのHDDへと移行しようかなぁと思っています(SCSI-RAIDは組みません)。
シークタイムや回転数などを考えれば、5400回転のIDE-RAIDより速く感じるのではないかと思っていますが、実際のところどうなんでしょうか。いや、IDE-RAIDとの比較という意味ではなく、漠然とSCSIの方がIDEより体感で速いような気がするんですよね(以前SCSI使ってました)。キビキビ動く印象があります。DNESを使っている方の印象などを聞かせていただければ幸いです。
あと、しょーもない質問で恐縮なのですが、内蔵SCSIのHDDのアクセス・ランプってスペック・シートのジャンパー・セッティングに記載されている所に挿すんですよね? 確かそうだったと記憶しているのですが(^^;)。
- re: YU さん
投稿日:1999年08月22日(日) 22時26分15秒
アクセスランプについて、IBMのHDDはコネクタが2.0mmピッチなので、ケースに付属のケーブル(2.54mmピッチ)はうまく入りません。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月23日(月) 12時04分57秒
速さはIDE-RAIDの方が上ですが軽さはSCSIの方が上です
どちらが快適か?となると使い方によって違うと思うので好きなほうを選んで見たらどうでしょうか
現在何も不満がないならSCSIに変える必要はありませんし
- re: タロ さん
投稿日:1999年08月23日(月) 13時09分58秒
YUさん、BlackBoxさん、ありがとうございます。
難しい選択になりますねぇ、やっぱり。IDE-RAIDってランダム・アクセスはあまり速くならないみたいなんですよ。故あって組んではみましたが、ビデオ・キャプチャなどをやるわけでもないので、今度はSCSIにしようと思った次第です。
信頼性の問題もありますね。RAID-0はちょっと怖いです(0+1を組む余裕は無いっす)。うーん、どうしよう・・・。
アクセス・ランプは皆さん加工しているのでしょうか? それともアクセス・ランプを接続出来るSCSIカードを使っていらっしゃるのかな?
ではまた。
- re: 草薙丸 さん
投稿日:1999年08月24日(火) 02時45分57秒
結構OSでも違います。NTなんかはSCSIの効果覿面です。MS-DOSは全然変わりません・・・。それの上位である95・98は効果が少ないようです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年08月25日(水) 21時46分21秒
後。
SCSIカードに因っても「軽さ」や「早さ」が変わります。
Adaptecのカードは、ベンチ時等でのトップスピードではTekram辺りにちょい負けますが、CPU占有率の低さではダントツ、と言う感じで。
うちはケースのHDアクセスランプが3つ、HDが4つ、SCSIカードが2枚(どっちもLEDコネクタ有り)、と言う構成なので、SCSIカードに1つずつHDアクセスランプコネクタ付けて光らせてます。
- re: k2r さん
投稿日:1999年08月26日(木) 03時22分39秒
>アクセス・ランプは皆さん加工しているのでしょうか?
>それともアクセス・ランプを接続出来るSCSIカードを使って
>いらっしゃるのかな?
私の場合、Adaptecのカードを2枚持っていますが、(AHA-2940のJとAU)
2枚ともLEDの端子(2.54mmピッチ)がついています。
アイオーのUPCIなどはついてなかったと思います。
予算に余裕があればAdaptecのカードがいいと思います。やはりCPU占有率が低いです。
予算に余裕が無い場合なら、中古の物を購入するのも手だと思います。
Adaptecのカードの保証期間は5年間なので、他のメーカーの新品を買うより
保証期間が長い場合があります。(私のカードはあと3年残ってました。)
また、LEDをIBM製のSCSIのHDDに直につけたい場合、
DOSVショップのバーツコーナーに良くおいてあるLEDの端子は2.54mmピッチ
なので加工するか、少し値が張りますが私の場合ブルーのLEDで2.0mmピッチ
の物を購入しました(\1 500)。見た目は結構きれいで明るいです。