BTCのK/B(型番:5121W)を自作AT機で使用してます。このK/B上にある[Power off]ボタンを押すと、PCの電源は切れずにスタンバイ状態になってしまいます。
これについて何かわかる方、どうかご教授下さい。
因みに主なパーツ構成は、
M/B: DCS S7AX Rev 1.01
CPU: Cyrix 6x86MX-PR166
VGA: Cirrus Logic CL5465A
電源: L&C TECHNOLOGY INC. LC-250ATX
それと、ATX電源についての質問です。
後部にAC INとAC OUTがあるやつでは、AC IN側にコンセントからの電源ケーブルを挿すわけですが、この時PCの電源のON・OFFにかかわらず、常時AC OUT側は電気が通っているのが仕様なのでしょうか。PCの電源ON・OFFに連動して、AC OUT側から電源をとっている周辺機器も併せて電源ON・OFFさせることは出来ないのでしょうか。教えてください。
- re: みゅーみゅー さん
投稿日:1999年08月18日(水) 08時45分44秒
自分も同じキーボードを使用してますが、これらのボタンは電源管理をACPIにしないと効果がないと思います。今使っているマザーボード(EP-MVP3G-M)はACPI化がうまくできなくて、APMで動かしているのでちょっと断言はできませんが。APMのときはPower offボタンを押すと同じようにスタンバイ状態となってます。ATX電源のほうですが、自分の電源もPCの電源ON/OFFにかかわらずAC IN側の電源ケーブルがコンセントにささっているとAC OUT側は常時100V出ています。仕様なのかな?
- re: TOS さん
投稿日:1999年08月18日(水) 09時33分26秒
サービスコンセントについては、98等では連動するものが付いていますが、一般的な電源ではたいてい連動しないようです。
本体の電源容量を削るより、連動機能付きのタップを使った方がいいと思います。
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年08月19日(木) 11時53分57秒
>みゅーみゅーさん
EP51-MVP3E-M(チップセット型番末尾CD。古うっ)でACPI化できてます。
BIOSの設定でACPI FUNCTIONをEnableにしてないとか?
- re: みゅーみゅー さん
投稿日:1999年08月19日(木) 18時40分32秒
>猫じゃらし初段さん
他のMVP3マザーはACPI化ができるのもあるのですが、EP-MVP3G-Mはできないみたいです。他の掲示板で聞いてみたのですが、やはりできなかったという人がいました。マスタードシードの掲示板でも同様の書き込みがあって、未解決のままだというのも聞きました。setup / p jでWin98をインストールしてもAPMでインストールされてしまいます。レジストリをいじって強引にACPI化はできたのですが、スタンバイとかの項目が消えてしまったので、今はAPMで使用しています。BIOSの設定は大丈夫だったと思います。
- re: sen さん
投稿日:1999年08月20日(金) 12時25分07秒
私はAopen AX6BC-Rを使っていますが、同じような症状です。
怪しい日本語マニュアルを読んだ限りでは、ACPI対応らしいのですが...
>レジストリをいじって強引にACPI化はできたのですが
みゅーみゅーさん、どこをどういじったんですか?
是非教えて下さい。
- re: みゅーみゅー さん
投稿日:1999年08月20日(金) 18時13分22秒
>senさん
レジストリをいじってACPI化するには、レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Detect
のところに"ACPIOption"という文字列を作って、その値を"1"にして、そのあとでハードウェアの追加でACPIを認識させます。
そのあと再起動して、各デバイスドライバを再インストールしていくのですが、このときWin98のCD-ROMを要求されます。が、このときCD-ROMドライブが認識されてなくて使用できない状態なので、あらかじめハードディスクにWin98 CD-ROMのWin98フォルダをコピーしておく必要があります。このあと再起動するとACPIになっています。
EP-MVP3G-Mではハードウェアの追加のときにACPIを自動的に認識しなかったので、手動でACPIを組み込んでみたのですが、上に書いたとおりスタンバイが使用できなかったです。