[51349]  8bitフォーマットがしたい
投稿者:シーバット さん   2006-10-11 17:14:38
はじめましてシーバットと申します。掲題の件についてご教授下さい。

環境:FC-9801B HDD IDE120MB
OS:MS-DOS-3.3D

上記環境にて標準フォーマットにて使用したいと考えております。
なぜか拡張フォーマットにするとあるソフトからフォルダが見えない。他の環境にて確認したところ標準フォーマットでは問題なく動作します。

MS-DOS2.11では標準フォーマットのみのサポートがされているようですので、MS-DOS2.11のフォーマッタがあれば解決できるのでしょうか?
MS-DOS2.11を売っているところをご存知でしたらご教授下さい。
又、他に解決方法があるようでしたらご教授お願い致します。

以上、シーバットでした。
  1. FX-RR さん   2006-10-11 20:00:29
    アイオーデータのメモリーセーバーDISKにフォーマット可能なツールが入っていたような?中古で探してみて下さい。
  2. sey98 さん   2006-10-11 22:22:38
    Win98のDiskinitしてからでないと標準フォーマットできないと思います。
    MS-DOS2.11のフォーマッタからは初期化できませんしね。
  3. KAZZEZ さん   2006-10-12 00:53:12
    まず、システムセットアップメニューでHDDのセクタ長を変えてみて
    挙動は変わるでしょうか?

    どうしても標準フォーマットを使いたい場合は、
    フリーソフトのICCでHDD容量を20MBに減らしてしてしまえば
    DOS3.3でフォーマットするときに標準フォーマットか拡張フォーマットか選べたと思いました。
    # どのみち2.11の標準フォーマットでは30MBまでしか認識しませんので。

    ただしその場合は、元手が120MBではファームウエア書換えできないと思いますので、
    2-4GB程度のHDDを用意することになると思います。
  4. KAZZEZ さん   2006-10-12 07:41:56
    >アイオーデータのメモリーセーバーDISKにフォーマット可能なツールが入っていたような?
    これはメモリ用ツールなのでフォーマッタは記憶にないのですが・・・。
    HDD製品では何か付属していたのでしょうか?

    > Win98のDiskinitしてからでないと標準フォーマットできないと思います。
    > MS-DOS2.11のフォーマッタからは初期化できませんしね。
    DOS2.11にはHDFORMAT.EXEは無かったかもしれませんが、
    SASI/IDEならFORMAT /HとすることでHDDもフォーマットできたと思います。
  5. シーバット さん   2006-10-12 09:41:18
    皆様、いろいろとご教授を頂きありがとうございます。

    KAZZEZさんへ

    HDDセクタ長変更については一度確認をしてみようと思います。ありがとうございます。
    あと、容量変更についてですが市販で売っているIDE、CF変換を使い16MBで確認をした事があるのですが初期化時に21MBと認識されてしまい。拡張フォーマットのみしか選べなかったことがございました。

    ※DOS2.11を入手したいと考えております。入手先ご存知でしたらご教授下さい。
    宜しくお願い致します。
  6. zaf さん   2006-10-12 16:46:47
    オークションなどで探すのが現実的ではないでしょうか。dos2単体での出品はあまりみかけませんが、確か一太郎ver3の頃などは、dos2が入った起動可能なフロッピーでパッケージが売られていたような気がしますので、そのあたりも選択しに入るのかも。
  7. シーバット さん   2006-10-12 17:33:52
    皆様、いろいろとご教授頂きありがとうございます。

    HDDセクタ長を256byteで確認してみましたが現象は同じでした。。残念、、
    MS-DOS2.11などオークションで探してみます。ありがとうございました。
  8. わんちゃん さん   2006-10-12 22:07:40
    >DOS2.11にはHDFORMAT.EXEは無かったかもしれませんが、
    は有ります。
    >>アイオーデータのメモリーセーバーDISKにフォーマット可能なツールが入っていたような?
    そうですね。メグドスと読んでいたような?手元のFDに有りました。
    2.11は添付可能なDOSで一太郎のは3のFDにはいいておりました。
  9. zaf さん   2006-10-12 22:57:22
    フォーマット用のプログラムが、FORMAT.EXEとHDFORMAT.EXEの2つに分かれたのはDOS5以降だったと記憶してます。ですので、DOS2やDOS3等にはHDFORMAT.EXEは無いのでは?
  10. KAZZEZ さん   2006-10-13 00:03:46
    >16MBで確認をした事があるのですが初期化時に21MBと認識されてしまい。
    >拡張フォーマットのみしか選べなかったことがございました。
    あ、そういえばそういう問題もありました。
    http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/48231.html
    の、大熊猫さんの情報によれば、
    少なくともその頃の98では、SASI/IDE HDDとして認識する容量は
    20MBとか40MBのように飛び飛びなのだそうで、
    半端な容量を繋いでも切り上げもしくは切り捨てられてしまいますので
    容量によってはうまくフォーマットできないと思います。
    もし最低容量でも21MBと認識するのでしたら、確かにDOS2.11でないと
    標準フォーマットできないのかもしれませんね・・・。

    > DOS2やDOS3等にはHDFORMAT.EXEは無いのでは?
    フォローありがとうございます。実際、手持ちの3.3Dにも見当たりませんでした。

    >メグドス
    MEGDOSでしたっけ?
    たしかこれはDOSの一種で、コマンドインタプリタ(COMMAND.COMに相当するもの)
    が付属しないので、HDDをフォーマットする機能はないと思います。
    単なるプログラムローダとして使われたものだったと思います。
    もしMemoryServer(II含む)側にフォーマット機能があったとしても、
    RAMディスクのフォーマットか、FDのバックアップくらいかと思います。
    # メモリのメーカーだったアイオーがHDDに参入した時代を考慮しますと、
    # HDDを標準フォーマットするツールを出していたとは考えにくいので・・・。
  11. わんちゃん さん   2006-10-13 10:28:58
    >たしかこれはDOSの一種で、コマンドインタプリタ(COMMAND.COMに相当するもの)
    が付属しないので、HDDをフォーマットする機能はないと思います。
    単なるプログラムローダとして使われたものだったと思います。
    そうでした思い出しました。ゲームソフトを入れてメグドスで起動させるということもしてました。
  12. ATSUSI さん   2006-10-14 19:36:56
    基本的に、SASIハードディスクでないとセクタ256Byteは使用できません。
    一部の初期ノート(初めてHDDを搭載したPC-9801NS-20等)はBIOS上で256Byteエミュレーションする機能を持っていましたが、MS-DOS5.0以降では非対応なのでフォーマットができません。
    MS-DOS3.10というのが無難な選択肢ですが、これは最終バージョン以外バグ持ちですし。
    OS側とBIOS側の両方が対応していないと駄目ということです
    それと、容量制限については、BIOSレベルで「20〜32MBを20MB」「36〜63MBまでを40MB」というような頭切りをしているだけで、16MBが20MBとして切り上げて表示されることはありません。
  13. KAZZEZ さん   2006-10-14 21:02:38
    上で引用しているログでは、BIOS上は32MB未満は20MBと認識されるようですので
    16MBのIDEであれば20MBとして見えると思います。
    また私も、ICCで65MBに制限したIDE-HDDが80MBと認識され、
    フォーマットできなくなる不具合を報告しています(BASICですが)。

    また、256バイトセクタのSASI-HDDが使用できなくなったのは
    Windows95のDOSプロンプト(DOS7相当)からだったと思います。
    MS-DOS5.0AではSASI-HDDも普通に使えていた記憶があります。
    IDEをBIOSで256バイトエミュレーションしている場合はまた異なるのでしょうか?

    なお、DOSの標準フォーマット/拡張フォーマットと
    セクタ長の256バイト/512バイトは別物です。念のため。
  14. KAZZEZ さん   2006-10-22 20:31:52
    ようやく時間ができたので、ちょっと確認してみました。

    時期的に近いと思われる9821Ceを用いて、NOTE用IDE HDD(2GB)を
    フリーソフトICCで20-40MBに容量制限して試したところ、
    ・ HELP押し起動のメニューでセクタサイズを256バイトに設定し、
    ・ かつ容量が20MBと認識されている場合に限り、
    MS-DOS3.3DはおろかMS-DOS6.2においても標準フォーマットが可能でした。

    MS-DOS2.11でも基本的には20MBまでしか想定されていませんから、
    ICCで2GB程度の(ファーム書き換え可能な)HDDを20MBに制限して使うのが早そうです。

    > 初期化時に21MBと認識されてしまい。拡張フォーマットのみしか選べなかったことがございました。
    「フォーマットの種類」というメニューからは選べません。
    「装置全体の初期化」を実行する際に、上記の条件を満たしていれば
    拡張フォーマットか標準フォーマットかを聞いてきます。

    21MBというのは前述の理由から20MBと認識されていることを示しているので、
    標準フォーマットするための条件は満たしていることになります。
    恐らくその時はセクタサイズの設定が512バイトのままだったのだと思います。

    > ICCで65MBに制限したIDE-HDDが80MBと認識され、
    > フォーマットできなくなる不具合を報告しています(BASICですが)。
    良く考えたらDISK BASIC6.1ではIDE/SASIは40MBまでしか想定されていないので
    このときはBASICではなくDOSで確認したんでした。失礼しました。
  15. シーバット さん   2006-10-29 21:04:19
    kazzezさん いろいろとご教授ありがとうございます。
    私も昨日時間が出来たんでいろいろと試してみました。
    又、epson版のMS-DOS2.11も手に入りました。

    最初に120MBでDOS2.11で起動しましたが拡張フォーマットになってしまいました。
    次に16MBに切っているCFで確認したところ標準フォーマットが可能になりました。

    但し、領域確保で20MB、16MBにすると起動時にエラーが出て起動しませんでした。
    12MB以下にするとなぜか起動しました。。とりあえず12MBで使う事にしました。。
    ※kazzezさんが書かれている通り、DOS3.3でも256b/sにすれば標準フォーマットができました。

    いろいろ、ご教授いただきようやく解決が出来ました。皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました<m(__)m>