[51205]  HDD
投稿者:98君 さん   2006-08-14 23:11:25
ついこの前4.3GGBのHDDを買ってきて接続したのですがセットアップを起動するとHDDがありませんと出てくるんです。98シリーズは4.3GGBまでが上限だからいけるはずなんですがね〜
何かうまくいく方法があればアドバイスお願いします!
ちなみにPCの形名は
PC-9821Cu10
です。HDD以外構成は変わっていません。
  1. さん   2006-08-15 09:46:11
    再セットアップにはCPU、HDDを標準状態以外で行おうとすると、
    98チェックに引っかかり停止します

    (過去ログに有りますので 検索してください)
  2. tsh さん   2006-08-15 12:07:36
    98チェック以前の問題として、内蔵HDDのマスター/スレーブ設定が正しくなくてHDDそのものが本体に認識されていない可能性もあります。

    基本的にはマスター設定でよいのですが、WestenDigital製のHDDの場合はシングル設定が別なので要注意だったり、本体との相性で認識されないこともあります。
  3. 98君 さん   2006-08-15 14:47:22
    そういえばHDDのメーカーは MaxTor です。ジャンパー設定でいろいろ変わるんですが
    ジャンパー設定がHDDに記載されていないからどれにすればいいかわからないんです。
    HDDの Model の所に 90432D2 と記載されていました。
  4. しろくろ さん   2006-08-15 19:38:49
    中古で売っているHDDは、通常AT用で且つ、領域開放されている事が多いので、
    98用の起動ディスクで、  fdisk /mbr  で、ブートレコードを書き換えて、
    領域確保、フォーマットをしないと、認識しないかと思います。

    diskinit は、しなくても使えるみたいですが.....(汗.....知らない頃やっていた)
    取り敢えずこれは済んでいますでしょうか?
    mxtorは、どこかに書いてある筈ですが.....無ければ、米国のHPを見れば
    出ていると思います。
  5. 98君 さん   2006-08-15 21:31:45
    fdisk /mbr  diskinit 両方ともコマンドはだめでした。
    /mdrは無効はスイッチです だってさ。
  6. 自己責任で さん   2006-08-15 22:44:34
    > fdisk /mbr  diskinit 両方ともコマンドはだめでした。
    お使いの起動ディスクにDISKINIT.EXEは入ってますか?
    ちなみにfdisk /mbr は、
    互換機のマスターブートレコードを初期化するコマンドです。
    98でそれに当たるのがDISKINITだったと思う。  
    該当HDDがLINUXなどで使われていれば、DISKINITの必要があるでしょう。

    > そういえばHDDのメーカーは MaxTor です。ジャンパー設定でいろいろ変わるんですが
    > ジャンパー設定がHDDに記載されていないからどれにすればいいかわからないんです。
    > HDDの Model の所に 90432D2 と記載されていました。
    なら、まずは自分で調べて。
    そこで詰まっていれば、いろんなアドバイスは全てムダになります。
    質問するなら責任を持って。

    HDD換装による添付「セットアップ起動ディスク」の改変については
    ・マルチメディア工房さん ところにパッチ
    ・NECフィールディングのサプライのハードディスクのサポート当たりにそれらしきものがあった記憶が。

    場所は自分で探してね。
  7. KAZZEZ さん   2006-08-15 23:02:05
    >fdisk /mbr  diskinit 両方ともコマンドはだめでした。
    ということはドライブ認識以前に、HDD装置自体を認識していないように思います。
    既にご指摘のようにマスター(シングル)設定ができていないか、
    ケーブル(電源/IDE)の接続忘れか、HDDを切離す設定になっているのでしょうか。

    またHDD自体は他のPCでも使えたものでしょうか?
    他のPCで動くのでしたらマスター/スレーブの察しも付くのではないかと思います。

    ところでセットアップというのは何のセットアップなのでしょうか?
    それによって領域が設定されていないせいなのか、HDD装置自体を認識していないのか
    の判断が変わるかもしれませんので・・・。

    >diskinit は、しなくても使えるみたいですが.....
    >(汗.....知らない頃やっていた)
    というか、FDISK /MBRは(PC-98の場合)たしかOSR2あたりから機能するようになった
    ので、95a以前では行なっても(エラーの表示はしませんが)無意味です。
    # Cu10のリカバリであればたぶん95aかと思います。
    あとFDISK /MBRではHDDを選べない点にも注意が必要と思いました。
    またこれは起動HDDに必要な処理なので、ドライブ認識そのものには関係ないと思います。

    >中古で売っているHDDは、通常AT用で且つ、領域開放されている事が多いので、
    逆にPC-98で使っていたHDDは、AT互換機でFDISK /MBRを行なっても
    PC-98用のMBRが残ってしまい、AT互換機で起動することができません。
    そのため手放すときは必ずフリーソフト等で、
    完全にデータを消さなくてはならないと思われます。参考まで。
  8. KAZZEZ さん   2006-08-16 00:16:35
    > FDISK /MBRは(PC-98の場合)たしかOSR2あたりから機能するようになった
    失礼しました。OSR2ではなくWindows98からのようです。
    OSR2のFDISK /MBRでは95aのそれと同じくダミーっぽいです。
    やってみたところHDDアクセスランプが点灯しませんでした。
    Win98のFDISK /MBRではHDDアクセスランプが一瞬点灯します。
    コマンドプロンプト自体はどちらもDOS7.1ですが、付属のFDISK.EXEに違いがあったようです。
  9. しろくろ さん   2006-08-16 06:03:51
    >OSR2ではなくWindows98からのようです

    AT機の場合は、OSR2から機能しているようですが、
    98では、ダミーですか.....。 確認有難う御座います。

    maxtorのHDDの取り説(4.3の物の筈) 在りました。
    マスターは、IDE側の1列、上下を一つ短絡、ついでピンが一本かけている側を
    横に隣を短絡.....ですね。 本体には書いてなかった.....失礼。
    わかり難いかなぁ。
  10. maya さん   2006-08-16 09:47:39
    Windows98をご利用であれば
    a:windowscommand にディレクトリを移動して
    diskinit
    を実行してみてください
    現在接続されているドライブと新しく接続されたドライブ(2台以上)表示されない場合はITFの段階で無視されていると思われます

    違う型のドライブですが世代はにているので同じようなジャンパ設定だと思うので記載します、ターゲットドライブはModel:90845D4です。
    [::::IDEピン::][:::。:][電源コネクタ]
    ↑をショート」、J50PIN扱いのようです
    J50をショートすると、マスタ、シングルドライブ、Openにしているとスレーブ扱いのようです
    ほかにはdiskinitはIDE-HDDは非常に時間がかかったと思います。

    Windows98上でDOSセットアップディスク作成をするとfdiks,format,diskinitはコピーされてそれで作業を行った方が楽だったような気がします

    マスタ、スレーブの設定がわからない場合はCD-ROM側のIDEに接続をしてみて認識されているかみてみてはいかがでしょうか
    #個人的には中古、前何で使っていたかわからないHDDはdiskinitかMS-DOS6.2のFORMAT.EXEで初期化した方が無難に使えると思います
  11. 98君 さん   2006-08-16 22:50:29
    いろいろとアドバイスありがとうございます。すべての方法を試して見ます。
    一つ聞きたいことがあるんですがwindows95のセットアップの画面までいけたのですが
    起動ドライブにファイルを作成できませんでした。
    windowsをセットアップできません。
    と出てきました。ここんとこをわかる人は教えてください!
    あと、COPYコマンドの使い方を教えてください。
    よろしくお願いします!
  12. ジョージ・今泉 さん   2006-08-17 09:20:55
    PC-98のセットアップなんてもう数年もやっていないのでうろ覚えですが
    確か、起動diskの内容をコピー(/sのオプション付けてシステム転送(これってdiskcopyコマンドだったかも・・・))して後、autoexec.batとconfig.sysの記述変更した後、HDDからシステム起動して、WindowsのCDのSETUP.exeを実行・
    じゃなかった出したっけ。
    嘘書いていたらすいません。遙か昔にそんなやり方でWin95,98をセットアップした記憶が残っています。
    コピーコマンドは
    copy コピー元のファイル コピー先のファイルです。
    例えば、フロッピードライブ(C)のファイルをHDD(A)のtestフォルダにコピーしたいのであれば
    cpoy c:*.* a:,est
    となります。
  13. AP さん   2006-08-17 18:22:29
    FreeBSD(98)でFDISKの手も
    ゴミレススマソ
  14. 98君 さん   2006-08-17 21:13:20
    HDDから起動するとCD-ROMが認識されない!
    無効なドライブ指定です。
    と出てきました。認識させる方法知っている人はお願いします!
  15. 通りすがり さん   2006-08-18 05:33:14
    過去ログに,いくらでもありそうですよ。
    検索してみよう!
  16. 通りすがり2 さん   2006-08-18 10:16:14
  17. tsh さん   2006-08-18 14:09:11
    フロッピーから起動すればCD-ROMドライブが認識されるのであれば、
    フロッピーの内容を丸ごとコピーすればいいだけですが、、、

    #COPYコマンドの使い方を教えてくださいの意味がやっとわかりました。

    HDDからでもフロッピーからでもかまわないのでとりあえず起動させて、
     A:>COPY (FDDのドライブレター):*.* (HDDのドライブレター): (RETERN)
    と入力してください。COMMAND.COMの上書き確認が出ますが、これは N を入力してください。

    #例えば、HDDから起動してHDDがAドライブ、FDDがBドライブの場合は、
    # A:>COPY B:*.* A: (RETERN)
    #です。
  18. 98君 さん   2006-08-18 22:36:43
    FDDの内容をコピーしてもだめだったんです。
    また、windows95CD−ROMのないようをコピーしようとしたらアクセスが拒否される・・・
  19. しろくろ さん   2006-08-19 08:50:48
    まさかとは思うのですが、起動ドライブの容量は、どれだけですか?
    4.3GB、1ドライブはないでしょうね。
  20. 98君 さん   2006-08-19 09:09:25
    はい、MaxTor90432D2 4.3GBです。パーティションは真っ二つの分かれています。
    (半分ずつ)
  21. しろくろ さん   2006-08-19 10:11:26
    98にW95をインストールするのは、しばらくやっていないのですが、
    色々なやり方があると思います。

    皆さんが言っておられるのは、オーソドックスな、正しいやり方。
    ところで、使っているのは、リカバリですか? それともMSの、W95ディスク?
    素の95で良いなら、他にも手はありますが、どちらでしょうか?
    又、DOS6.2が在れば、楽な手も在りますが、その辺は如何でしょうか?

    98のCDは、ドライブレターは、Qだと思いましたが、手当たり次第
    やってみるのも、いつかは当たる.....かも。
  22. BVV5 さん   2006-08-19 13:14:37
    そのころのCDドライブレターはQがデフォです。
    98マシンは、起動ドライブにwindowsがインストールされる仕様です。
    まず、FDでちゃんとCDドライブが見えているかを確認します。
    フォーマット済みのHDDに、sys a: *:←*はその時のHDDドライブレター
    FDを抜いてから一度電源を切って再投入。これでDOSの画面だけが見えます。
    何もしなければ >:A とプロンプトが出ています。
    copy *:*.* A:
       ↑ここはFDのドライブ名
    ここまで終わったらFDを抜いて一度電源を切って再投入。
    >A:になったら、CDドライブを認識しているか確認。
    windowsのCDを入れたら setup と入力するとインストールが始まる。
    #確かこの段取りだったはず。
  23. クラッシュ さん   2006-08-19 15:55:42
    基本的に起動ディスクをHDDにコピー(sys FDのドライブ番号 HDDのドライブ番号)、
    Windows95のCDをインストールパーティションにコピー、
    リブート、ハードディスクから起動、セットアップ起動でよかったと思います。起動フロッピーからやろうとすると、エラーメッセージが出てしまいます。
  24. 98君 さん   2006-08-19 21:40:44
    setupを起動しようとするとフリーズしてしまいます。
  25. 通りすがり さん   2006-08-20 05:56:45
    98君さんへ!
    みなさんのアドバイス通りのことをして
    「setupを起動しようとするとフリーズしてしまいます。」
    なのですか。
    具体的に,どのような作業してフリーズしたのか,説明しないと
    みなさん,丁寧に具体的に説明されているのに,失礼だと思います。
  26. 自己責任で さん   2006-08-20 11:20:22
    まさかとは思いますが、
    お使いになっているのは、
    ・Cu10添付のインストール起動ディスク
    ・Cu10添付のバックアップCD-ROM
    の二つですよね?
    再セットアップ時には、直接Windows95のCD-ROMを使うようにできていないはずです。
    それから、Cu10のCD-ROMドライブ換装などはしていませんか?

    そのあたりの事情が違ったら、全然違う話になります。
  27. tsh さん   2006-08-20 11:20:51
    >setupを起動しようとするとフリーズしてしまいます。

    一応、思い当たる事例があります。
    Win95無印/Aのインストールに、Win95b以降のMS-DOS本体を使うと
    setupを起動して読み込んでいる途中で「システムが停止しました」と表示が出てインストールできません。

    原因はMS-DOS本体のバージョンが新しいからのようです。
    MS-DOS6.2かWin95無印/AのMS-DOS本体を使ってください。

    #先日、自分も忘れていてしばらく悩みました。

    一つ気になったのですが、MS-DOSの設定方法や扱いに慣れていないんですね。

    #質問時に一言書いておかないと、ある程度以上の知識があるという前提でレスが付きますので、、、
  28. KAZZEZ さん   2006-08-20 16:54:33
    そういう意味では、FAT32フォーマットされている可能性もありそうですね。
  29. 98君 さん   2006-08-20 19:25:55
    僕がやってみたsetup手順です。
    1.Aドライブをフォーマット、システムを転送
    2.windows95CD−ROMからWIN95フォルダをBドライブにコピー
    3.COPYコマンドで以下のファイルをFDからAドライブにコピー
    AUTOEXEC.BAT、CONFIG.SYS、EMM386.EXE、HIMEM.SYS、MSCDEX.EXE、NECCD.SYS
    4.起動用FDを抜いてから再起動
    5.Aドライブから起動し、以下のコマンドでsetupを実行
    >WIN95¥SETUP.EXE
    という手順を踏みました。
    HDDはFAT16でフォーマット
    Cu10本体はHDD以外のパーツはすべてデフォルトです。
  30. 悩める星 さん   2006-08-20 23:06:46
    >はい、MaxTor90432D2 4.3GBです。パーティションは真っ二つの分かれています。
    (半分ずつ)
    とりあえず、1パティションを2G(2048M)以下にしてみては?
  31. 通りすがり さん   2006-08-21 05:31:11
    「windows95CD−ROM」って,campion(スペル違うかな?)みたいなこと書いてませんか?
  32. きいろいたーぼ さん   2006-08-21 07:14:26
  33. 破壊神KAZ さん   2006-08-21 17:02:52
    > campion
    companion
    ですね
  34. しろくろ さん   2006-08-21 20:36:57
    >WIN95¥SETUP.EXE  

    だと、AドライブのW95フォルダに探しに行くので、 command not found  と出てもいいような気がしますがフリーズですか?  

    b:WIN95¥SETUP.EXE  又はbドライブに移動してからsetupする.....。

    が、正しいと思いますが、書き間違いではないですよね。
    ついでに、  CONFIG.SYS の内容も書いて頂けると
    皆様方の、良いレスが付くと思います.....。(って、人任せ) 
    それとも、W95は、Aにコピーしたほうがいいのか.....。
  35. むら さん   2006-08-22 00:51:53
    ぐぐっても出ないご参考サイト。
    http://mura-man.hp.infoseek.co.jp/
    家主のサポートは、公私ともに多忙につき期待しないで下さい。
  36. ATSUSI さん   2006-09-18 20:15:44
    Cu10ってスレーブ増設は保証内でしたっけ?
    スレーブやセカンダリを認めていないマシンに増設しても、見つかりませんと言われるの
    は当たり前のような気もしますが。