OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

どちらにすべきか?  投稿者:ALPHONSE  投稿日:1999年09月08日(水) 01時11分20秒 

HDDの容量が心許なくなってきた関係で、これを機にHDDの換装をしようかと思っています。
8GクラスのHDDにしようかと思っているのですが、選択肢として

1・IFC−USP−M2
2・UIDE−98M

の2つを考えています。どちらの選択肢が良いのでしょうか?
ちなみに自分のマシンは、PC−9821V20M3でメルコのK6−2・450MHzを使っています。

  1. re: よこにゃん さん 投稿日:1999年09月08日(水) 01時22分13秒
    どちらも使っている(た)よこにゃんです。
    SCSI機器をばりばりに使いたいなら1.
    IDE機器を4台内蔵したいなら2.
    とよく言われますが、最終的には個人の趣味ですな(爆)
    ただIFC−USP−M2は癖が強く、IBMのHDDとあまり相性が良くない(ケーブルの強化等で改善可能)とかがあり、一波乱あると考えていいでしょう(苦笑)

  2.  
  3. re: まるちぃ さん 投稿日:1999年09月08日(水) 01時58分23秒
    私は、UIDE-98を使っています。こっちのボードは癖が少ないのでおすすめしたいのですが、
    SCSIも使われるとしたら、PCIスロットの数との相談になりますね。
    3本あるならGA、UIDE98、SCSI
    2本ならGA、IFC-USP-M2
    といったところでしょうか。


  4.  
  5. re: しーやん さん 投稿日:1999年09月08日(水) 02時03分09秒
    よこにゃんさんのとほぼ同意見ですが私はIFC−USP−Mの
    方を使用(PK−USP−M2は注文中^^;;)してseagate
    のU−ATA66対応8.4GHDDを使用(っていうか昨日
    ですね、今の時間で言うなら)してます。音も静かですし今すでに6時間
    経過(動かしっぱなしです)してますがほとんど発熱もなく
    ちょーし良く動いてます。とりあえず動いてる物も上げといた方が
    良いと思い書き込んでおきました。8Gクラス、って書いてましたから。
    これは13800円で買った物(新品です)で内蔵用です。
    ST38421Aって書いてあります。

  6.  
  7. re: しーやん さん 投稿日:1999年09月08日(水) 02時05分38秒
    >のU−ATA66対応8.4GHDDを使用(っていうか昨日
    >ですね、今の時間で言うなら)してます。音も静かですし今すでに6時間

    すいません、文章が飛んでました。昨日かってきたばかりと言う意味です。

  8.  
  9. re: TUYUKUSA さん 投稿日:1999年09月08日(水) 04時13分10秒
     IFC-USP-M2 を使っている者です。UIDE-98(M) を使ってはいないのですが、感じている(信じている)範囲での両者の違いを述べます。

     1. コストパフォーマンス、ベンチマーク上での性能は UIDE-98(M) の方が高い
     前者は SCSI 機器の方が高いという単純な理由です。
     後者は MO 等を繋ぐのならばどちらでも同じ(SCSI 接続か IDE 接続かは違いますが)ですが、HDD の最高性能の物は IDE も SCSI も 20M/S を超えていますから、IFC-USP-M2 では性能を出し切れません。
     IFC-USP-M2 は 理論上 IDE は 16.6MB/S、SCSI は 20MB/S が最高になります。
     UIDE-98(M) は 理論上 33.3MB/S が最高になります。

     2.機器の接続の自由度は IFC-USP-M2 の方が高い
     IFC-USP-M2 は SCSI ID が割り当てられる 7 台(含む IDE 1台)にもう 1 台 IDE 機器が増設できますので、最高 8 台の機器が増設できます(接続する機器が多くなると癖が出てくる様ですが、当方では 7 台まで確認済みです)。基本は SCSI ですので SCSI 機器の外付けも可能です(当たり前ですが)。
     UIDE-98(M) は 最高 4 台までで内蔵のみです。

     僕が理解している範囲ではこんな違いがあります。後、僕が考える「普通」の使い方を想定しています。色々な使い方をされる方もいらっしゃいますから。
     間違っている部分もあるかと思います。その場合はどうぞご指摘下さい。

  10.  
  11. re: HNX さん 投稿日:1999年09月08日(水) 17時29分46秒
    IDEのHDDをつなげる場合、体感速度でUIDE-98の方が快適です。SCSIが必要になった関係でUIDE-98からIFC-USP-Mに乗り換えましたが、交換直後は体感速度が遅くなってちょっとがっくりきました。(^^;; IFC-USP−M2を選ぶメリットは、HDDが安上がりでSCSI機器も使える、というところでしょうか。

  12.  
  13. re: U−BAY さん 投稿日:1999年09月08日(水) 20時39分39秒
    便乗ですいません。私はXa10/C4を使っています。
    UIDE−98では、本体標準のIDEインターフェースと同時利用できませんが、IFC−USP−M(2)ではどうなんでしょうか?
    OSによっては標準インターフェースにしか対応していないのですが、DMA33に慣れてしまうとPIO2ではやってられません。
    もし、共用できるならDOSやWinはIFCに、他のOSは標準につなぎたいと考えているんですが。

  14.  
  15. re: 98くん さん 投稿日:1999年09月08日(水) 21時53分01秒
    私はIFC-USP-M2(PK-USP-M2でPower up)に4.3G MaxtorのHDD、標準IDEに2GのHDD、4.3GのHDD、CD-ROM(32X)をつないで使用しています。(PC9821 Xa9、Win98(IFC-USP-M2のHDDでブート)
    個人的には、SCSI機器を使用しておりHDDも快適にできるのでIF--M2にしました。
    あと、IF--M2はATAPI CD-ROMも接続できると説明書に記載してありました。

  16.  
  17. re: あにぃ さん 投稿日:1999年09月08日(水) 22時32分44秒
    >UIDE−98では、本体標準のIDEインターフェースと同時利用できませんが、>IFC−USP−M(2)ではどうなんでしょうか?

    UIDE-98(M)でも本体標準のIDEと問題なくつかえるはずですよ。
    しかし初めてきいた制限です。いったいどこできいたのでしょう。
    もし使えないなら一部の流れ星で(ALPHONSEさんはV20なので関係ないですが)
    100%の能力が発揮できない(リードが70%にダウン/ライトは100%のまま)ように
    なるという問題もちゃんとホームページに書いたアイ・オーなら、かならず
    記載しているはずとおもいます。

  18.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software