Maxtorの6GHDD(90650U2)をIFC-USP-Mに接続したのですが、悲しいことに起動時に認識してくれません。しかし、なぜかDOSのSCCTLというツールでは認識してくれて読み込み、書き込みテストはできます(READ:約5メガ、WRITE:約7メガとちょっと遅かったですが)。とりあえず、USP-MのJP1とかJP4の設定などいろいろ試したんですが、どうしても起動時に認識してくれません。なのでFDISKやDISKINITすらもできない状況です。これはやはりHDDとUSP-Mとの相性ということなんでしょうか?
SDAT以外のSCSI機器は内蔵CD-ROM+外付けMOドライブです。
よろしくお願いします。
- re: A.T さん
投稿日:1999年09月02日(木) 21時24分56秒
IFCのBIOS設定でバスリセット後の待機時間を長くしてみてはどうですか?
SCCTLはSCSIバスのスキャンをやってるはずなので、それでその時はHDDが見えるんだと思いますよ。
- re: かすが☆ さん
投稿日:1999年09月02日(木) 23時15分02秒
USP-MのBIOSバージョンはいくつですか?
- re: ぱむ さん
投稿日:1999年09月02日(木) 23時42分24秒
お返事ありがとうございます。
バスリセット後の待機時間を最大の15にして試しましたが、やはりダメです。
IFC-USP-Mのバージョンは1.03です。
- re: asa さん
投稿日:1999年09月03日(金) 00時08分53秒
私も同じ現象になったことあります。
Maxtorの90650U2はUltraATA66のHDDなので、
UltraATA66用のIDEケーブルを使えば認識できると思います。
それと、このHDD、DOS/VではR/Wが18M/15Mとでるのですが、
私の場合、98ではUIDE98 USP−MともにREADが7Mぐらいしかでませんでした。
WRITEは14Mぐらい出ました。
いまはそのHDDはDOS/Vの中に入ってるので試せないんですけど、
認識できたらR/Wの値を教えてください。
- re: なはは さん
投稿日:1999年09月03日(金) 10時45分07秒
>asaさん
当方はUIDE-98に91020U3を普通のIDEケーブルで接続してread writeともに13Mでますよ。
PC-9821 V16M7C3です。
- re: ぱむ さん
投稿日:1999年09月03日(金) 23時55分28秒
みなさんレスどうもありがとうございます。
Maxtorの90650U2ですが、幸いなことにジャンパの設定で2Gハードディスクとして見立てて使用できるモードがあったので、その設定にして現在内蔵IDEに接続して問題なく使用中です。ですが、せっかくの6Gが…(T_T)。それに内蔵IDEではやっぱり重たいです(^^;。メルコのサポートにも電話したのですが、そういう事例がないので分からないということでした。ボードとハードディスク送ってくださいっていわれましたが、ボード抜くと何も動かなくなってしまうので送れません(^^;。
asaさん:
有益な情報ありがとうございます。UltraATA66用のIDEケーブルですか。いま手元にないので今度購入してきて試してみることにします。R/Wの結果ですが、ぼくがケーブル買ってきて試す頃にはこのスレッドが消えて無くなっていると思うので、メールでご報告します(^^;。
それにしても、R/Wの値がちょっと遅いような気がするので買い換えしようかな、とか考え始めています(^^;;。なんか、やっかいなハードディスクを手にしてしまったようで、ちょっとがっくしです(T_T)。
それでは失礼いたします。