PC98初めて解体した初心者ですが質問させてください。
PC9821XT13にQuantumのIDE6.4GBのHDDをメインにつけたいのです。
4.3GB上限をカバーしてくれるIDE‐98を使えばできるのかなぁと思うのですが、
対応機種にXT13が見当たりません。
どなたか、よい方法ご存知でしたらお教え下さい。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年09月02日(木) 15時46分15秒
IDE-98はSCSI BIOSを抜けば使えたという報告があります。UIDE-98は動作例もわずかにありますが、パリティエラーで動作しないという轟沈報告の方が多いです。
IDE-98も「確実に動く」とは断言できず、速度的なメリットもあまりないのでおすすめはしかねますが。
- re: CKK さん
投稿日:1999年09月02日(木) 16時38分48秒
いや、IDE-98はBIOSを抜く必要がありません。アレはそのままでPCIのSCSIと共存できます。無保証ですが。
速度的メリットはあまりありませんが、4.3GBの壁がなくなるというメリットがあります。Xt13に6GBのHDを付けるならIDE-98しか有りません。
- re: 東洋モニ さん
投稿日:1999年09月02日(木) 20時06分54秒
自分は、98XaでIDE-98を使用していますが、そのままで4.3GB以上認識しています。
速度については、期待しない方がよいと思います。IDE‐98は、CD-ROMには対応していないのでその辺も考慮されたほうが良いと思います。
- re: はにゃ さん
投稿日:1999年09月02日(木) 21時37分24秒
UIDE-98 を Xt13 では動かしたことがありませんが、同じような特性を持つ St20 で動かしていたことがあります。
その時は、SCSI BIOS を抜いても抜かなくとも BIOS ディスクアクセスを使用とすると、お約束の 「PARITY ERROR - BASE MEMORY」がでますが、SCSI HDD でブートすればデータドライブとしてなら使えました。
でも、固体差もあるでしょうら、使えるかどうかは運だと思いますので、買われる際は、勝負をすると思ってくださいね。
- re: あぼっと さん
投稿日:1999年09月02日(木) 23時13分06秒
Xt13/K12でIDE98,UIDE98とも玉砕しました>SCSIROM抜きで
ブート後すぐにフリーズするという現象が発生しました。
唯一成功したのがIFC-USP-M2でしたが、これも個体差で動かない人もいます。
安全を考えるならば、ALLSCSIで揃えるしかないですね。
- re: ノリオ さん
投稿日:1999年09月03日(金) 10時12分53秒
みなさん、ありがとうございました。
無理はやめて、SCSI外付けHDDを購入したいと思います。
それから再び質問なのですが、
DOSでフォーマットしたHDDを98で認識できずに「システムディスクを入れてください」
とメッセージが出てしまうのですが、
一旦DOSでフォーマットしてしまうと98では認識しずらい、ということなんでしょうか?
とてもとても初歩的な質問だと思いますが、宜しくお願いします。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年09月03日(金) 10時27分12秒
DOSって、DOS/Vってことですか?98ってPC-98のことですか?
そういうことで話を進めると、IDEのHD(一般的に内蔵と呼ばれている物)は、難しいです。難しいと書いたのは、いろいろありまして、UIDE98等を使用すれば読めるかもしれないと言う推測からの物です。基本的には、無理と思って下さい。
PC-98用のフォーマットにし直すには、リンクからFAQ等に行って調べてみてください。
SCSIの接続の場合は、SCSIボードがマルチベンダー対応で、それなりの処理をしてやれば、読めるようになります。ただし、PC-98用でフォーマットした物は、(用という字が重要)DOS/V(AT互換機)で読むのは、一般人では無理です。
- re: ノリオ さん
投稿日:1999年09月03日(金) 10時53分16秒
坂の松さん、早い返答有難うございます。
それからすみません、言葉が足りませんでした。
DOS/V(AT互換機)でフォーマットしたものをPC-98で認識できるか否か
というのを知りたかったのです。
早速今からFAXを見てきます。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年09月03日(金) 11時18分30秒
えっと、
http://www2.plala.or.jp/teppei/hardware/qanda/index.htm
と、(区分けなどがすばらしいです。)
沙華姫さんのところが、わかりやすくてよいかと...。
- re: CDP-R1 さん
投稿日:1999年09月03日(金) 23時26分05秒
Xt13でも、ごみの方のK12なので、無理でしょう。今更ですが。
C12だと、UIDEの動作報告を聞きましたし、、実際安定してるマシンですが
K12は、、マザーみてもらえば分かりますが、ジャンパだらけで、
いまいち安定感にかけます、SCSIのフラットケーブルを多少加工して、
内蔵のHDDベイにHDDをつけるのもよいかとおもいます。ベイの金具は、
IOから出てますし、NECからも、買うことが出来ない訳ではないです。
また、SCSIのフラットケーブルを、加工すると、デフォの物がつかえないですが
ふらっとケーブルをそとづけのコネクタにする金具もうってるので、
Cバスのふたを加工して、そこから出すのもよいかもしれません。
デフォのコネクタのリプレースは、直下に、なぜかリチウム電池があって、
いやらしいので、サイズ的に入らず、轟沈しました。
それと、Xt13は内部の、本当は必要ないSCSIケーブルがやたら長いうえ
あんまり質がよくないので、、そのまんま、そとづけ機器を増やしても、
4台ぐらいが限度ですね。できれば、内蔵することを薦めますが、、、、、
それと、はじめからついている、IDEをお使いであれば、SCSIのHDDを買われたら、
捨てて、全部SCSIにすることを薦めます。一番安っぽいSCSIのHDDでも、
早くなったなあ、、と、体感できます、、、Xt13もそうですが、98のIDEは、
遅いのですよ。
ただ、t型番のマシンは、外見が素晴らしくかっこいいので、かわいがってあげて
ください、、、わたしも、これに惚れて、、、Xt13K12は、、2つあります、、C12も1つ。