OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IF2769  投稿者:ALCYONE  投稿日:1999年08月31日(火) 21時22分15秒 

ICMのIF2769を手に入れたのですが、上手く動作してくれないので困っています。
まずドライバを組み込むことが出来ません。
コントロールパネル内のハードウエアからドライバを組み込むことを試みたのですが
ドライバを組み込んだと言うような表示は出るのですが何も起こりません。
普通ドライバを組み込んだときは再起動をしろと言われますがそんな指示も出ません。
再起動を掛けてみても、ドライバが組み込まれた様子はないです。
CDーROMが認識されていません。
で、ディップスイッチの1番をONにして
プラグ&プレイを有効にすると、Win立ち上げ時にドライバを組み込むことが
出来るようですが、再起動後に止まってしまいます。
DMAモードにしても、バスマスタにしても止まります。
メルコのIFC−NNと入れ替えたのですが、
同じIRQ・I/Oアドレスを使用しているので、他の機器と衝突していることは
無いと思います。
DOSでは正常に動作しています。(DMA・バスマスタ共に)
Winでも55ドライバを使用すると正常に作動します。
何が原因か全く解りません。
何か解る方お願いします。
あと、DOSでこのボードが正常にバスマスタで動作しているか調べる方法は
無いでしょうか?

IF2769について詳しい資料が有るところをご存じ無いでしょうか?
自分でも幾つか見つけたのですが、どれも今ひとつです。


  1. re: JIVE さん 投稿日:1999年08月31日(火) 22時07分57秒
     55互換ドライバが既に入っているのなら、リソース等がボード側の設定と一致しているのを確認して、デバイスマネージャから「ドライバの更新」でIF-2769ドライバを読み込ませてみては如何でしょうか。

  2.  
  3. re: ToKKata さん 投稿日:1999年08月31日(火) 22時36分51秒
    ToKKata です。

    私も IF-2769 のドライバを Windows 95(OSR2) に認識させるのに、手間取りました。
    私がとった方法は以下のとおりです。
    Windows 95 用ドライバ組み込みについては、55ドライバ(まだ残っているならば)を削除して Windows 終了・電源 OFF 後、一旦 IF-2769 を C-Bus から外します。
    IF-2769 の PnP 機能は Off にします。
    [ハードウェア ウィザード]で IF-2769 ドライバを、手動インストールします。
    Windows 終了・電源 OFF 後(しつこい...(^ ^;)、IF-2769 を C-Bus に付け Windows を起動すると認識されると思います。

    また、ドライバ添付ドキュメントファイル README.TXT で、「名称」に記述されている、ドライバのバージョンが 1.01 で無い場合、IF-2769 の SCSI ID が 7 以外であると動作に支障があるらしいです。

  4.  
  5. re: Beth さん 投稿日:1999年09月01日(水) 00時27分27秒
    ドライバーの組み込み自体は非PnPでJIVE さんが書かれた方法でたしかできたと思います。少なくとも私のXs(PODP83)では出来ました。

  6.  
  7. re: そら さん 投稿日:1999年09月01日(水) 06時33分56秒
    #OSと機種くらいは明記しましょう

    リソース固定操作をしていないC-Busに、非PnPモードの2769セットし、BIOSメニューで
    2769のリソースと動作モードを設定、そしてWin95/98を起動すると、55互換のDMAモード
    として自動認識されるはずです。さらに、リソースの競合が無いことを確認し再起動、
    ここで「Driverの更新」からMPDを入れる…。一旦55互換として認識させるのがポイント
    です。(うちにあるIF-2769は最終の ROM-ver1.03 です)

    しかし、

    ToKKataさん>
    >[ハードウェア ウィザード]で IF-2769 ドライバを、手動インストールします。
    >Windows 終了・電源 OFF 後(しつこい...(^ ^;)、IF-2769 を C-Bus に付け Windows >を起動すると認識されると思います。

    これはどうにもイリーガルな手順に見えます。試行錯誤の結果、あれやこれやがうまく
    ハマっていれば結果オーライだとしても、スマートな方法ではないです。

    Dos上での転送モードの確認というと起動時のBIOS表示くらいですが、実際のところDMA
    転送とバスマスタ転送の速度差は、ベンチで計測するまでもなく明らかに体感できる差と
    して判ると思います。

    IF-2769を含むICM関連ネタは時折「ゑぷそん掲示板」で話題になってます。
    いくつかのURLがまだ流れていないあちらのログに見つかると思いますが、詳細な情報と
    いうのは特には見当たらないようです。DIP-SWの設定、それとDriverのArchiveに含ま
    れる情報で充分でしょう。

  8.  
  9. re: ToKKata さん 投稿日:1999年09月01日(水) 12時38分17秒
    ToKKata です。

    ALCYONEさん>
    総 SCSI 環境だったのですね。
    私は、IDE HDD + SCSI HDD の組み合わせで、IDE HDD に Windows 95 を導入しています。
    ALCYONEさんの環境では、僕の方法は使えないことになります。
    お役に立てず、すみません。

    そらさん>
    確かにこの手法はイリーガルですね。
    実はこの操作の前に、JIVE さんが書かれておられるように、[ドライバの更新]から[ディスク使用]で、ドライバの .inf ファイルを参照する方法をとったのですが、[このデバイス用のドライバ情報はありません]と却下されてしまいました。
    #OSと機種くらいは明記しましょう | ごもっともです。
    こちらの環境は以下のとおりです。
    機種: PC-9821Bp(Pentium ODP 83MHz)
    OS : Windows 95(OSR2)
    IDE : IBM DTTA-350430(IDE-HDD:4.3GB) NEC 内蔵 2倍速 CD-ROM ドライブ
    SCSI: センチュリー IDE->SCSI HDD 変換ケース + IBM DHEA-36480 (IDE-HDD:6.4GB)
    C-Bus: 86 音源 / ICM SCSI-IF IF-2769

    余談ですが、Bp(IDE-HDD 544MBの壁有り)の DTTA-350430 認識には REI を使っています。

  10.  
  11. re: KAME さん 投稿日:1999年09月01日(水) 20時27分54秒
    9821BpにWin95OSR2の組み合わせですか?
    私の実験談として、9821Xa10や9821Xeではデバイスエラーになるか、動いてもCバスボードがまともにうごきませんでした。
    元々インストールモデル専用OSですから(9821の場合)、Cバスボード等が不安定なのはしょうがないと考えています。

  12.  
  13. re: ALCYONE さん 投稿日:1999年09月02日(木) 00時01分27秒
    皆さん書き込みありがとう御座います。
    そら さんが言われたように55ドライバを組み込んだ後に
    本ドライバを組み込みました。
    しかしDMAモードでしか正常に動作しませんでした。
    バスマスタではWin95立ち上げ中にHDDのアクセスランプが
    点灯したまま固まってしまいます。
    それとドライバ無しで立ち上げても55ドライバを自動で
    組み込んではくれませんでした。
    相性の問題なのでしょうか?

    #OSと機種くらいは明記しましょう
    ごもっともです、書き忘れていました。すいませんです。
    PC-9821As2(Pentium ODP 83MHz) Memory81M
    OS:Windows95(OSR1)
    SCSI:SAMSUNG WN34324U(gm030)
    C-bus:IF2769 | RSA-98II/S | LYG-98 | PC-9821A-E11

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software