OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

LANボード設定の件で  投稿者:やす  投稿日:1999年08月28日(土) 00時12分28秒 

前にかきこをした続きです。(いい加減に嫌!)みなさんに教えられ、以下の対応をいたしました。
1:SC-UPCI以外のボードをすべてはずし(当然、LGYー98JTも)システムを初期化
2:PCIセットアップディスクでCバスのIRQを6番に設定(ここが空いているから)
3:CバスにLGY_98JTを導入後にパソコンの電源を投入
4:設定でハードを認識させて、ドライバーを読み込み。IRQを6に設定
5:MSーDOSモードでIRQ設定プログラムを起動させWIN98の設定と同一にする。
6:再起動し、MSーDOS上のチェックプログラムを走らせるがルーフバックテストでエラーが出て、割り込みレベルが重複と出る。
7:WIN98の設定でコンピュータのプロパティでシステムの重複をチェックするも、IRQの数字の重複は見られないが、「!」マークがついている。

と言う状態で、何ら問題は解決しておりません。もう疲れ切ってきました。
なお、当方の現在にシステムは以下の通り
PC−9821Xv13/R16
PCIバス
 SC−UPCI(オールSCSI):CDーROM、4GHDD
Cバス
 LGY98JT(メルコ):IRQ自動設定できないタイプです

  1. re: kazi さん 投稿日:1999年08月28日(土) 00時20分40秒
    下にも書きましたが、SC-UPCIも抜いてみてWindowsを切り離した状態でもループバックテストが通る段階まで進んだ方が良いです。それとPCI設定のリセットはできましたか?

    お疲れのようですが、がんばってください!(^^)

  2.  
  3. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月28日(土) 01時07分07秒
     参考になるかどうかわかりませんが、私のV233M7(改)にも、メルコLGY−98Jをつけて、現在稼働しています。設定には、特に苦労した覚えはなく、マニュアル通りだったと思います。参考までに、現在の設定をお知らせします。I/Oの範囲 00D0−00DF IRQは12 になっています。

  4.  
  5. re: KIO さん 投稿日:1999年08月28日(土) 01時15分58秒
    かなりお疲れなようですね。一度お止めになってください。その方が良いと思います。疲れが取れましたら以下の事を一度してください。
    前に皆さんが教えてくれた複数キーによるシステムの初期化(皆さんこれをして欲しいと思っているはず)。それからIRQの使用状況を教えてくれた方が良いと思います。
    LANカードのIRQを6にセットアップメニューで指定していますがXvだと内蔵の機器が使用している可能盛有りです。(PCIセットアップメニューで現在出ないようですが)
    最後にとにかく疲れが取れてから気を取りなおして一枚一枚調べましょう。

  6.  
  7. re: やす さん 投稿日:1999年08月28日(土) 02時31分49秒
    kaziさん>SC-UPCIを抜いてみて・・・・すいません、これは内蔵のIDEを使うと言うことですね。うーん困ったなあ。あったかなあ。HDD。
    kaziさん>PCI設定のリセットはできましたか
     はい。1:のところで初期化と書きましたが、ESC+HELP+9でしたっけ、実施しました。その結果、PCIセットアップでPCIもしっかり認識できました。
    PCIのIRQも変更しました。
    KIOさん>それからIRQの使用状況を教えてくれた方が良いと思います。
      00:システムタイマ   01:キーボード   02:ディスプレイアダプタ
      03:SC−UPCI   04:COM1    05:あき
      06:LCY98(問題の)07:割り込みコントローラ
      08:数値データプロセッサ09:空き
      10:(trident)、PCIステアリング用IRQホルダ
      11:フロッピコントローラ 12:Mate−xPCM
      13:マウス        14:プリンターポート
      15:リアルタイムクロック
    ちなみに、LGY98はIRQの可能な設定は03,05,06,12です。
    今回、空いている05番や03番でも設定してみましたが結果は同じなのです。
    なお、COM2はカットしてあります。

  8.  
  9. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月28日(土) 03時03分21秒
     ふむふむ、内蔵音源とのリソースのぶつかりの可能性がありそうですね。HELP+立ち上げで、システムセットアップメニューから、サウンド機能を使用しないを選択して、立ち上げ、「コントロールパネル」−「システム」−「デバイスマネージャー」−「ネットワークアダプタ−」−「MELKO LGY−98」−「プロパティ−リソース」−「手動設定」−「IRQの設定を12に変更」−「再起動」で、LGY−98J−T設定できないでしょうか?

  10.  
  11. re: sou さん 投稿日:1999年08月28日(土) 03時25分44秒
    もしかして・・・・
    IRQばかりに目が行ってるようですが、I/Oアドレスとかかぶってませんか?
    LANの設定プログラムで設定し、同じアドレスをPCIセットアップディスクで確保してください。
    これでもだめなら、I/Oアドレスを変えて試してみてください。

    何度も言うようですが、デバイスマネージャを信じすぎてはいけません。
    PCIについては問題無いようですが、Cバスにについては当てにならないことが多いです。

    参考までに、私の考える手順を書いときます。
    1、SCSI以外はずしてWIN起動。
    2、空きリソースで使えるところを探す。
    (IRQ、I/Oアドレス等、LANカードが割り当てることが出来るところが空いてるか?
    LANカードのデフォルトの設定が空くのならそこを空ける。割り当てようと思うところを覚えておく)
    3、電源を切り、LANを装着し、DOS起動。
    4、LANの設定プログラムで先ほど決めたリソースに書き換える
    5、PCIセットアップディスクで起動し、LANの入っているスロットのリソースを決め、PCIのSCSIのとこを自動になってることを確認し、その他の設定は削除する。
    6、再びWIN起動。
    7、ハードウェアウィザードでLANのドライバを組み込む。
    8、組み込めたら、デバイスマネージャでリソースを見る。
    9、PCIセットアップディスク及びLAN設定プログラムで決めたリソースになっていれば問題無いはず。
    違うリソースになってたら(非PnPデバイスではよくある)手動で決めたリソースに合わせて再起動。
    これで、問題無いはず・・・・・・

    あと、LANボードの故障なんてことは無いですよね?

  12.  
  13. re: みーたん さん 投稿日:1999年08月28日(土) 04時02分23秒
    5.みーたん で述べた方法は、メルコLGY−98Jシリーズのユーザーマニュアルの「トラブルシューティング」の、「PC−9821 Xシリーズ、VシリーズでLGY−98Jを設定したが、ネットワークに接続できないときの対策」として載っていたものです。
     もう少し詳しく引用しますとHELP+起動で、システムセットアップメニューから、コンピューター本体のサウンド機能を「使用しない」または「INT41」に変更。
     WIN98起動後、「コントロールパネル」−「システム」−「デバイスマネージャー」−「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラー」−「プロパティ」を開きます。
     ここで、先に、「使用しない」を選択した場合 「このハードウェアプロファイルを使用不可にする」にチェック。サウンド機能を「INT41」設定した場合、「リソース」を手動設定で、IRQ12からIRQ10に変更して、IRQ12を空けます。
     その後は、先ほど(5.みーたんで)述べたように、、「コントロールパネル」−「システム」−「デバイスマネージャー」−「ネットワークアダプタ−」−「MELKO LGY−98」−「プロパティ−リソース」−「手動設定」−「IRQの設定を12に変更」
     「OK」−「ボードの設定を現在の設定に変更しますか」−「はい」
     パソコン再起動というように書いてありました。 

  14.  
  15. re: やす さん 投稿日:1999年08月28日(土) 06時12分00秒
    みーたんさんのご指摘な方法は実行しました。今のところまだうまくいっておりません。なぜか、毎回ドライバーを要求してくるのです。
    souさんのご指摘のI/Oアドレスしか考えられませんね。
    一つ一つやってみます。
    色々ありがとうございました。道のりは長そう。

  16.  
  17. re: kazi さん 投稿日:1999年08月28日(土) 11時06分12秒
    SCSIボードも抜いてみると書きましたが、
    >これは内蔵のIDEを使うと言うことですね。
    のではなく、HDなし(FDだけ)でLGYSETUP.EXEを起動しテストが通るかどうか、という意味でSCSIを抜いてみると書きました。(ちょっと面倒ですが)

    FDのみの構成になったらPCIセットアップディスクから立ち上げて終了させると電源を切れと言ってきますが、ESCかなにかを押すとDOSプロンプトに戻ります。

    そしたらLANボードのディスクに入れ替えてLGYSETUP.EXEからリソースを設定し、電源off。同じ手順でDOSプロンプトを起動してからループバックテスト。これが成功したらLANは競合していないことになります。

    DOSで動くようになってからWindowsのほうを設定する、という方法で非PnPボードの設定に成功した事が何度もあるので、一つの方法として書きましたが、「Windowsを切り離す」という表現はマズかったかもしれません(^^;;

  18.  
  19. re: RYU さん 投稿日:1999年08月28日(土) 13時03分31秒
     Xs、XnでLGY-98を使用していましたが、IRQ3、I/Oアドレス00D0-00DF以外では動作しませんでした。
    ひょっとしたら、特定のIRQやI/Oアドレス以外では動作しないのかもしれません。

  20.  
  21. re: まりも さん 投稿日:1999年08月28日(土) 13時39分48秒
     IRQ3 00D0〜というのは標準状態での設定です。添付ソフトのLGYsetupで変更できます。非PnPですからWindowsから変更することはできないはずです。この変更は、ボード上のフラッシュROMを書き換えることで行われています。

  22.  
  23. re: SRX250F さん 投稿日:1999年08月28日(土) 13時41分21秒
    やすさんのケースに当てはまるかどうか判りませんが...
    うちの「Xa16/R12」はI-ODATAのLANボード(ET/T-98)を使っています。
    私も相当悩みました。
    I-ODATAのサポート氏とメールのやり取りを十数回行ってたどり着いた結論は...「Cバスの電源容量不足」でした。
    長い間「I/Oアドレス」が原因だと思っていました。
    確かに最初は「I/Oアドレス」が重なっており、「SC-PCI」と「ET/T-98」の設定を変更(「GA-PII8」「86ボード」「ミュージ朗BOAD2」「5inchFDD BOAD」はデフォルト設定)したにも関わらず駄目だったのです。
    次は「Cバス拡張ユニット」を使用していたので、それが原因だろうかとも思いました。
    しかし最後に、I-ODATAサポート氏いわく、
    > お問い合せの件ですが、お試しいただいている結果からいたしますと
    > ご使用の環境の組み合わせで「ET/T-98」が正常に動作できないようです。
    > 原因として、Cバスの電源容量の関係で起こっている可能性も考え
    > られます。
    > 以下のご使用方法で動作できるかどうかをご確認いただきまして、
    > 正常に動作するようであればそのままご使用ください。
    > 正常に動作しない場合は、恐れ入りますが拡張ユニットメーカー
    > 様で一度ご相談いただけないでしょうか。
    >
    > ・本体のCバスのスロットに「FA-PAC」のインターフェイスのみ差していただき
    > まして、ご使用のCバスのボードをすべて拡張ユニットに差していただけない
    > でしょうか。
    という指示があり、正常動作しました。
    「Xa16/R12」の「Cバスの電源容量不足」だったのです。
    やすさんの「Xv13/R16」は「Xa16/R12」と同じ年代ですので可能性はあるかもしれません。

  24.  
  25. re: やす さん 投稿日:1999年08月28日(土) 16時55分24秒
    色々ありがとうございます。
    本日は疲れましたので、明日夜もう一度ご連絡します。
    (気がついたら朝でしたので)

  26.  
  27. re: まりも さん 投稿日:1999年08月28日(土) 19時39分28秒
     ET/T-98は設計が最悪で、かならずPCIのデバイスのI/Oアドレスと競合するようになっています。これはタチが悪くて、PCISETUPでも確認できませんし、Windowsのデバイスマネージャからも、正しく占有アドレスを確認できません。もともとPCIナシのマシンで使うことを前提に作ったのでしょう。LGY-98とは比較にならないくらい難物です(^^;。

  28.  
  29. re: SRX250F さん 投稿日:1999年08月28日(土) 20時33分00秒
    > Windowsのデバイスマネージャからも、正しく占有アドレスを確認できません。
    そうです。全く確認出来ませんでした。(^^;;
    それに加えて、電源の問題まで...(滅)

  30.  
  31. re: kazi さん 投稿日:1999年08月28日(土) 23時33分54秒
    86ボードはCバス2個分の電源を使うんですよね。全部Cバスを埋めたときはACアダプタを使うという・・・(個々のマシン状況により変わると思いますが。)

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software