OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

グラフィックアクセラレータ  投稿者:しおし  投稿日:1999年08月24日(火) 00時25分22秒 

GA-DRV4/98 このボード使っている人居ますか?

最近 グラフィック性能に不満が出始め 購入したいと思うのですが
どこかのHPで direct draw の性能が悪いと聞いたのですが
使用したことのある方 感想を聞きたいです

自分としては 某BM98が 動いてくれればいいのですが
このソフトって directX 使っていますよね?

使用PC PC9821V12
メモリー 16M+64M
CPU と HDD も変えてます

  1. re: Sat さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時33分48秒
    Cバスはメモリの転送速度が遅いので、チップの性能を生かし切れないという話です。 ゲームするならV12内蔵のCL-GD54x0の方が速いかも知れません。

  2.  
  3. re: YASU さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時35分53秒
    PCIバススロット持ってる機種でCバス用GAですか?
    質問ですがGA-DRV4/98は、direct drawは、死ぬほど遅いです。
    下手をしたらGDIなどでもでオンボードのGAより遅くなりかねません。
    CPUとHDDを交換しているなら、どうせならPCIバス用GAを使った方が良いですよ。
    価格的にもGA-DRV4/98よりも安く済むと思います。

  4.  
  5. re: Provo98 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時48分27秒
    このボードと同じぐらいの値段ならメルコバンシー16MBや
    まだ不安定ですが、I-OのGA-SV432/PCI等が手に入ります。

    GA-SV-432/PCIはドライバさえ改善されれば様々な付加価値が
    施されているボードなので大変お勧めです。

    が、最強は・・・・GA-VDB16/PCIですね。

    PCIが少ないValueSTARでは、機能性の豊富なPCI GAを
    選ばれた方が宜しいかと思われますが、いかがでしょうか?

    やはりGAは速度が勝負ですのでPCIの物をお勧めします。
    ちなみに・・・今ではPCIでもチップの最高性能を
    引き出せない様になってきているそうで・・・。

    不可能だと思いますが・・・AGP付きの98出してくり〜っ(爆)>NEC

  6.  
  7. re: しおし さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時53分08秒
    早レスありがとうございます

    確かに PCIは空いています 
    一応 スカジー用に開けて置こうかなと思っています
    PCIにスカジー Cバスに Gボード LANボードの予定だったんですが
    ホントにCバスで CD−R行けるんですかね
    http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    いろいろ考えてみたいと思います

    ありがとうございます

  8.  
  9. re: Provo98 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 00時56分19秒
    >CバスでCD-R
     いけるようですが・・・。A-materな方々はSC-III 98等でよく焼かれていますよ。
     但し安定して焼けるのは4倍までのようですが・・・。

  10.  
  11. re: とみー さん 投稿日:1999年08月24日(火) 01時39分19秒
    あくまで個人的な意見ですが・・・
    PCIの本数の関係でGAとストレージのどちらかを選ばなければならない場合、GAを優先した方が総合的な能力が高いことが多いです。

    CバスSCSIでのCD-Rは、CD-R All Writeというソフトを使っていけば4倍あたりまでいけたと思います。

  12.  
  13. re: 月虹 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 02時55分35秒
    うむ、ちょっと前なら Cバスで CDR を焼く時の定番 SCSIボードは、緑電子の MDC-926Rs だったもんだが、最近はそういうフォローがつかないな。

  14.  
  15. re: YU さん 投稿日:1999年08月24日(火) 05時12分35秒
    チップの性能よりもデバイスドライバの性能で、オンボードよりCバスの方が速い場合もあるようです。

  16.  
  17. re: 98 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 07時53分06秒
    >オンボードよりCバスの方が速い場合もあるようです
    PowerWindow968が良い例ですね。Cx2につけたら内蔵GAよりゲームが快適にな
    りました。
    でもV12ならやはりVDB16かメルコSavage4ですかねえ(IOのはまだドライバが
    あれなんで(汗))

  18.  
  19. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 11時11分59秒
    PWDX/4MCあたりを中古で買ってきて取り付けると安くすむと思いますが。(V12で某ソフトも動いております。)

    CバスSCSIでCD-Rを焼くのでしたら、AHA1030P等がおすすめです。8倍速ドライブが近くに存在しないため試しておりませんが、4倍速までなら確認しております。(V12でWIN95。WIN98には、ボードが非対応)
    その他確認がとれているのは、(私個人持ちのボードのみ)
    メルコのSCSI2
    ミドリ電子のSCSI2
    ICMのSCSI2
    NECのSCSI2(当然か)
    すべて型番を忘れた為、(NECのは、アレしかないですな)次に導入の頃、もう一回聞いてみて下さい。(今会社なもので)それまでには、8倍速も試してもます。無理矢理他人から借りてでも...。
    あと、
    http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    にあるソフトを使用しています。
    SC-III 98では、4倍速で成功したことがありませんけど。(2倍でもかなりの率でこける。)


  20.  
  21. re: アプサラス(V協定NO40) さん 投稿日:1999年08月24日(火) 16時00分08秒
    私も同じような環境で、結局PCIバスにGAを入れ、SCSIはCバスにしました。SC98IIIですが、4倍速も問題なくいけます。確かに以前はCバスのSMIT転送で、だいぶこけた事もあったのですが、CPUを、K6 2 400Mhz,K6III400Mhzくらいの物を使えば、力ずくで上手くいくようです。私も、CPUをMMX233Mhzから、K6III400Mhzに切り替え、SCSIケーブルを短くした所、安定した環境になりました。勿論、CD-R ALLWriteを使っています。

  22.  
  23. re: ngc224 さん 投稿日:1999年08月24日(火) 16時09分16秒
    本来の質問の趣旨と少しずれてしまっていますが、CバスでCD−Rの件について、一言。

    プレクスターの8倍速CD−Rを下記のシステムに接続して使用しています。
       Xa7/R2下駄改/K6-2-330/300W電源
       UIDE-98
       ATAPI接続32倍速CD(SONY製 型番忘れ)
       SCSI接続8倍速CD−R(PLEXTOR CD-R820T だったかな?)
       CバスSCSI2ボード(ICM IF-2769 バスマスタ転送 synchronous)

    このような構成で、データCD、音楽CDを作成しています。ハードディスクからの書き込みですと、どちらも8倍速で問題ないようです。CDドライブからCD−Rドライブへのオンザフライについてですが、単なるコピー操作だけなら、データCDなら8倍速で、音楽CDだと4倍速でコピーが可能のようです。音楽CDは自分の車で聴くためにコピーを作っているだけですので試した枚数が少なくて確実な情報とは言い難いのですが、自分の耳で聴く分にはオリジナルとの区別が付きません。

    CバスSCSIでの転送速度は8倍速程度ならば理論的に十分のハズですので、ボトルネックはATAPI接続のCDドライブからの音楽データの吸い出し速度になるのではないかと思っています。私の上記システムの場合、吸い出し速度は660-740KB/Secですので、音楽CDの場合のオンザフライは4倍速が限度で、条件によっては4倍速でもこけることもあり得るのではないかと思います。(冷や冷やしながら、それでも意地で4倍速で焼いております。)

    なお初めの頃はcdr all right(だったかな?)というソフトを使っておりましたが、書き込みソフトが自動的にスクリーンセーバーをキャンセルすることに気付いてからは使用しておりません。それ以外の重要な問題がWindows9*にはあるということなのですが、再起動が面倒なもので・・・書き込みソフトはEasy CD Creatorです。

    添付ソフトのB's Recorder GOLDだと、音楽CDの吸い出しができないのですが、どうしてでしょう?面倒でまだサポートには問い合わせしてませんが。

  24.  
  25. re: くろ さん 投稿日:1999年08月24日(火) 22時47分28秒
    GADRV4 使ってます。V7S5Kで、PCIはSCUPCIで埋まってます。CPUはK6-2 400のせてます。SCUPCIにつないだHDから起動してます。OSはWIN98ですけど、GADRV4は未対応です。内蔵IDEを使わなければ、WIN98でもいけるみたいです。以前、内蔵IDE時代は、ディスプレイ表示がゆ〜らゆ〜らして、とても使い物にならず、しばらくお蔵にしてましたが、SCSI起動にしてから再度インストールしてみるとあ^ら不思議。チャンと使えるではあ〜リマせんか.といっても、無いよりはまし、程度のもので、directdrawはHDベンチで一ケタです。タダデ手に入るならまだしも、これから買うなら、もうちょっと違うものを買ったほうがいいかもしれませんね。DOS/VのMBとか…。でもね、PCI1個だけの人の気持ちって、ワカル。うんうん。PCIのタコアシ接続用のカード、誰か作ってくださいって、違うかこれは・…
    ところで、GADRVをはじめて挿して起動したとき、ものすごうく速くなったんです。(GADRVには?が付いてました)この状態って,意図的に作り出せれば、結構満足できると思うんですけど、次回起動時からは、ちゃんとドライバが割り当てられて、フツーになっちゃうんでした。有識者の方、誰か説明してくださらないでしょうか。スタンダードGA+CIRRUS+GADRV?が固定できると、結構速いんですけど……・・、これって,ゴミ??

  26.  
  27. re: しおし さん 投稿日:1999年08月25日(水) 00時11分38秒
    本当にありがとうございました

    みなさんの上げてくれた 品物を一つずつ確認して
    最終的なパワーアップ方法を 考えてみようと思います
    基本的には
    PCI Gボード Cバス スカジー といった感じですね

    この愛機を 使い続けたいと思います

  28.  
  29. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年08月25日(水) 09時20分30秒
    >GA+CIRRUS+GADRV?が固定できると、結構速いんですけど
    16色かも?

  30.  
  31. re: かすが☆ さん 投稿日:1999年08月25日(水) 20時54分36秒
    >PCIのタコアシ接続用のカード、誰か作ってくださいって、違うかこれは・…

    ありますよ。
    http://www.interface.co.jp/pciproduct/product/pcipriceunit.html
    ここを見てください。
    ただし、PC-98ではPCIサウンドボードでもあるように、
    コネクター部がケースに当たるので対応してないと言われてますが。
    そこらへんを削れば動くかもしれないですね。
    どなたか、人柱になりませんか?(笑)

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software