過去ログを読んでいたところ、
Xa7.9.10の内側PCIバス(PCI#0)にはバグがあり
グラフィックボードくらいしかまともに動かないというようなことがかかれていました。
これについて、どなたか詳しく教えてください。
当方、Xa7/c4(恐らく初期型、ジャンパピンあり、パリありメモリ必要タイプ)
をつかっており、PCI#0にIFC−USP−M、#1にVDB-16をつんでいます。
この場合、両方のボードを差し替えたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年05月13日 19時23分
PCIスロット#0とマザーボードの内蔵Tridentに同じ割り込みが割り当てられるというバグ付きだそうです
しかしPCIデバイスはIRQのシェアリングができるので安定しているならそのままでも問題ないでしょう
- re: CKK さん
投稿日:1999年05月13日 21時34分
G8TTYの有名なバグですね。私はG8VWVなので真剣に考えたことがないんですが、UIDE-98なんかは、PCIの二つ目に挿せという但し書きがあります。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年05月13日 22時36分
うちではSC-UPCIがささっていますけど、特に問題も出てないのでそのまんまです。異常な挙動をしない限り平気ではないでしょうか。