ちょっとお聞きしたいんでが、118音源ボードの中古(本体のみ)を買ってきたのですが、ボードと内蔵CD−ROMの音声出力をつなげたいのですが、118につなぐ場所って有りますか?それともやはりヘッドホーンから外回りでしかつなげないのでしょうか?教えて下さい。
- re: CKK さん
投稿日:1999年05月12日 21時49分
残念ながら内部にはありません。
- re: ヒデ さん
投稿日:1999年05月12日 23時46分
ruiruiさんの本体が何であるか分かりませんが、118の場合はX−PCM(内部PCM)との併用を行えば(割り込みは1つしか使用しないのでデメリットはないと思います)内蔵CD−ROMドライブの音声はそのまま(内部のオーディオケーブル接続)LINE−OUTに出力されます。参考にして下さい。
- re: ヒデ さん
投稿日:1999年05月12日 23時47分
ruiruiさんの本体が何であるか分かりませんが、118の場合はX−PCM(内部PCM)
との併用を行えば(割り込みは1つしか使用しないのでデメリットはないと思います)
内蔵CD−ROMドライブの音声はそのまま(内部のオーディオケーブル接続)
LINE−OUTに出力されます。参考にして下さい。
- re: ふっくん さん
投稿日:1999年05月13日 02時03分
118音源とX-PCMの併用ってできましたっけ?
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年05月13日 02時11分
通常MATE-XPCM搭載機種では118のPCMを切って、MATE-XPCMと併用します。
ちなみにうちではXnでMATE-XPCMとPCM無効の118を両方IRQ12にして使っています^_^;
- re: ふっくん さん
投稿日:1999年05月13日 02時16分
両方のPCMを使って全二重にすることはできないんですかねぇ。
- re: Fukawa さん
投稿日:1999年05月13日 02時21分
うちのXa7ではX-PCMと118音源が共存してますよ。
IRQ3番と5番にPC-9801-118(非PnP、本体3、MIDI付き)
12番にMateX-PCMがのっかってます。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年05月13日 03時07分
確かSICを使って118設定6と本体のMATE-XPCMで全二重をする方法があったんですが、
自分はXnでうまくいかなかったので挫折しました^_^;;
(118のPCMが生きていると、ぷよ通のPCM発声時にハングするという事もありますので・・・)