V166 S5D2使ってます。
この前、GA-VDB16を導入しましたが、次はCD-Rを!と、思っています。
音楽CD作成+バックアップ用で考えてますが、どこの何!?が適当・おすすめですか?
メルコの「CDR-S820」どうでしょうか?(アプライドで¥59,599でした・・・。)
V166は、K6-2 333/SCSI HD 8.4G(I-O)/IDE 2.1G/GA-VDB16/IF-SEGA98/ISDN/96MB
にて、現役維持計画を進行中です・・・。
メディアの相性とかあるらしい・・・と聞きますので、良きアドバイスをお願いします!
- re: YU さん
投稿日:1999年05月11日 21時42分
昔は機能的な差が色々とあったけど、最近のドライブは、どれを選んでも大差ないです。
相性については、誘電のメディアを使えば、まず大丈夫です。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年05月11日 22時00分
> メルコの「CDR-S820」どうでしょうか?
これは、プレクスターのドライブを使っているのでお薦めですね。プレクスターは言わずと
知れたCD-ROMドライブメーカーで、結構CD-Rへの参画は最近ですが、評判はいいですよ。
でも、YUさんの言われるとおり、メーカーの差はあまりないと思います。でも、私は
プレクスターから出しているメルコの「CDR-S820」と同じドライブを使っていますが
調子いいです。それから、あとはバンドルソフトで選ぶのも一つの手ですね。
- re: HO さん
投稿日:1999年05月11日 23時43分
IDE接続で良ければ、1台3役のマルチCD-Rドライブ(NEC PC-MCDR220AD)はどうでしょうか。
これはなかなか優れものでPD-CD-CDRが使えます。
仕様はCD-R書き込み2倍速、CD-ROM読み込み20倍速。
CD-RのRecording softwareはB's Recorder GOLDが付属しています。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年05月12日 00時55分
メルコのCDR-S820に採用されたプレクスターのドライブPX-R820Tは非常に評判がよいドライブで、おすすめです。メディアの相性もほとんどなく、雑誌記事によれば一枚\30の台湾激安メディアでも八倍速で書き込めてしまったとか。現状ではベストではないでしょうか。
八倍速が要らないと言うのだったら、最近安くなっている四倍速あたりを狙うのも手です。私はTEACのCD-R55Sを使用していますが、これもなかなかよいドライブです。また、後継のCD-R56Sは上記のPX-R820Tと同世代だったにもかかわらず六倍速書き込みだったため、すぐに八倍速書き込みのCD-R58Sに世代交代してしまったので、これが妙に安く売っていることもあります。まあ、お財布と相談ですね。
とりあえず、ハードについても書き込みソフトについても、CD-Rマニアックスというホームページが非常に参考になるので、一度覗いてみたらいかがでしょうか。http://www.cdr.ne.jp/です。
- re: アプサラス さん
投稿日:1999年05月12日 09時33分
IOデータのSCSI接続のCDR−TX412が、値段も手ごろでベストではないでしょうか。メルコ党でしたら他社ですから駄目ですけれど。8倍速書込みは、ある程度CDRに対するスキルがないと、難しいかもしれません。私の経験ですが、CDRについては、HDDやMOと違って、つけてすぐ使える物ではない事があります。私も色々試行錯誤しています。特に8倍速書込みは、安易に出来る物ではありません。98使いでしたら、4倍速くらいまでで、まずトライしてみてはどうでしょうか。上手く行く事をお祈りします。ちなみに音楽CDを作るなら、8倍速では、作るのは大変だと思います。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年05月12日 09時48分
プレクスターのドライブPX-R820Tは、やはりいいです。メルコのCDR-S820でも同じドライブ
で、かつプレクスターが出しているものより若干割安な気がします。
アプサラス さんの言われるとおり「ちなみに音楽CDを作るなら、8倍速では、作るのは
大変だと思います。」は、そうです。オンザフライ(ダイレクトCD to CD)は8倍速は
不可能です。よって私は、8倍速で(CD to HDD to CD)で書いています。4倍速より
速いです。メディアは、個人的趣味ですが「三菱化学」りものを愛用しています。
旧タイプの1〜6倍速対応メディアで、8倍速書込みを何度もしていますが、エラーは
全くありません。太陽誘電は確実ですが、値段が少々高めなのか難点ですね。
- re: COSMO さん
投稿日:1999年05月12日 12時09分
私もプレクスターのPX-R820Tiをつかっていますが、大変よいドライブだと思います。前はYAMAHAのCDR400を使ってたのですが、書き込み・読み込み性能ともにPLEXの方が上に思えます。ただ、音楽CDを焼く際は何倍焼き込みかよりも吸い出しドライブの方が重要です。私のPC-9821V200M7C2内蔵(ATAPI)のCDROMを読み込みに使うとノイズははいるしバッファーアンダーランは起こるし散々です。CDRのドライブは今はどこのメーカーでも大差はないので重要なのは吸い出すドライブの方です。おすすめはやはりプレクスターのU-SCSI(PX-32やPX40)です。メディアは音楽CDは三井化学のCDR74GOLDがおすすめです。データは何でもかまわないと思いますけど。