OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

FreeBSD 上の Netscape  投稿者:山下  投稿日:1999年05月07日 21時42分 

やっとPC9821V12に入れたFreeBSD上のNetscape4.07で、日本語の入力ができるようになりました。
今までも、サーチエンジンの検索欄とか、ドルコムの「お名前」とか「題名」には、日本語が入力できたのですが、「内容」の欄(TEXTAREA)には、日本語を入力しても表示がされていませんでした。悔しい思いをしておりました。
それがやっとできるようになりました。これでFreeBSD上からでも、ドルコムに参加できます。
でもXemacs上から、日本語を張り付ける場合は、コードが Ja/EUCでないと張り付けることができないようようです。kinput2 は kterm -km euc として立ち上げているのでこれは仕方の無いことなのでしょうか。
そのほか、挙動不審な点もいくつかあるようです。

  1. re: 山下 さん 投稿日:1999年05月07日 21時51分
    追伸
    日本語入力が表示できる状態では、他のページ(例えば98マニアックス)に行こうとするとNetscapeが簡単に落ちてしまいます。

  2.  
  3. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月08日 00時39分
     それは、FreeBSD/(98)のMLとかで聞いた方が手っ取り早いような。(^^;
     PC-98っつーよりFreeBSDの(設定の?)問題だと思うし…。

  4.  
  5. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月08日 00時51分
     後。
     最新の日本語化されたNN/NCは4.5で、4.07は英語版しかなかったと思ったのですが…?

  6.  
  7. re: 一発屋 さん 投稿日:1999年05月08日 02時14分
    日本語化して使っていたりする..4.07..(自爆

  8.  
  9. re: Thisman さん 投稿日:1999年05月08日 02時28分
     や、日本語化は私もやってます。(^^;
     ココを参考にして。
    URL http://www.bres.tsukuba.ac.jp/~yohta/netscape/

     今なら、日本語化するより、NC4.5使った方が手っ取り早いし、バグも取れてるんですが…。

    #って、コレ、PC-98の問題じゃ無いよなぁ…

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software