V13/S7RCを全スロット実装(GA-BDV16/IDE-98/SC-98 3+SecondBusStar)状態
(2nd.CCU切)で、HK6-MD266-N下駄にK6-2 400を載せて使用しています。
PCIを2つ持った機種への買い換えを考えており、部品の流用や値段、拡張性等
から、XシリーズR型番の中古機を狙っているのですが、買い換えるに当たり、
下記の点が気になっております。
1.)総合的に考えた場合、PCI欲しさに買い換える価値があるのか?
2.)山猫搭載機にした場合、現状よりパフォーマンスが低下しないか?
・430FXと山猫で総合的にどちらが優れているか?
3.)K6-3への再換装を狙う上で、何か不利にならないか?
4.)電源系(電圧不足)は大丈夫だろうか?
5.)AT用電源を購入し、V13/S7RC等の純正品と交換する場合、そのままで使用
できるのか?
・特にコネクターの形状
6.)中古品市場での価格の目安は?
たくさんありますが、皆様の意見をお聞かせください。
自作AT互換機もありますが、PC-98がメインなので。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V13/S7R-C 改
Processor AMD K6 3D 397.9MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 129,380Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 5/ 3 16:35
SCSI = I-O DATA SC-98V(PnPモード)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = IDE-98 Fast IDE Controller(PnP Mode)
ABC = IBM-DTTA -350840 Rev T55O
D = IBM-DTTA -350840 Rev T55O
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC PD-1 ODX658 Rev 2.0M
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
21261 24673 30505 52657 16438 34575 862 131 4355 6023 15125 A:10MB
- re: YU さん
投稿日:1999年05月07日 07時43分
(5)X-MATE/R系の電源はAT電源に3.3Vの出力が追加されたNEC独自規格の物なので、
そのまま流用はできません。
- re: 虎亥豚 さん
投稿日:1999年05月07日 09時14分
V13/S7RCにK6-IIIを搭載することを考えると、IDE-98/SC-98IIIじゃ満足感は
得られません(^^)やはり、U-IDE98やIFC-USP-Mが必須ですね。
ということで、私はPCI優先。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月07日 10時31分
WildCatも82430FX(Triton)も今となっては性能の低さは否めません(これは430HXやVX、440FX搭載の98にもいえることかもしれませんがWildCatや430FXに比べれば遥かにマシでしょう)。
どうせ買いかえるなら82430HX(TritonII)を搭載したXa/W辺りの方がいいと思います。
- re: 虎亥豚 さん
投稿日:1999年05月07日 12時03分
>テンドロビウムさん
V13ユーザーが、W型番に買い換えるとメモリもすべて、ECCに取替で
大変な出費なりますし、バンシーしか残りませんね-(^^;
私は以前使っていたXa/C型番のパリ有りを無理やり使ってますが。
いっそのこと、流星か青札を買ってしまいましょう。(^^)←悪魔
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月07日 16時33分
あ・・・そういえばW型番はパリなしメモリは使えないんだった(汗)。
- re: 紫飛行船 さん
投稿日:1999年05月07日 21時45分
>YU さん
今は、安定動作しておりますが、K6-3へ換装した場合が不安なので。(何せフル実装)
V13S7RでもAT電源はダメですか?後、X*/R型番て、電源の余裕はあるのでしょうか?
>V13ユーザーが、W型番に買い換えるとメモリもすべて、ECCに取替で大変な出費..
虎亥豚 さん 代弁ありがとうございます。そうなんですよねぇ。
W型番の方が良いのは分かってるんですが、(愛知の)中古市場でも余り見かけないし、
値段的にも...。
>流星か青札を買ってしまいましょう。(^^)←悪魔
価格的に今ひとつこなれてないような気が・・。そういえば、このころのモデルでPCIに
バグを持った機種ってありませんでしたっけ?
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年05月07日 23時06分
確か流星モデルですね>PCIに不具合
- re: dillfam さん
投稿日:1999年05月08日 00時18分
Xa/w番は、電源に余裕ありませんね。私は交換しました。K6-3使い必修かも。(^^;
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年05月08日 01時23分
(ボソッ)PCIならXv…
- re: 紫飛行船 さん
投稿日:1999年05月08日 12時16分
アドバイスありがとうございます。
できればXt16/Rを、Xv13/Rを第二候補に探してみます。
ディスプレイとK6-3もあわせると10万円は必要だなぁ・・。
−参考情報−
うちのV13/S7Rでは、CD側から下駄の電源をとるとものすごく不安定でした。
現在、HD側に接続し安定動作中。