OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

教えてください>MO  投稿者:初心者3年目の者  投稿日:1999年04月29日 06時18分 

先日、CバスLANボードでお世話になった 初心者3年目の者 です。
苦労の甲斐あって何とか認識させることができました。
非PnPボードの洗礼を受け一皮むけた気がします。

さて空いたPCIボードにSCSIカードを取りつけ、バックアップ用に MO,CD−R,PD のどれかを買おうと思っています。
しかしながらいくつかのHPを覗いたのですが、一押しのことばかり書かれていて、実際の購入の判断の基準にしづらいものがあります。
ここで皆さんの意見をできれば長所、短所をあわせて書いてもらえないでしょうか。

また、MOなどはここから起動(?)できるそうですが、これはどんな利点があるのでしょうか。
そしてこれはPC-98のマルチブート機能に関係あるのですか。

質問ばかりで申し訳ございません。皆さん意見をお聞かせください。

なお 機種はV166 SCSIは低速なHDをおぎなうため IFC-USP-M を予定しています。
現在の気持ちは 5割PDR 4割MO 1割UIDEの導入です。

  1. re: YU さん 投稿日:1999年04月29日 07時24分
    MOの欠点>ドライブもディスクも高い
    CDの欠点>起動できない、書きこみが遅い
    PDの欠点>ディスクが大きい、普及率が低い

  2.  
  3. re: TDF さん 投稿日:1999年04月29日 07時38分
    MO:
    長所
     国内ではダントツの普及率
     リード・ライト共にそれなりに高速
     メディアの耐久性も結構高い
     Windows環境では特殊なドライバは必要無し
     気軽に書き込みが出来る
    短所
     書き込みが遅い(いろんなリムーバブルメディアの中では速い方)
     (あれ?他になんかあったはずだが・・・。)

    CD-R
    長所
     CD-ROMとしても使用可能
     書き込んでしまえば普通のCD-ROMで読めてしまう。
     この3つの中ではメディア単価が最安値
     音楽用など他の用途にも活躍できる
    短所
     書き込んでしまったらソレっきり(ライトワンス)である
     メディアの耐久性が低い
     安定して書き込める環境を構築するのが大変
     書き込みを始めると他の作業が出来なくなる

    PD:
    長所
     CD-ROMとしても使用可能
     MOと同じく気軽に書き込みが可能
    短所
     書き込み方式の所為で結構発熱する
     ランダムアクセスはMOに比べて遅い
     おおもとの松下がDVDに移行し始めている為、先が明るくない

    かな?

    以上、更なるツッコミに期待します。
    (私は640MOのユーザーです。CD-Rも最近欲しくなって来ました)

    >MO起動の利点
    Windowsがクラッシュして起動不可能になった時の緊急用にどうでしょう?
    フロッピーなんかとは比較にならないほど容量があるので、
    最低限のシステムなどどケチな事言わずにかなりの環境が構築できるんじゃないかな?

  4.  
  5. re: TDF さん 投稿日:1999年04月29日 07時42分
    あと。
    低速な内蔵IDEは「DOS&データ用」と割り切ってしまって、
    SCSIは専用タイプを選んでは如何でしょう?

  6.  
  7. re: クラッシュ・キング さん 投稿日:1999年04月29日 07時57分
    私はMO,CD−RをIFC-USP-M で使っています。
    バックアップ用としては絶対保存がCD-R.普通に保存がMO(PD)かな。
    理由としてCD−R はウイルスが入らない・間違えて消せない。
    MO はFDからも読める.気楽にとれる。特にどるこむ。(^_-)☆
    MO から起動できるとウイルスなどで壊れた窓95(98かな?)の救援ディスクとして使える。
    私は車用音楽CDのためにCD-Rを買い.そのバックアップ用にMOを買いました。

    私的には一長一短で両方有るといいな・・・と.全部買ったら100Kいくから買えないですね。

    IFC-USP-M はよく働きます。結構お気に利です。

  8.  
  9. re: YU さん 投稿日:1999年04月29日 08時30分
    MOとPDには、そのままWindowsがインストール可能で、そこから起動できます。
    HDDでトラブルが発生したら、例えばMOから起動してインターネットに接続して対処法を
    調べることもできますし、緊急のメールの読み書きができなくなるようなことも防げます。
    CD-Rについては、CD-ROMドライブなら今はほとんどのパソコンにも装備されているので、
    人にデータを渡す時には一番確実な方法になります。
    あと、CD-RとPDは最大640MBですが、MOだと倍の1.3Gの物が発売されています。まだ価格は
    かなり高いですが、大容量のHDDのバックアップには、少しでも容量が多い方が便利です。

  10.  
  11. re: はにゃ さん 投稿日:1999年04月29日 10時32分
    MO……メディアは物理的に強いのですが、論理的にはあまり強くありません。
    ですから、落下などの衝撃には比較的強いのですが、キャッシュが上手くフラッシュ
    されてなかったりという理由で、ルートディレクトリを壊してしまうこともあります。

    CD-R……メディアの単価が(容量当たりの価格も)この三つの中で一番安いです。
    しかしながら、一度しか書き込めないというご存知の欠点があります。
    また、焼きかたによって通常の CD-ROM ドライブでも支障無く読める為、データの
    配布などに関しては、MO,PD とは異なり人を選びません。

    PD……使用しはじめて一番日が浅い為、多少経験が少ないですが、メディアの耐久性が
    MO に較べ一桁小さい為、書き換えを多量にするような用途にはあまり適しません。
    また、PD は使っているうちに、メディアの読み書きの精度が悪くなり補正するように
    なるそうですが、データが読めなくなったという話を MO に較べてよく聞きます。

  12.  
  13. re: @wa さん 投稿日:1999年04月29日 10時46分
    ぼくはPDしか使っていません。
    もう一年以上ほぼ毎日PDを読み書きしていますが、一度もエラーが出たことはありません。
    ここに頻繁に出入りされているならおわかりのことと思いますが、流星モデルにUIDE-98は適しません。
    もし青札なら、UIDE-98プラスPD-Rがいいと思います。なんといっても安いです。
    過去ログには、PDをDOSから読めるようにする方法も書いてありますし。
    ただし、PD-Rからは起動できません。でも僕の場合、ウインドウズが2つ入っているので、大した問題じゃありませんけど(^^;

  14.  
  15. re: おやじ!96M さん 投稿日:1999年04月29日 21時11分
    青札V166S5D2にてIFC−USP−M使用しています。バックアップにはZIPとCD−Rを使用しています。共にSCSI接続です。ZIPはメディアが高いのですが使用感はよいです。
    ワークシート類のちょくちょく更新するものはZIPに、CDメディアは1枚200円ぐらいで買えますので画像類を焼ききりにしています。V166付属ソフトのアルバム工房でプレゼントアルバムを作ったりしています。

  16.  
  17. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月30日 01時12分
    >バックアップ用としては絶対保存がCD-R.普通に保存がMO(PD)かな。
    >理由としてCD−R はウイルスが入らない・間違えて消せない。
     CD-Rにもウイルス付きのファイルは書き込めますが…。

     後。
     情報保持能力の耐久性考えたら、逆の様な?
     CD-R、光に当てなくても数年でデータ逝っちゃいます。
     MO/PDは、メディア溶けるくらい加熱しなければ、データが逝きません。
     メディアの酸化、と言うレベルでの耐久性は、五十歩百歩だと思うし。

     CD-Rは、データ受け渡し/定期バックアップ専用のテンポラリメディア、として使うのが安全、と認識してます。
     1年や2年経って、久しぶりに、と読み込んでみたらデータ消えていた、とか、CD-Rなら「在り得る」話ですが、MO/PDでは、よっぽど埃っぽい/錆びやすい環境に置いてでも居ない限り「在り得無い」です。

  18.  
  19. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年04月30日 04時29分
    CD-Rメディアの記録側に粘着テープを貼り付けてビッとはがすと記録層もあっさりはがれます。
    これを試したときからCD-Rに大事なデータを入れるのが怖くなりました(^^;

  20.  
  21. re: YU さん 投稿日:1999年04月30日 04時49分
    粘着テープではがれるのは、ラベル面(反射層)ですね。

  22.  
  23. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年04月30日 05時13分
    裏表逆でしたね(^^;ラベルごとはがれて、後にはただの透明な板が出来上がってしまうんです。
    あれは、HDD分解して中のディスクがピカピカだったのを見たのと同じくらいの衝撃でした。

  24.  
  25. re: 一 五明 さん 投稿日:1999年04月30日 06時42分
     MOのメディアは読み込みにくくなった場合分解して、CDクリーナーなど
    で掃除するとまた読めるようになることありますね。多分PDも同じじゃな
    いでしょうか。
     もっともその際に傷を入れてさらに読めなくしたこともありますが(自爆)。

  26.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software