ずっと下の方で、IBM内蔵HDDを増設することについて質問した者です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
初歩的な質問で恐縮ですが、WIDE SCSIケーブル(2デバイス用)に内蔵HDD
(終端機能なし)をつなぐ場合の接続イメージを教えてほしいのですが...
@ケーブルの2つの口の内の内側の口にHDD,もう一方にターミナータをつなぐ
イメージになるのですか?
つまり、1デバイズしかつなげられないことになるのでしょうか?
Aターミネ−タには、スル−タイプとノーマルタイプがあるそうですが、どう
違うのですか?
B内蔵WIDE SCSI HDDの取り付け金具で、"汎用の取付金具"(450円)というのが
あるらしいのですが、文字通り、私のPC-9821V200S7/C2(青札モデル)でも
使えるような物でしょうか?
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月28日 19時38分
お使いのケーブルは、こんな感じだと思います。
|ーー|ーー|
↑
コネクタ
これは通常、こんな感じで使います。
|ーーーーーー|ーーーーー|
SCSI___HD
ボード____(HDでターミネート)
SCSIケーブルの長さが足りないときは、
|ーーーーーー|ーーーーー|
SCSI___放置____HD
ボード__________(HDでターミネート)
通常はコレで問題は無いです。
ただ、デバイスを増やしたときや、少なくてもノイズを少しでも減らしたいなら、
|ーーーーーー|ーーーーー|
SCSI___HD____内蔵用アクティブターミネータ
ボード
と、した方が良い様です。
通常は、HDの内蔵ターミネータが、そのHDの動作する最高のSCSIモードに対応していない事は無いと思うので、HDの内蔵ターミネータで十分だと思いますが....。
ただ、LVDのHDは内蔵ターミネータが無い様なので、外にターミネータが必要な様です。
2つ以上のSCSIデバイスを繋げたいのでしたら、1本のケーブルに4個以上のコネクタが付いているケーブルを使えばOKです。
一般に、コネクタが3個、5個、8個、付いたケーブルが売られていますし、専門ショップで好みのコネクタ数やケーブル長のSCSIケーブルを注文制作して貰う事も可能です。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月28日 20時04分
ケーブルにコネクタがたくさんついている場合、必ず、一方の端にSCSIボード、もう一方の
端にターミネータを装着します。HDDやCD-ROMは、接続する順番としては、必ずSCSIボードと
ターミネータの間になるようにします。コネクタが余る場合も、余ったコネクタはSCSIボードと
ターミネータの間に来るようにして下さい。
HDDの取り付け金具についてですが、「Wide-SCSI用」などという区別はありません。
3.5インチHDD用なら、IDE内蔵用として売られているものでも問題なく使用可能です。
- re: TDF さん
投稿日:1999年04月28日 23時30分
元々ターミネータと言うのは、日本語の「終端抵抗」の名が示すように
必ず両端に接続します。
目的はケーブル終端の折り返しノイズを低減する為です。
(放っておくとデータ化けの原因となる)
最近は少なくなりましたが、「パッシブ」では無く「アクティブ」と書かれた
ターミネータを使うようにしましょう。
(解らなければ店員さんに聞いてみましょう)