ども久しぶりに書き込みます。
前に書き込みがあったのですが、もう一度お聞きしたいので
かきました。
ネコミのJAVAの起動をはやくするにはどのファイルを削除すればよろしいのですか?
おしえてください。お願いします。
それと、プリンタがつかえなくなりました。
いくら印刷しようとしても、プリンタがオンラインになってるかどうか聞かれます。
ドライバを書き換えてもだめでした。
どうしたらいいでしょうか。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年04月06日 23時52分
jit3240.dllです。
jrt3240.dllは「寝込み」が起動しなくなるのでアウトです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月07日 00時04分
プリンタ。
ケーブルがちゃんと刺さっているか確認する。
ケーブルの断線を疑ってみる。
プリンタがちゃんと動いているか確認(印刷可ランプとかテスト印刷とか)する。
コレでダメならOS再インストールしてみる。(^^;
それでもダメならプリンタの故障を疑ってみる。
- re: おちだ さん
投稿日:1999年04月07日 02時06分
プリンタの件ですが、以前BJC-240Jのドライバをバージョンアップしたとたんに使えなくなったことがありました。
古いPCではパラレルポートで双方向通信を備えていないものがあるみたいで、プリンタをPCから監視することができません。(不確定)
ドライバが双方向に設定し直されたために、そのようなエラーが出ていたように覚えています。
一度ドライバの双方向設定をオフにしてみてください。
- re: KANAAN-PEPO さん
投稿日:1999年04月07日 17時59分
プリンタの件ですけど、Winの上からDOSプロンプトを開いて、テキストファイルを
流してみてはいかがでしょ。
たとえば、TYPE AUTOEXEC.BAT > PRN してみてください。
これで正常に印刷されるのであれば、Winのポート設定とドライバの出力先の組み合わせの
問題だと思いますよ。