Win95を再インストールしたいのですが、CD−ROMを認識しなくて困っています。
どなたか認識させる方法を教えてください。宜しくお願いします。
状況:
本体 AP3
HD 外付けSCSIHD2G(内臓ハードディスクは故障の為取り外してあります。)
SCSI LOGITEC LHA-301
CD-ROM LOGITEC SCD2400?
Dos6.2のFDでフォーマットした後に、LHA-301及びSCD2400付属のFDでインストールするのですが上手く認識しないのです。知人のパソコンですし、私自身詳しくないもので、、、。
- re: しーやん さん
投稿日:1999年04月06日 02時51分
config.sysに
a:¥neccd(?).sys /D:cd_101 /L:(?)
と言う記載はありますでしょうか?無いのでしたら該当ドライバ(?が付いている
部分がcdドライブに対応するドライバの種類で/L:(?)の部分がドライブ割り当て
の箇所です)を探して書き込んで下さい。
同様にautoexec.batにも
a:¥mscdex.exe /D:cd_101 /L:(?)
の記載が必要です。間違えてはいけないのがcdドライブ名(ここではcd_101と
なっているのがそうです)です。書き間違えると認識しませんのでご注意願います。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年04月06日 05時14分
補足ですが、config.sysには
DEVICE=X(Xはドライブ名):\(ディレクトリ名)\NECCD.sys /D:cd_101
という書式が必要です。
MSCDEX.EXEやNECCD.SYSのHDDに存在する、場所をご確認ください。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年04月06日 05時15分
場所の指定をAutoexec.batとconfig.sysにしてやる必要はあります。
Autoexec.batでPathの指定で、MSCDEX.exeのあるディレクトリを指定
すれば、MSCDEX.exeに関してだけは問題はないはずです。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年04月06日 05時32分
失礼しました。外付けのCD-ROMでしょうか?内蔵のIDEでしょうか?すいません。私も
型番よく確かめずにレスを書いていましたが、専用のデバイスドライバが必要かもしれません。
その場合、NECCDX.sysでは動作しない場合もあるようです。その時は
そのCD-ROM専用のドライバを上記の書式に従いNECCD.sysの代わりの部分に
記述して上げましょう。
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月06日 20時47分
再インストールということは、今現在Win95が動いているのでしょうか?もしそうなら、Win95のCD-ROMの内容を全てHDDの方に移して再インストールすれば簡単ですよ。
#個人的にはDOSでCD-ROMを認識させるのが面倒なのでPC-98でもAT互換機でもいつもこの方法でやってます。