以前マニアックスでお世話になりました、つじてつと申します。
いくつか教えていただきたいのでこちらに書き込みさせていただきます。
質問は・・・
1.メルコのWHP−PS8を使用していますが、バンシーに比べて速度的には体感できる
スピード差はあるのでしょうか?
2.WHP−PS8はDirectX6に対応しているのでしょうか?
3.UIDE−98を使用していますが、WIN98立ち上げ画面で内蔵CDは使用できない、
という表示が出てしまいますが、これを消すにはどうしたら良いのでしょうか?
セーフモードでCDが認識できないのでちょっと恐いものですんで。
(プロパティではちゃんとNECのCD−Rが認識されています。)
ちなみに本体はXa12/K8でCPUをMMX233に乗せ変えてあります。
以上ご指導をお願いいたします。
- re: TDF さん
投稿日:1999年04月01日 13時29分
1:Glide対応のソフトをプレイする為にって選択肢もありかと。
体感スピードの向上は3Dゲームをやろうとした時は健著だと思いますが、
2Dの場合は「?」です。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年04月01日 15時27分
少なくともWindowsの通常描画においては体感的な差はないと思います。体感できる速度差が出るとしたらやはりDirect3Dではないでしょうか??
ただ、BansheeはOpenGLへの対応が不十分ですので、OpenGLならWHP−PS8の方がいいでしょうね。
CD−ROMについては、CONFIG.SYSにNEC純正のCD−ROMドライバが記述されていると思いますが、これをUIDE−98付属のドライバにかえてやればCDが認識できないというメッセージは消えると思います(うちではプレクのSCSIドライブを使っていますが、ドライバを変更してないので同じようなメッセージが出ます)。
- re: martin さん
投稿日:1999年04月01日 23時24分
2.対応していません。
以前(昨年の暮れぐらい)、メルコに問い合わせたところ
「対応していないし今のところ対応の予定もない」という趣旨の返事をもらいました。
- re: aya さん
投稿日:1999年04月02日 00時02分
「DirectX6 に対応していない = DirectX6 環境で動作しない」
ではないと思うので、あまり心配はいらないのではないでしょうか?
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年04月02日 09時50分
Permedia2とBansheeの体感速度ですが多分スクロールでは速くなったことが体感できる思います。
IE4.0などのスクロールが重要になってくるブラウザだとよくわかると思いますので・・・。
- re: martin さん
投稿日:1999年04月02日 22時20分
上のような書き方だとWHP-PS8がDirectX6を入れると動かなくなるように見えてしまいますね。すみません。
動きます。しかし、ドライバーのバージョンによっては注意が必要です。
バージョン1.1だとDirectDrawが使用不可になります。
HDBenchのDirectDrawの測定ができなくなりますし、DirectDrawを使用したゲーム等も動かなくなります。
バージョン1.3にするとDirectDrawは使用可能になりますが、このバージョンだとスクロールが非常に遅くなります。
DirectX6対応のゲームをやらないのであればバージョン1.1+DirectX5が2Dでは最速だと思います。
以上はWIN95での話です。私はWIN98を使用していませんのでWIN98用ドライバーではどのようになるかは分かりません。
つじてつさんはWIN98を使用しているようなのでほとんどゴミレスになってしまいますが・・・
おまけにもうすぐ流れてしまいそうだし・・