OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

V200M7に命を・・・  投稿者:さばみそらいす  投稿日:1999年04月01日 01時13分 

はじめまして。さばみそらいすといいます。
草の根ネットで知り合った方が、ここを紹介してくれたのでやってきました。
中身にほとんど手をつけていませんが、よろしくおねがいします。

私は、バリュースターV200M7というMMX200のマシンを使っています。最近のソフトが遅く感じられるようになりました。
メモリを64MBに増やしたのですが、効果も限界があるようです。
聞くところによると、CPUとビデオカードの増設が可能だと聞きましたが、皆様の場合、どうしますでしょうか?
『ゲタ』の装着方法なども聞きましたが、どの種類があって、どのようにつけて、その後どうするかという事もおぼろげにしかわかりません。
ちなみに、機種タイプは俗に言う『青札』で、今の予算は2万円ほどです。

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年04月01日 01時16分
    3Dのゲームをしますか?
    予算二万なら、MelcoのBanshee(I-O DATAは三万だから予算不足・・・)かVoodoo2で決まりです。標準のグラフィックチップであるMystiqueは、2Dが優秀ですが3Dがまるで駄目だというチップだからです。
    そうでなければ、MultiMedia CPU Upgrade KitやPL-Proの二種類のどちらかの下駄+K6-2です。

  2.  
  3. re: ぴーすケ さん 投稿日:1999年04月01日 01時54分
    CPUの強化が目的なら、メルコのCPUアクセラレータが良いと思います、
    初めてのCPU交換なので保証があるほうがよいと思いますので、
    又、K6-IIIをV3桁機に載せる場合、現状ではメルコ下駄必須らしいので、
    将来K6-IIIに載せ変えることになった場合も下駄部分は流用できるのでお得ですし(^^)

  4.  
  5. re: KO1 さん 投稿日:1999年04月01日 02時21分
    >Mystiqueは、2Dが優秀ですが3Dがまるで駄目だというチップだからです。
    そうですか?BansheeやVoodoo2に比べれば遅いでしょうがまるで駄目とまでは・・それを使っている私は一体・・まぁそれはさておきV200のM型番(タワー型)はGAボードにDOS表示用チップが乗っているので抜くと起動できなくなります。
    3Dの能力を増強したい場合はCKKさんのいわれるどちらかのボードになりますがPCIスロットはどちらも1つ消費するので2D+3Dの総合ではBanshee、3Dの能力のみ増強するならMystique+Voodoo2(こちらのほうが安価ですが総合では劣ります)の組み合わせとなるでしょう。
    GAボードは画質なんかも絡んできますのでその辺も考えどころですね。
    MMX200といえば使い方によりますが決して遅いCPUではないのでV200のボトルネックとなる一番の原因の98IDEインターフェースの遅さから手を付けては如何でしょう?
    IFC−USP−MやUIDE−98(M)等でHDDの転送速度を上げれば体感でも違いが分かるくらいにはなります。
    ただしHDDの機種(私のはデフォルトでFB−EX3.2だったのでかなり速くなりました)や残り容量が少ない場合はそれほど変化が現れないことも有ります。
    と言うわけで さばみそらいすさんの遅く感じられるソフトが何なのかによってCPU、HDD、GAボードのどれから手を付けるかが変わってくると思います。

  6.  
  7. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年04月01日 02時52分
    Mystiqueの3Dは速度的にはともかく効果が全然出せないのが致命的ですね。Final Realityを立ち上げてみて呆然としました(^^;)。

  8.  
  9. re: TDF さん 投稿日:1999年04月01日 03時02分
    IDEボードも手ですが、「安価である」以外の魅力が私には感じられません。
    いっそのことU-SCSIボードの方が拡張性も高くお勧めですが・・・。
    (こっちはそれなりに高価ですけどね、価値はあると思います)

    >Mystique
    当時はやたら羨ましかったです。
    しかし、現在ではD3Dの対応ファンクションの少なさから
    まともな3Dボードとは言い難いものになっているのも事実です。
    ミレニアムよりはマシですが、基本的にはどっこいどっこい。
    ただし、Windowsの標準APIを使った描画速度は未だにトップクラスです。
    もっとも、標準APIのみで動くアプリは減ってきていますがね。(^^;

  10.  
  11. re: T34 さん 投稿日:1999年04月01日 03時18分
    MystiqueはdirectX6をいれると、Finalrealityが一応動画になります。
    (それまでが紙芝居なだけですが・・・)
    ただ、一部のゲームで表示がおかしくなったような。
    2Dはいいんですけどね。

  12.  
  13. re: さん 投稿日:1999年04月01日 03時36分
    私もHDDI/Fがいいと思います。
    0円では再インストール&OSのカスタマイズという手が一番安いですが(笑

  14.  
  15. re: yano さん 投稿日:1999年04月01日 04時25分
    予算が3万だったら、色々と選択肢が増えるような気もしますが…。それはさておき、「遅い」と感じてるソフトが何なのか次第で増設する器機は違ってきますよね。私は一太郎8と2Dゲームを速くしたいっという動機がメインでCPU/HDD/グラフィックボードの3つを入れ替えました。これらの中で一番、効果が「嬉しかった」のは、CPUですね。ただし、Pentium/100からK6-2/366なので元が遅い分、効果が大きかったようです。「Oh!PC」のロードテストでは、MMX-Pentium/200からK6-2/400への載せ換えは、それほど凄まじい体感速度の向上はなかったとありました。それから、実際問題として一番作業短縮に貢献してくれたのが、ウルトラワイドSCSIボード(SC-UPCI)とHDD(DDRS-34560W)の導入でした。OSの起動時間等が半減してくれるのはいいですよね。ただ、これによって例えば一太郎のスクロールが速くなるわけでもないので、そういう部分にイライラを感じてるんでしたら増設は無意味ですよね。さらにグラフィックボード。私はGA-VDB16/PCIというボードを導入したのですが、(超個人的には)「3万円払ってコレ?」というガックシ感を味わいました。あまりにも多くの人に支持されてるボードなので、つい、考えなしに買ってしまったのですが、基本的にこれは3Dゲームやる人にとって嬉しいボードですね。付属のポリゴンゲームがぐいんぐいん動いたときは一瞬嬉しかったんですが、私は3Dゲーには関心ないので、ボードのハイレベルな3D機能は猫に小判でした。このボード、2Dも悪くはない筈なんですが、最初に導入したとき、Xa10/C12標準のTGUI9680と違いが分かりませんでした。というのも、私はそれまで256色環境で一太郎等動かしてたからだと思います。こういう人間にとって、GA-VDBは高い買い物でした(でも、DirectDrawは強いんだから!と自分を慰めてます)。もし、3Dゲームをあまりやらないんでしたら、Mystiqueはそのままが宜しいのではと思ってしまいます。というか、私もMystiqueやMilleniumに乗り換えたいくらいです。
    …以上、なにかしら参考になれば幸いです。

  16.  
  17. re: Epion さん 投稿日:1999年04月01日 04時38分
    Mystique、DirectDrawまでのゲームであればMCLKをちょっと上げてやった程度で
    十分実用的な速度出ますよ。
    その他のカードは確かにそれよりも圧倒的ですが、あくまでベンチ上での話で
    実際あんまり差があるようには感じませんでした。(Millenniumは最悪だったが。(^^;))
    問題は3D(ちなみに私はDDは3Dに入らないと思ってます)表示ですね。
    既に書かれてますが速度はまぁ我慢できるものの、対応ファンクションが少ないために
    画面効果が時々「・・・・・・。」な場合があります。
    3D系のゲームなどをやらないのであれば無理して交換する必要はないでしょう。
    もう一度言いますがDirectDrawまでであれば実用速度は出ます。

  18.  
  19. re: さん 投稿日:1999年04月01日 07時34分
    おそらく200では何とか及第点の速度だと思います。
    しかし、まだ我慢できるならCPUはしばらく様子見した方がいいです。

    1.メモリを96か128まで増強する
    2.IDE類のボードを噛ます
    3.CPUの交換
    4.GAの交換
    5.高速HDDの増設若しくは交換

    この順番でやった方がいいのでは?
    予算は2万ですから1と2を中古で探せば十分そろうと思いますよ。
    根本的には早くは成りませんが今までパソコンを遅くしていた部分は改善します。
    パワー的に我慢できるならこれでokと思いますが。

    5まで行くには98に愛着がないと,,,,, (^^;
    マザーがあれば新しいAT機が,,,,
    その前に4の時点で100ベースのK6機が買えますね,,,,,


  20.  
  21. re: さばみそらいす さん 投稿日:1999年04月01日 10時32分
    みなさま、これほどまでの熱きコメント、ありがとうございます。
    3Dゲーマー(QUAKE2等)がメインだったので、最初は3D専用と考えましたが、最近のゲームは2Dも厳しいので、とりあえず安いメルコあたりのバンシーを探してみようかと思います。
    今日、秋葉原へ行こうかと考えています。
    ありがとうございました。

  22.  
  23. re: TDF さん 投稿日:1999年04月01日 13時37分
    無関係発言:しかし・・・美味そうなハンドルネームですね。(⌒¬⌒)

  24.  
  25. re: Epion さん 投稿日:1999年04月01日 20時44分
    同感。(じゅるり・・・。

  26.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software