うちのディスプレイ(KM151)が寿命きたみたいで最近ぼやけてきました(T_T)
で、そろそろ買い換えを検討しないといけないのですけど、検討範囲に液晶ディスプレイを
加えようかと思っています。
で、気になったのは、液晶ディスプレイで98のDOS画面が映るのかどうかということです。
VGA(31KHz)に合わせて31KHzにして大丈夫ならそうしたいのですが・・・
(水平同期はともかく、垂直同期が98ノーマルとVGAじゃ違うのでちょっと怖いんです)
誰かトライされた方いるのでしょうか?
もちろん、液晶はアンチシェアリングの対応のものを検討してますよ(笑)
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月31日 11時14分
そのディスプレイ
フォーカスいじっても(基盤に付いてるので、要分解)だめですかね。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月31日 11時19分
GAカード経由であれば、GAがたいてい対応して映ります。
(たとえX68000のモニタでもOK!)
ただし、GAがサポートしているOSのみになりますが。
(98ROMBASICなどが映らなくなるおそれがあります。)
でも、そういうときのために今のモニターを残しておけば、問題解決ですな。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月31日 12時54分
捜してみれば意外と24kからある液晶ディスプレイはありますよ。
先日の「Hello!PC」を見ていたところ、結構あるものだな、と思いました。
- re: Murata さん
投稿日:1999年03月31日 15時10分
Graph+2で31kHzモードにできないPC-98ですか?もしできれば選択肢が広がると思いますが。
#アンチシェアリングって何?アンチエイリアシング?
- re: KANAAN-PEPO さん
投稿日:1999年03月31日 17時11分
いろいろありがとうございます。
坂の松さん
徐々にぶれてきているので多分寿命です<ディスプレイ
それと、回答いただいてなんなんですが・・・
質問内容をよく読んでいただきたいのですが、WinのGA経由に関することじゃなくて
DOS画面に関してどうですかということなんですね。
で、壊れて行くディスプレイが本当にイってしまったら、GA経由でいくら写っても
いざというときに困ります。
ですから、回答は回答になっていないのではないのでしょうか?(^^;;;)
TDFさん
確かにありますね<24KHz対応
三菱のよく調べるとちゃんと24KHz対応なんですね。
SHARPは普及帯のに明言がないのでだめかと思ってましたが、18インチのには24KHz
対応うたっているのですね。SHARPに問い合わせてみます(^^)
(Hello!PCチェックしてなかった^^;;、Oh!PCあたりで特集組んでくれないかな^^;;)
Murataさん
本文わかりづらかったかもしれないですね(^^;;)
31KHzモードに「できる」PC-98です。
ただ、水平31KHzはVGAと同じでも、垂直同期が640x400と640x480じゃ違うので不安があって
ここに投稿したということです。
で、なさけない話ですが、おっしゃる通り、アンチエイリアスのつもりで書きこんでました(^^;;)
なんで、シェアリングなんて入力したんだろ(^^;;;;)
みなさんありがとうございますm(__)m
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月31日 17時36分
すみません。後ろの上司が気になって、良く読んでなかった。<(_ _)>
- re: さいた さん
投稿日:1999年03月31日 18時42分
DOS画面(Winのsafeモードも)の問題があるので、98にはデジタルインターフェースの液晶ディスプレイは発売されていないようです。
理論的には、DOS画面を入力して合成する回路を組み込めば、デジタルインターフェースも不可能では無いのですが、コストが…
で、アナログ入力で24K不可でよければ、いろいろな製品が出ています。
もちろん、24KがOKな製品も、存在するようですが…