私の98マシンV13のFDDがお亡くなりになってしまったようです(/_;)
ケーブルを付け替えても駄目なので、多分FDD本体が死んだのでしょう。
で、新しいのに付け替えるためにジャンクマシンから抜こうと考えてるんですが、
PC-9821As2のFDDって使えるでしょうか??(安く入手できそうなので)
2ドライブFDDなのでちょっと心配(^^;
また、もしFDDを修理するとしたら、どのくらいかかります??
ご返答願いたいです。よろしくお願いします。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月31日 02時18分
V13のFDDって、何ピンですか?
As2の奴は電源も一体型の26ピンのFD1138Tです。
#FDDのジャンク探してるAs2&Ap2ユーザー(^^;
- re: カル=ス さん
投稿日:1999年03月31日 02時31分
98のFDDだったらスペアがあるので安価でお譲りしますよ。
Xa16/R16で動作確認したので多分V13にも使えると思うのですが。
ここじゃなんなのでもしご希望の時はメールください。
- re: さいた さん
投稿日:1999年03月31日 05時15分
Aメイトの内蔵FDDは、26ピンの型です。V13は34ピンの型ですから、互換性はありません。
電気的には変換ケーブルを自作すれば使えるかもしれませんが、取り付け寸法が微妙に違うので、内蔵の場合には使用は困難でしょう。
互換のFDDが内蔵されているのは、9801ではBX4だけ、Xeは10だけ、Xaは7以降、Vシリーズは全てOKです。98miltiは、機種によって違いますからご注意ください。
大体、Multi以外のPC−9821内蔵でイジェクトボタンが角形の物なら、OKでしよう。
もし、入手したFDDがシチズン製の物の場合、制御ケーブルの接続間違いを起こしやすいですからご注意ください。NECのFD−1231TとSONYのMPF520−Fでしたら、ケーブルは逆には入らない仕掛けなんですが…
- re: chobi さん
投稿日:1999年03月31日 10時32分
ども。
専門的な話は出来ませんが、実際に上のケースがあったので、結論は言えます。
私もV13のFDD壊れたので色々と代替品を模索しましたが、As2とApに付属しているFD1138Tは代替品になりません。V13のFDDは電源コネクタが別にあるので、フラットケーブルのみのFD1138Tでは改造でもしないとダメなのでしょう。ちなみに、XsとかにFD1148Tというのがありまして、これもFD1138Tとそっくりの形状なのですが、モノによって電源コネクタが別にあるものもありました。こっちは、実験以前に壊れていたので動作は分かりません。蛇足でした。
ちなみに、ちゃんと動作するFD1138Tが2つとFD1148Tが余ってますんで、欲しい人にお譲りしますよ。
ってゆーか、Apを解体処分中なので使えそうなパーツ(CPUライざーとかローカル/Cバスライザー、マウンタ、3.5FDD、ファイルスロット増設5インチFDD等)ご用命受けますよ。
で、逆にV13で使えるFDDが欲しいので、カル=スさんのスペアFDD、譲って欲しいですねぇ。メールすればよろしいでしょうか?
- re: rion さん
投稿日:1999年03月31日 11時19分
なるほど、わかりました。
みなさん丁寧にありがとうございます。