先日、バイトでインターネットの設定をしたのですが、不可解なことがありました。
機種はV13(Win95)+ATermIT65で、設定はすべて大丈夫なはずだったんですが、
どうしてもつながらないのです。
でいろいろ試した結果、COM1の速度を19.2kbpsにしたら繋がりました。
カタログではCOM1、COM2とも115.2kbpsサポートと書いてあるのに、
COM1は115.2kbpsでは駄目でした。
それで仕方なくCOM2に繋いでますが、こちらは115.2kbpsで大丈夫なようです。
他の人からも98はCOM1が正常に使えないという話を聞いたのですが、
これは故障ではなくて、仕様なのでしょうか?
自分はCOMポートに繋ぐ機器類を持っていないので試せません。
みなさんはどうなのでしょう?
COM1で115.2kbpsは出てますか?
- re: ワタナベ さん
投稿日:1999年03月29日 16時58分
Win95プリインストールモデル(初期のものだけか?)の98は、
COMポートが19.2kbpsしかでませんが、
マイクロソフトのホームページからアップデートモジュールをダウンロードして
アップデートすると115.2kbpsが出せるようになります。
こちらです。
http://www.microsoft.com/japan/win95/modules/pc98.htmの
「シリアル ポート仮想デバイス ドライバのアップデート」だったと思います。
- re: おちだ さん
投稿日:1999年03月29日 17時10分
そうだったんですか。
Win95初期バージョンの問題だったんですね。
マイクロソフトのホームページをチェックしとけばよかったです。
お手数かけました。どうもありがとうございました。
- re: さいた さん
投稿日:1999年03月29日 18時58分
ちなみに、バグと言うかどうかは主観の問題ですねぇ。
他のマシンでは、OKなのですから…
要するに、Windowsの中のCOM1の部分が、その頃の98の中身との相性が悪かった、という話です。
だから、他の機種の人は、そのアップデートはしない方が賢明でしょう。
- re: ENCHAN@Bf さん
投稿日:1999年03月29日 19時44分
このWin95aのCOM1問題は、COM1が115200bps上限の98ならどのマシンでも起こります。
OSR2プリインスト機種に市販のWin95を入れても起こる問題です。
ですからやはりドライバのバグではないかと・・・・
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999年03月29日 20時02分
自分もその問題に引っかかった者です。
ですから言わせて(書かせて)ください。
バグ
です。
- re: ITOTAK さん
投稿日:1999年03月29日 21時06分
主観の問題ではありません。もちろんバグです。
98用Win95が「そのころの98」を対応機種に含めていたからには。
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月29日 23時41分
もち、大バグ
この件でアップデートファイル持って何回出動したか・・・仕事でもなんでも無いのに。