IE5.0の追加コンポーネントをWindowsUpdateでダウンロード中に
キャンセルボタンで中断したところ、システムがフリーズしてしまったので
Ctl+Alt+Delでリセットし再起動したら、HD起動メニューでドライブ1が「未フォーマットです」とでてしまい、まったくアクセスできなくなりました。
システム構成はXa10/C12+WinChip2-240+UIDE-98+GA-PII8、
HDDはドライブ1がIBM DTTA-350840、ドライブ2がFireball SE6.4A、
ドライブ3がWDC AC31200AでWin95+IE5.0です。
ドライブ1自体は認識されていますがFDISKで見ても領域が確保されていません。ドライブ2、3は異常なしです。
恐らくHDDの領域情報?が破壊されたのでは、と思うのですが
どうやって修復したらいいものか、そもそも修復できるのか、
まったくわかりません。
大事なデータがあるのでフォーマットせずに復活させたいのですが。
みなさん、知恵をお貸しください。
- re: 流星 さん
投稿日:1999年03月28日 16時42分
私もV166で同じようなことが起こりました。どの追加コンポーネントが原因なのか分からないのですが、アップデートした後、全く起動しなくなりました。
そこで、Windows98の起動ディスクで立ち上げ、システムを転送し直したら復活しました。コマンドプロンプトからsys.com B: で、システムを転送することができます。
やってみてはいかがですか。
- re: さいた さん
投稿日:1999年03月28日 18時35分
リセットでFDDから起動させたDOSで、HDDの中身を見る事ができるか、確認してください。
DOSを持っていない場合には、Windowsの起動用ディスクで結構です。
それでHDDの中を見られるなら、修復は比較的楽です。
DOSからHDDの中が見られないと、かなり大変な状態だと、予想されます。
ちなみに、DOSからHDDの中が見えても、安易にDOSのコピーコマンドは使わないでください。
ファイルネームの関係で、完全にコピーできない事があります。
まぁ、コピーだけなら、元のHDDの中身は無傷ですけどねぇ。
もちろん、DOSからHDDの中身が完全に正しく見えるのでしたら、流星さんのようにSYSコマンドを実行しても、システムフアイル以外は上書きされないはずですから、他のファイルは無事でしょう。
- re: 井プゥ さん
投稿日:1999年03月28日 19時45分
自分もその状態になりました。自分はドスからも見れませんでした。
再セットアップです。で、教訓は「バックアップは大切に」です。
あと、もしかするとウイルスかもしれません。シマンテックで
ノートンアンチウイルスの体験版を気合と根性で落としといてください。
15MBです(苦笑)。 Symantec HomePage→http://www.symantec.co.jp/
自分はW95.CIHが憑いてました。26日ウイルスです(苦笑)。
ノートンのおかげで今は駆除できたようです。
15MBの価値はありました(笑)。
では。ペプシのボトルキャップを目当てに、PとIのやつを取ってきたつもりが
両方Pだった井プゥでした。
- re: CB-F さん
投稿日:1999年03月28日 23時28分
起動ディスクからHDDは見えません。
>自分はW95.CIHが憑いてました。
ノートンAVは以前落としてた奴が幸いにもドライブ2にあったので
インストールして実行すると井プゥさんとまったく同じでした。
おかげで、ドライブ2、3はウイルス除去できました。感謝。
まさかウイルスに感染してたなんて・・・
もしかしてIE5.0が感染してるなんてことはないでしょうね?
しかし、やはりドライブ1は未フォーマット状態なのでOSがパーティションを認識しておらず、ドライブレターがないのでノートンAVも実行しようがないのです。
多分、ドライブ1も感染してるんでしょうね。
しかも一番最悪な状態になってしまってるんじゃないか、これは・・・
こんな状態でも復活できますでしょうか?