MOを買おうと思っていたのですが、名古屋で安かったので結局上記のものを買ってしまいました(爆)<日本橋で最低29.8K円(バルク、98非対応(非保証)ケーブル等なし)だったのに対し、大須のお店が24.8K円(箱付き、PC-98正式対応、ケーブル等全部付属)
取り付けには成功したのですが、FDDがおかしくなっていたり(1.44が読めない)というトラブルがあり、ドライバ等のインストールが難航。
やっとドライバーがいれれたので、ライティングソフトをインストールしようとしたら、途中でフリーズ・・・あれ?と思い再起動すると、音もない(汗)
もしや!思い、CPUを交換したら再び動き出しました。・・・どうやらCPUが死んだみたいです(爆)
そんな、困難を乗り越え、今はインストールも完了しました。
ふぅ・・・あとは書き込みするだけです(ってしてないんかい)。
というわけで。書き込み成功したかどうかはまた後日書きます。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月26日 04時49分
死んだCPUて何ですか?
交換したCPUは?
こんな死に方ありかい、かわいそうだな(^^ゞ
同情しちゃう・・・(>_<)
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月26日 05時12分
とりあえず、おめでとうございます、私も欲しいんですよソレ。
PCって構成変えたりすると「なんで、お前が・・・」ってとこがおかしくなったりしますよね〜
まさしく、相性?
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年03月27日 01時57分
>熊ちゃんさん
同情、有り難うございます
CPUはK6-2/300(新コア)で366のオーバークロックしていたので、自業自得と言うことで(^^;)
オーバークロックしている時点で覚悟はしてましたから、ショックは少なかったです。
ただタイミングが悪いなあ・・・と。
それよりも、ほかのボード等がいかれて無くて良かったです。
HDDまで道連れにされてたらもう・・・しばらくパソコンさわらなかったでしょう(爆)
ちなみに今使ってるのがK6-266で300動作してます。
K6-266は結構300動作耐性が強く、評判が良かっただけあり、300動作でもちっとも熱くなりませんし、安定動作しています。
もしかしたら、K6-2/300(366)よりも体感速度が高いかも(^^)
あと、CD-RはHDDのデータの書き込みは成功したのですが、CD>CD−Rのコピーが何故かCD-Rの容量が足りないと出て出来ないのが疑問です。何故なんだろう?(ちなみにメディアはIMATION)