一番下なのでここで便乗させてもらいます
PCIの隠しスロット(穴はあけてません)にUIDE正規のところにIFC-UP
CバスにLANとMODEMが入ってるんですが
グラフィックボードを入れようとするとどのような構成がよいでしょうか?
SCSIはMOとスキャナです
なくてもいいと思ってるのはMODEMです。ルータ使ってませので…
使用機種V20/S5
アドバイスお願いします
> SCSIのCバスとPCIのちがい 投稿者:KOOOK 投稿日:1999年03月25日 13時47分
>[202.224.197.216]
>現在、Xa16/R12にUSBボード(PCI)の増設を考えているのですが、PCIはGAとSCSIボードによって
>埋まっているのでSCSIをCバスにしようかと思っています(起動は外付けSCSIHDDのUHDS-4.3G)。
>今は、SC-UPCIなのですがこれを98IIIにすることでどのくらい体感速度などに影響があるものなの
>でしょうか?
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月26日 02時04分
正規のところにビデオカード。
MOやスキャナだけなら、CバスSCSIでも用は足りますので。
後、iodataのCバスボードなら、LANボードにSCSIサブボード、と言う構成で、Cバス1スロットで済ませる事も可能ですね。
手っ取り早く安くあげたいなら、モデム抜いて適当なSCSIでしょう。
あ、スキャナは何使ってますか?
SCSIボードメーカーが、そのスキャナを動作保証していると、スキャナを認識しなくて泣く、とか言うことなくて済みます。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月26日 02時26分
ヤッパSCSIをCバスにが良いでしょう。
GAをCバスでは、体感性はほとんどないです(>_<)
IOのSCSIが良いのでは?
- re: たかみつ さん
投稿日:1999年03月26日 12時50分
レスありがとうございます。
LANボードはIODATAのLA/T-98というのを使っています
スキャナはNECのIN700Sですので結構不安定だと思います
最初はMOとセット品のIFC-DPだったんですがMELCOにIFC-UPと交換してもらうほど
相性悪かったです
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月26日 16時42分
>LANボードはIODATAのLA/T-98というのを使っています
>スキャナはNECのIN700Sですので結構不安定だと思います
IN700Sですか?
IN700/3S、/3S2、/4CR、/6SR、なら、iodataのSC-98IIIシリーズで動作保証してるんですが…。
URL http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/scanlist.htm
SC-98IIIで動作するなら、SC-98IIIのセカンドバスボードタイプのSBかPSBを付ける、って選択肢が有効になって、これならIRQ等のリソースに空きが有るならモデム外さずに済むんですが…。