こんばんわ。
GA-PII8/PCIを使っているのですが、OpenGLスクリーンセーバーの類(3D迷路etc.)が、RUSH6のときと比べて少しも速くなりません。
98でもNTでも同様です。
もちろん、ディスプレイエフェクトのOpenGLはチェックが付いています。
このスクリーンセーバーではハードウェアによるOpenGLアクセラレーションは行えないのでしょうか。
- re: aya さん
投稿日:1999年03月22日 23時21分
PERMEDIA2 の NT 用ドライバに付属の 3D Maze ならそのパワーを見ることができると思いますよ。
- re: とみー さん
投稿日:1999年03月22日 23時32分
RESありがとうございます >ayaさん
リファレンスドライバですね。さっそく3d labsさんに貰ってきます。
- re: aya さん
投稿日:1999年03月22日 23時37分
あ、そうです、リファレンスドライバです^^;
書き忘れてしまいました。
すみませんでした。
- re: とみー さん
投稿日:1999年03月22日 23時44分
上の件、納得しました。
すごいですね。
readmeに、「OS付属版はバグがある」とか書いてありましたし。
ayaさん、どうもありがとうございました。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月23日 00時10分
OpenGLスクリーンセーバーの類がGA-PII8/PCIで速くなったのはOpenGLをボードでサポートしてるのが原因でして、サポートされるチップなら速くなりますけど。
- re: aya さん
投稿日:1999年03月23日 02時08分
ところが。
Windowsの標準のOpenGLスクリーンセーバーでは思ったより速くならないんですよ。
儂の設定がわるかったのかな?
...だとするとPERMEDIA2のリファレンスドライバ付属のやつで爆速になったのはなぜ?
うーん。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月23日 02時24分
ウチでも爆速で滑らかでしたが。>GA-PII8/PCIでOpenGL迷路。
はっきり言ってGA-VDB16なんか足元にも及ばないくらい・・・。
- re: aya さん
投稿日:1999年03月23日 03時16分
今 Banshee で試してみました > 3DLabs Maze(OpenGL)
...うごくもんじゃないですね;-
- re: N さん
投稿日:1999年03月23日 09時43分
他のチップ搭載のカードの場合はわかりませんが、PERMEDIA2搭載ボードにおいても、
標準状態では迷路とパイプはH/Wアクセラレートされません。
初期ドライバーの頃は解像度によってOpenGL自体アクセラレーションしない不具合も
ありました。
ちなみに私も3DLabs版試してみましたが、爆速&高画質でした。