というわけで、先日お世話になったSVXです。アキバに行って、目当てのGA-PU8を探しにOA
システムプラザ行ってみたところ、すでに売り切れていたらしく、代わりにGA-RUSH6が8800円
で売られていました。他の所もいろいろ巡って、DOS/V用ミレニアム(2MB)が8800円、NEC純
正が15800円(高い;;)ViRGE・DX(8MB)が14800円、メルコバンシーが15800円(だった
かな?)と言うような物を見つけましたが、結局8800円の誘惑に負けてRUSHを買ってしまいま
した。で、お約束(???)のHDベンチを取ってみました。
MGA-1064SG(ノーマル)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache
11183 11415 12420 20066 12205 16168 92 0 3206 3103 21977
GA-RUSH6/PCI
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache
9563 11382 12386 16874 10602 7763 148 0 3189 3110 20618
どういうわけかRUSHのほうでもDDが計測できませんでした(MystiqueはVsyncの同期を
切っていたので測定不能)。結果を見る限り性能が落ちているように見えますが、DD使用
のゲームをした感じでは体感速度は上がっています^^。それに何よりリフレッシュレートが
上げられたり色数を増やせるのが嬉しいです・・・・・って、それは当たり前ですね(爆))。
というわけで個人的には、結構満足しています。ご教授して下さったみなさま、どうもありが
とうございましたm(_ _)m。
- re: しんちゃん さん
投稿日:1999年02月21日 06時41分
DDの計測が出来ないのは、HDBenchのバージョンが古すぎるのでは。測定項目にcacheが
あると言うことは、2.4?あたりではないかと思いますが、このころのバージョンでは別途
DDBenchをインストールしないとDDの計測は出来なかったと思います。最新版のHDBench
で計測されることをお勧めします。DDの計測が出来るようになると思います。
- re: st さん
投稿日:1999年02月21日 16時31分
はじめまして
私もGA-RUSH6を使ってます。
ベンチの数字は気にしない方がいいでしょう。
最初は、Xa12/K12(MMX166改)では、少々物足りなかったですが、
現在、自作(K-6.300:100x3)で十分ゲームを楽しんでます。・・・\8800・・やすい
参考までに、ベンチ・・・・SVXさんと同じぐらいですネ・・・・でわ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-RUSH6/PCI Ver1.20
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
矩 円 Text Scroll DD
17028 10142 7913 198 19
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年02月21日 20時29分
GA−RUSH6は2次元アクセラレターの部分が、別のチップなので、HDベンチでは能力がわかりませんね。3Dベンチの方がいいかも。