OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

内蔵HDD  投稿者:Kaz  投稿日:1999年01月14日 12時01分 

V16M7(タワー型)でもともと内蔵しているHDD(2GB)を切り離してSCSIから起動していますが、
使わないのでこれを取り外して他の機器(SCCSI-HDD)を付けたいのですができますでしょうか。
また、取り外せることが前提になりますが他の機器をつける場合、固定するための部品とかは何が
必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月14日 12時07分
    内蔵HDDを取り外してそこにSCSI HDDのベアドライブを取りつけることは可能です。固定するための部品は標準のIDE HDDを固定していた金具とネジを使えばいいはずです。
    ただし、お使いのSCSIボードに内部増設用コネクタが必要です(PCIバス用のSCSIインターフェースボードならまずついていると思いますが)。

  2.  
  3. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月14日 13時17分
    デンドロビウムさん、レスありがとうございます。
    SCSIボードはSC-UPCIを使っています。取り外す際はアクセスランプを表示させる場合のケーブルがあると
    思うのですが、簡単に取り外せますか?

  4.  
  5. re: かば さん 投稿日:1999年01月14日 13時17分
    たいていは大丈夫かと思いますが、本来PC-98では,、「内蔵HDDが装着されていないと他のIDE機器
    (たとえばCD-ROM)が使えなくなる」という仕様だったことに注意して下さい。古いメルコのカタログなどを
    見ると、周辺機器対応表の中で、この制限に由来すると思われる記述があります。一応は、HDDをはずした
    状態でCD-ROMをテストすることをおすすめします。
    ただし今まで種々の98でテストした結果、実際にこの制限に引っかかったことはありません。Winではよいが
    dosとかさらに特殊なOSではダメ、などということがあるかもしれません。

  6.  
  7. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月14日 14時28分
    かばさんへ、レスありがとうございます。
    >たとえばCD-ROM
    既にHDD自体ケーブルおよび電源をはずしていますが、CD-ROMは正常にに使えています。実際にはwin98ではデバイスマネージャをみるとIDEコントローラーで制御されているようになっています。
    ただ、このCD-ROMも取り外してSCSI対応のCD-ROMに変更する予定ですので問題ありません。

  8.  
  9. re: 月虹 さん 投稿日:1999年01月14日 15時26分
    > かばさん
    たぶん Xs, Xp, Xn あたりの初代 X-MATE がその制限に引っ掛かります。っていうか、
    こいつらは内蔵IDE HDD がないと外付け SCSI から起動できないし。
    うちの Xs には、ATAPI CDROMドライブを使用するために、ダミーとして IDE HDD を
    付けてあります。電源を供給せずに…

  10.  
  11. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1999年01月14日 16時04分
    一応XnでWin95起動メニューを出して「システムレジストリを読み込みますか」の項で
    「N」としてあとはYとしておけば起動したのですが・・・面倒くさいです^^;
    そういえばXsでこれためされました?>月虹さん
    なおAs3ではIDEにCD-ROMのみ接続でもOKでした(DOS,Win98/NT4で確認)

  12.  
  13. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月14日 16時12分
    う、皆さんの話によるとひょっとしたらIDE機器全部はずしたら(当然IDEコントローラーは削除)SCSIから起動できなくなる、ことがあり得るっていうことですよね。
    できればIDE切り離してIRQあけたいんだけなー・・・

  14.  
  15. re: ENCHAN@Xn さん 投稿日:1999年01月14日 16時23分
    V16/M7でしたらIDE切り離しても大丈夫だと思いますよ。チップセットが同じXa9/C4でも
    IDE切り離しできてますんで。

  16.  
  17. re: JUN さん 投稿日:1999年01月14日 16時24分
    98から IDE器機はずすと、IDE切り離せるんですか??(IRQがあくってこと)
    内臓グラフィックは切れなかったけど...

  18.  
  19. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年01月14日 16時29分
    IDEのケーブルをマザーボードのコネクタから外し、システムセットアップメニューで内蔵固定ディスクを切り離す設定にすれば切り離せるはずです。
    家のXv13/W16は内蔵IDE機器を全てUIDE−98につなぎ、標準のIDEを切り離したところ、標準IDEが使っていたIRQ9を今度はUIDE−98が使ってます。

  20.  
  21. re: まぁくん さん 投稿日:1999年01月14日 16時30分
    ん?
    専用インターフェースの切り離しは起動時に[HELP]キーを押して出るメニューで
    固定ディスクを使用しないにすれば切れたよーな気が…外さなくても。

  22.  
  23. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月14日 16時31分
    JUNさん
    >IDE切り離せるんですか??(IRQがあくってこと)
    私も初めてなのでわからないんですが、IDEをデバイスマネージャで使用不可にするっていう手もあるかなって
    甘い期待をしているんですけど。やっぱあまいかなー。

  24.  
  25. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月14日 16時34分
    レス早いっすねー。レスが早いとなんか楽しい気分(?)になるのはわたしだけでしょうか?
    既に内蔵固定ディスクを切り離していて、内蔵HDD自体は見えなくなっていますが、CD-ROMがIDEコントローラーに
    制御されている関係でちょっとわからないんですけど。

  26.  
  27. re: わし さん 投稿日:1999年01月14日 18時44分
    IDEのHDDもCD−ROMもはずせば、IRQはあきます。
    うちの、Xa16/W16,Xa10/K8,St15/L16全てその方法で総SCSIに
    しています。もともと、IDEが使っていた09には、SCSIやらLANがPnPで入ってます。

  28.  
  29. re: Kaz さん 投稿日:1999年01月15日 00時42分
    みなさん、レスありがとうございました。内蔵固定ディスクドライブペイにはSCSI-HDDをもともと使用していたネジでOKでした。
    また、CD-ROMの電源とIDEケーブルを抜き、win98上からIDEコントローラーを削除したらIRQを空けることができました。
    これで、シリアルボードを挿せるな。

  30.  
  31. re: 月虹 さん 投稿日:1999年01月15日 21時10分
    > ENCHANさん
    お教えいただいた方法は試しまして、確かに SCSI起動はできました。しかし、
    その方法だと IDE が完全に切り離されてしまうようで、ATAPI CDROMドライブが
    使用できないんです。で、いまだにダミーの HDD を付けています。
    #時間があれば、もうちょっと調べたいけどねー

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software