OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IFC-USP-M  投稿者:わたり  投稿日:1999年01月05日 15時27分 

V166の流星号を使っているのですが、先日、友人からCEREB C200についていた
IBM製のDAQA-33240というハードディスクをもらって、使っています。
(初めからついていたウエスタンデジタル製の2Gのハードディスクは別の友人に
売っちゃいました)
そしてメルコのIFC-USP-Mを手に入れて、ハードディスクをSDAT接続にしました。
メルコのページにあるSDAT変換ユーティリティを使って無事SDATなハードディスク
になったのですが、どうも速度が遅いのです。
98IDEではHDBENCHでRead3500 Write3900だったのが、SDATではReadとWriteともに
4700程度にしか上がらないんです。
友人のウエスタンデジタル製の2GはDOS/Vにつなげて平気でReadとWriteともに
7000ぐらいたたき出してるっていうのに・・・
これってただの相性なんでしょうか?もし何とかできる方法があれば教えてください
ダメだったらDTTAシリーズでも買いましょうかね(^^;;

  1. re: deepcalm さん 投稿日:1999年01月05日 16時38分
    情報が少ない&私の知識不足で不明な点がいくつかあるのですが・・・。1、友人
    のDOS/V接続はSDAT経由なのでしょうか?。2、DAQA-33240というハードディスク
    のスペックは?(容量、回転数)。3、使用している環境は?(OS及びパーティ
    ションの切り方、ファイルシステム、残りハードディスク容量)。3については細
    かいことだと思われる方もいるとは思いますが、HDBENCHのHD速度はディスクの残
    り容量と回転数、記憶領域が内周か外周かということに大きく左右されるので、
    注意が必要です。ところで今回の問題がV166の流星タイプに特有の問題点という
    FAQなら、↑で述べたことは全くの勘違いということになりますね。(^_^;

  2.  
  3. re: わたり さん 投稿日:1999年01月05日 18時31分
    >deepcalmさん
    確かに情報が少なかったですね、すみません。
    1,友人のハードディスクのDOS/V接続はマザーボードのIDEにつけてます。私はSDATなんて物を
    使っているのに友人はマザーボードのIDEでかなり速い数字出してる!っていうひがみですね(^^;;
    2,DAQA-33240の回転数は判りません。5400回転かそれ以下か・・・。容量はハードディスクについている
    シールには3.2Gと書いてありました。
    3,環境はWindows98で1パーティション、FAT32で使用しています。マイコンピュータから見ると容量は
    3.01Gで残り容量は514MBとのことです

  4.  
  5. re: mibo さん 投稿日:1999年01月05日 19時53分
    はじめまして私もIFC-USP-Mを使っています。まず第一にそのボードにIDEドライブをつないだ場合は
    メルコのホームページに乗っているユーティリティーは使わないほうがいいです。あのソフトはそのボードにIDEドライブをつないでいないときにPC98条での不具合を修正するものです。普通にIDEドライブを接続している場合は使う必要がありません。普通にフォーマットして使ってみてください。
    それからそのボードはウルトラSCSIボードとは言え理論値で20MB/sです。最近のDOS/V気の使用だとウルトラDMA対応だとすると理論値だけでも33.3MB/sにだっします。多分ここら変が理由ではないでしょうか。私は98とDOS/V両方使っていますが体感的にもかなり違っています。ただ標準の98のIDEよりは速いです。

  6.  
  7. re: deepcalm さん 投稿日:1999年01月06日 00時25分
    その友達のDOS/Vのマザーボードが最新のものであればUIDE-DVを積んでいるよう
    なものですから5400回転級のHDをつなげばHDbenchで8MB/S前後は出ると思いま
    す。わたりさんのHDbenchの値が低いのは、おそらくHDの回転数がそれほど高くな
    いのと、容量をめいっぱい使っているためだと思います。HDbenchで外周9000出る
    HDも最内周では5000程度しか出ないこともあります。それでも内蔵IDEに比べれば
    疑似SCSI化によるCPU占有率の低下等のおかげで体感速度は数字以上に上がってい
    ると思います。どうしてもbenchの数字を上げたいのであれば、シーゲートの
    Medalist Proの6.5GB(7200回転、512KBキャッシュ、¥23K)をSDAT接続すれば最
    外周13M/Sは出るのではないでしょうか。(個人的にはDTTA3584をお勧めしますが。)

  8.  
  9. re: 人造梅 さん 投稿日:1999年01月06日 00時30分
    DAQAは5400回転でDTTAの3世代前、DORSのI/F違いのモデルです。
    ピークでは6MB/s弱出ますが、わたりさんの環境では、HDBENCHは遅いディスクの内周を計って
    いるはずなので、そのぐらいでしょう。

  10.  
  11. re: Thisman さん 投稿日:1999年01月06日 15時16分
     余談ですが。
     ibmのハードディスクだったら、型番で容量が判ります。
     「DAQA-33240」の末尾4桁「3240」がMbyte単位のHDの容量です(^^;
     10G超だと末尾5桁になるだけです。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software